表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/86

第二章  2

読んでくださってるあなたに、

心より感謝を込めて。

そんなランスロットの思いはいざ知らず、

当のイズミルは淡々と仕事をこなしていた。


(さて、この後はいよいよ第一回目の王室規範改定会議ね。資料の用意は出来ているから侍従のお手伝いに回りましょうか)


会議室に入ると

準備のために侍従達が忙しなく働いていた。


イズミルは事前に用意していた資料を

出席者の机の上に置いてゆく。

それが出来たらお茶の用意だ。


「このような事まで補佐官殿のお手を煩わせて……

 申し訳ありません」

年若い侍従が恐縮しながら言う。


「いいのよ。お茶を淹れるのは得意なの」


妃たる者

本来ならお茶を淹れる必要などないのだが、

いかんせん人手不足の後宮だ。

自分でしなければならない事も多々あった。


掃除や洗濯、調理などはさすがにやる必要はないが、

自身の身の回りの事やお茶の用意など

ターナの負担が減るようにと進んで自分でやってきた。


丁度蒸らし終わってお茶を注ぐ段階になって、

わらわらと会議へ出席する者が席に着き始めた。


イズミルは侍従と協力して

出席者達にお茶を出してゆく。


今日の会議に出席するのは、

規範改定の総責任者である太王太后リザベル…は欠席なので名代としてイズミルと、

グレアムを日頃から支える側近と主たる高等官吏官たちだ。

そして王室規範大法典の警備責任を負う

近衛騎士団長も出席する予定になっている。


国王グレアムは

父の代から王位を受け継いだと同時に

大臣職を撤廃した。


大臣は代々世襲制と化しており、

名のある大貴族がその上に胡座をかいてきた。


大した能力もないくせに権威だけは振りかざす。


そして決めなければならない事は決められず、

部下に押し付けていた。


そういった長い王朝の膿が先王の代では完全に腐り切り、国政を蝕み始めていた。


グレアムはそれを()とせず、

国王に就くと共に一掃し改めた。


居ても居なくても困らない大臣達には退いて貰い、

グレアムが認めた者を高等官吏官として

その空いたポストに据えた。


中には厳しく粛正される家もあり、

大貴族や美味しい汁だけ吸っていた前高等官吏達は

震え上がったという。


今まで在ったものを全て壊し、再構築する。


国政は混乱を極め、

それにより国内が乱れた…という事にはならず、

改革はすんなり推し進められていったという。


それはグレアムが新たに起用した者達が

有能だっただけでなく、

グレアムの有無を言わせない絶大な魔力のせいでもあるだろう。


余計な人員は削減し、

指示系統を一本化して風通しを良くする。


癒着し腐敗した国政は

たちまち若さを取り戻すかのように

本来あるべき正しい姿へと形を変えた。



「カストール卿、お茶をどうぞ」

着座した高等官吏官の一人にお茶を差し出す。


「これは…麗しの補佐官殿

 ()ずからとは嬉しいなぁ。有り難く頂戴するとしよう」


少し軽薄な感じもする柔らかな物腰で

茶器を受け取るその人物、

名はマルセル=カストール。


最側近と言われるランスロットと同じく、

国王グレアムとは幼少の(みぎり)からの付き合いで

絶大な信頼を置かれているという。


年齢は28歳独身。


遠方に領地を持つ侯爵家の次男で、

グレアムが王太子時代から側近候補として側にいた。


金褐色の髪に緑の瞳。

どこか甘さのある端正な顔立ちは貴婦人達を虜にしているという。

自他共に認めるフェミニストである。


当然、臨時補佐官として突然転がり込んで来たイズミルにも好意的に接してくれている。


マルセル=カストールはお茶をひと口含み、

「うん、

 やはり美しい人に淹れて貰った紅茶は格別だね」

と女性を喜ばす言葉も忘れず口にする。


「ふふ、お上手ですこと」

イズミルは心得ていますわよ、

と心の中で独り()ちた。


この手の男は息をするように女性を褒める。

無意識に女性を気分良くさせる方法を

身に付けているのだ。

それを真に受けず、

世辞をサラリと流し相手のペースには陥らない…

これも後宮処世術の一つだ。


「世辞ではなく本心なのになぁ。まぁいいや、どうかこれからは僕の事はマルセルと呼んで欲しいな」


自身の手を胸に当てながらマルセルは

イズミルに請うた。


その時、

横からため息混じりの声が聞こえる。


「また貴方は……調子のよい事ばかり言って、会議室で女性を口説くのはどうかと思いますよ」


そう言ってマルセルの隣の席に着座したのは、

癖のないサラサラな焦げ茶色の髪と灰色の瞳を持つ

ゲイル=ロッド、年齢は25歳。


彼は平民からの叩き上げで、

その有能な仕事ぶりからグレアムの即位と同時に

高等官吏官に大抜擢されたという。


既に市井に5つ年下のカワイイ婚約者がいると、

メイド達が嘆いていたのを聞いた事がある。


「お疲れ様ですロッド様。只今お茶をお持ちしますね」


イズミルはゲイルに言った。


「ありがとうございます、アリスタリアシュゼットシュタイン嬢。いやぁこの会議室で女性にお茶を淹れて貰える日が来るなんて夢にも思わなかったなぁ」


マルセルにとやかく言いながらも

ゲイル自身も満更でもなさそうだ。


イズミルは笑顔で軽く会釈して

お茶を淹れるためにその場を離れる。


その際に近衛騎士団の団長、

バイワールの姿を視界の端に捉えた。


ヴァルター=ロス=バイワールは

バイワール辺境伯の庶子だ。


しかし出自云々(うんぬん)を言わせない実力の持ち主で、自らの力で近衛騎士団の団長にまで上り詰めた人物である。


グレアム幼少の頃より側に在り、

数々の困難を共に乗り越えてきたという。


今は王都で自ら建てた屋敷で妻と息子の三人で

暮らしているそうだ。


正しい年齢は不詳だが、

おそらくは四十代半ば……といったところか。


暗めの銀髪とワインレッドの瞳が印象的な

ゴツめの美丈夫である。


グレアムが女性不信に陥った経緯も(つぶさ)に見ているだけに

ランスロット同様、若干イズミルを警戒しているようだ。


(確か…バイワール卿もエンシェントブラッドなのよね)


そんな事を考えながらお茶を淹れてゆく。




ゲイルとバイワールにお茶を出し終えた丁度その時、


国王グレアムが入室した。






























グレアムってば、

本当は有能な王様なんですけどね〜。

女性絡みでさえなければ…。

そんな王様の側で働く人たちをご紹介する回でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ