表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

第1話:花街の香りと、下女の私

現代医学をベースに置きつつ、東洋医学の知識などを盛り込みました。

その為、全体的に若干小難しい作品になってしまいましたが、なるべく、わかりやすく医学の知識を

かみ砕き、専門的な言葉は書かない予定です。

もしわかりづらいなどありましたら、ご意見ご感想をいただければ善処いたします。

 後宮・紫宸殿の庭は、朝露に濡れた白梅の香りに包まれていた。

 その静謐を破るように、あわただしい足音が廊下を走る。


「高貴妃さまが……! 倒れられました!」


 侍女の悲鳴とともに、周囲は一瞬で騒然となった。


 その場にいた小花シャオファは、驚愕に目を見開いた。

 身分はただの下女。けれど、花街で香の調合師の祖母に育てられ、薬草や香に関する知識だけは並の医官より詳しい自負がある。


「おい、そこの下女! 医官を急げ!」


 叫ぶ声にうなずき、小花は廊下を駆け出した——かに見せかけて、脇の薬草庫にすぐさま向かった。

 彼女の目はただの下女のものではなかった。高貴妃・薛麗花せつ れいかの様子は、ただの気絶ではない。唇が青白く、呼吸は浅く早い。胸元に手を当てていたことからも、これは恐らく「胸痹きょうへい」――今の言葉で言えば、心の血流が滞った状態に近い。


 それは小花が花街の裏で、心疾患を患う客に対して祖母が施していた処置と同じだった。


「……香で落ち着かせて、気を回し……」


 小さく呟きながら、小花は香の小箱を開いた。そこには、自らが調合した香薬がいくつも並んでいる。

 その中から「山梔子さんしし」「桂皮けいひ」「蘇葉そよう」を基に調合した香珠を一つ取り出す。熱を冷まし、血を巡らせ、気を安定させる——香と薬の中間のような特殊な処方。


 すぐに自ら使いたい衝動に駆られたが、身分を考えた小花は踏みとどまり、香の入った小瓶をそっと袖に滑り込ませ、再び現場に戻る。


 医官が駆けつけ、薛麗花を診ていた。

 「脈が乱れておりますな。これは……冷えと気の滞り、か」と眉をしかめる。


 小花はおずおずと一歩前に出て、控えめに言った。


「失礼いたします。香薬の心得が少しだけございます。この処方、先ほど医官様より託されました。もしかすれば、お役に立てるやもしれません」


 侍女の一人が小花から受け取った香薬を、怪訝な目で見つめる医官へと差し出した。

 医官はそれを一瞥し、しばし考えたのち、うなずいた。


「……まあ、試すだけ試してみよう。妃殿下の呼吸は浅いが、まだ意識は完全には落ちていない。鼻先に少し近づけてみよ」


 侍女が慎重に香薬の小瓶を開け、薛麗花の鼻先へとかざす。


 数瞬の沈黙。


 ふと、薛麗花の睫毛が微かに動いた。


「……う……ぅ……」


「動かれました!」


「脈が……整ってきております!」


 周囲がどよめく中、小花は少し離れた場所で静かに手を合わせた。


 あくまで、自分は渡しただけ。処置を行ったのは侍女であり、医官の指示に従った形——そう、決して出過ぎた真似などしていない。


 けれど、小花の中では確信があった。

 「きっと、これで妃さまは持ち直す」と。


 その日以来、誰も知らぬところで、後宮に小さな風が吹き始めた。


 調香と薬草、そして知識と観察。

 下女にしては妙に気が利く少女の存在が、じわじわと噂され始めるのは、もう少し先の話である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ