表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/25

第21話 禁書庫。


 薄暗い禁書庫のさらに奥へと足を進める。

 迷いのない歩みは、この場所が初めてではないことを物語っていた。


 幾重もの結界に守られた書庫の最奥に、黒い壁が現れる。

 それは皇族、しかも皇位継承権を持つ者にしか視認できない扉。

 他者にはただの闇の広がりにしか見えず、その幻術を誰が施したのかすら皇族の記録に残っていない。


 クロードが手を触れると、白い光が扉の輪郭を描き出す。

 中央に浮かぶ魔石に魔力を流し込むと、光は消え、道が開かれた。




 中へ入った瞬間、耳が詰まり、身体は水中を進むように重くなる。

 小さな本棚に並ぶ二十冊ほどの禁術書。その中から精神魔法の書を抜き取り、椅子に腰を下ろす。


「……強力な魅了ではないはずだが、人数に際限がないのが気になる」


 ページを繰り、魅了の項を読み込む。

 魅了は魔力量と術者の器に比例する。だが、クシュナ子爵令嬢の器と魔力量で、あれほどの人数を盲目的に従わせることは不可能だ。


「……となれば、魔道具か」


 皇国製の禁術道具はすでに回収・破壊されている。

 残るは他国製。精神系の恐ろしさを軽んじる隣国が作った粗悪品か、あるいは──かつて皇国が誇った水準に匹敵する代物か。


 いずれにせよ、令嬢にとっては得難い宝。常に身につけ、決して手放さないだろう。

 外す時は、すなわち拘束される時だ。


「常時発動できる装身具……指輪か、首飾りか」


 クロードは結論を導き出す。

 確認には、彼女の好む「見目の良い男」を近づける必要がある。だが、魅了耐性の測定を怠れば、こちらの情報を漏らす危険がある。

 慎重に包囲を整え、自らが探るしかない。


 さらに書をめくると、禁術を跳ね返す魔道具の記述が目に留まった。

 “反射鏡”──精神系の術をほぼ全て弾き返す特殊な鏡。


「……便利なものを考えたものだ。完成していれば、だが」


 夢中で読み進めるうちに、指先が痺れ、呼吸が浅くなる。

 この部屋は魔力を吸い続ける。王族であるクロードですら、一時間を超えれば危険だ。


「頃合いか」


 書を閉じ、禁書庫を後にする。


 ◇◇


 扉の前には、側近マルセルが待っていた。

 不安を隠しきれない顔で。


「殿下、顔色が……」


「魔力を吸われ過ぎた。もういい、戻るぞ」


 ふらつく身体を支えようとするマルセルを制し、背筋を伸ばして歩き出す。


「無茶をなさる」


「サフィが心配しているからだ」


 それが全てだと言わんばかりに。


「……オルペリウス嬢のこととなると、殿下は本当に無茶をなさいます。倒れられれば、彼女に余計な心配をかけることになります。どうかご自愛を」


 マルセルは呆れつつも忠告を続ける。

 クロードは甘い声で「サフィ」と名を呼び、マルセルにサフィには秘密と口止めした。


 私室に戻ると、ソファに深く腰を下ろし、温かな茶を口にする。

 冷えた身体がじんわりと温まっていく。


「結論から言えば、禁術の魅了で間違いない。

 だが、あれほどの人数を従わせるには膨大な魔力と器が必要だ。

 クシュナ子爵令嬢には、そのどれもが欠けている。

 ゆえに、魔道具の線が濃厚だ。……粗悪な他国製だろう」


 アインス達からの情報からも魅了だろうと判断出来ていた。


「装身具の可能性が高い、ということですね」


「ああ。ただ、決めつけは危うい。実際に確認するまでは断定できない」


 クロードは目を閉じ、記憶を探る。

 だが、サフィ以外に興味を向けたことはなく、令嬢の装身具など記憶に残っていない。


「魔法術師団から数名を近づける。魅了耐性を測定中だ」


「承知しました」


「問題は、その魔道具を誰から入手したかだ。……考えたくもなかったが、こうなってみると隣国の影が見え隠れする」


 隣国が内から壊し、外から仕掛ける──嫌な予感しかしない。


「……滅ぼしてしまった方が早いかもしれんな」

 クロードは心底うんざりしたように吐き捨てる。


 だが、すぐに顔を和らげた。


「そろそろサフィが戻る頃だ。サフィが好むお茶といつもの菓子を用意させろ。

 この話は、彼女の前では一切するな」


「承知しました」


 マルセルは心中でため息をつく。

 サフィリーン嬢に会えると知った殿下の顔は、とろけるように甘く──

 忠臣としては呆れるしかなかった。



誤字脱字報告助かります。

お手伝い頂き有難うございますm(_ _)m


拙作をご覧頂きまして有難うございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ