表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/315

続き7

 家に電話して三鈴(みすず)さんに高木先輩の誤解を解きに会いに行きたいのだけどと聞いたら、行ってらっしゃいって言われたので、高木先輩のアパートに行く事にした。


 俺達は高木先輩のアパートにひたひたと迫る。


 飼い犬が俺達を見て悲鳴を上げて小屋に逃げた。


 やはり、何らかの妖気が俺達から出ているのだろうか。


 まあ、壁の上を歩きながら高木さんのアパートに向かっているので、犬からしたら怪しいのかもしれないが。


「しかし、冷えたビールを持って行くんですね」


 <おやっさん>の野崎君が驚いて聞いてきた。


「まさか、店員さんが悲鳴をあげるとは思わなかったが、酒は必須だろ。ほら、言うじゃ無いか酒を飲んで話し合えばわかり合えると」


「そんな話ありましたっけ? 」


 そう話しながら、懐かしい昔数回行ったことがある二階建ての軽骨鉄筋の二階建ての二階の高木さんのアパートについた。


 目立つとまずいので、壁を伝って二階へ行く。


 高木さんのアパートの電気がついている部屋の窓をコンコンと叩いた。


 人の気配はするのだが……。


「おかしいですね。返事がありませんが……」


「窓だから仕方ないかもしれない。しょうがないな」


 俺が柚原さんがこぼしてた血が気になって、土御門家で調べて貰おうと小瓶に入れてたのだが、それで窓に字を書いた。


<高木さん、高木さん、加茂です>


「おお、趣がある感じで血が垂れているせいで、こう……いとをかしですな」


「いとをかしとは良い事言うなぁ」


 俺と<おやっさん>の野崎君が話し合っていると中でガタガタと音がして悲鳴が聞こえたが、誰もこちらに誰何の声を上げなかった。


 寝たふりでもしているのだろうか。


 困ったもんである。


 ここは酒を飲んで徹底的に話し合わねば。 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ