表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/207

2019/6/25  進歩

まもなく保護から1ヶ月。


カラス的には、巣立ち失敗から1ヶ月。


本来のカラス生であれば、野天で生きる術を学んでいたはずの1ヶ月、

クロちゃんは、脚の障害を克服し、ある程度自活するためのリハビリに明け暮れていた。



まあ、食べて、寝て、遊んでただけなのだが。



今はまだ、九官鳥フードをふやかしてあげなければ食べられないが、

さらなる高みをめざすには、ドライフードをたベられるようにならねばならない。


なぜなら、主に、飼い主が面倒くさいからだ。


そう言ってしまうとミもフタもないが、ふやかしたエサは、夏場において半日しかもたないため、結構な重要課題なのである。


ヒヨドリの場合、飼い主不在の日中は、安物のバームクーヘンで解決を見た。

形状、サイズ、固さ、個別包装の便利さ、それらイロイロにおいて、安物のバームクーヘンは正に、天の糧であった。


ヒヨドリよりは賢いはずのクロちゃんは、

おそらく将来的には、ドライフードを自ら水に浸すようになるだろう。


だが、まだ時期は未到来。


まずはスイカでツツき食いを練習させてから、安物カステラの切り落としを与えてやった。



最初は放り投げて遊んでいたクロちゃん。


だがなにかの弾みで欠片が口に入ったのであろう。

それが、美味しいモノだと気付いて、試行錯誤を開始した。



結果、カステラが、どろどろになっていたりしたので、どうやら水には浸けてみたらしい。


まあ、進歩かな?




ご褒美に、水浴びたらいをワンランク、サイズアップしてやった。



挿絵(By みてみん)




でも、怪しんで、降りてこない……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ