表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/123

序章

 文を書く習慣もなしにはじめた物語ですが、終わりが来るまで書いていこうと決意だけはしています。お目汚しにしかならない気が満々ですが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。

 助言を頂いた部分を改変してみました。


「はぁ」

 森を切り開いた街道を歩む人影から溜息が洩れる。


 木々の間から茜色に染まる空。


(予定通りなら小さいとはいえ、ムロトの村で一息ついていたころなんだけど…。今日だけで三度も追剥に襲われるなんて、この辺りの治安も悪くなってきたなぁ)

 陽が落ちてしまったわけではないが、残照を梢が隠す森の中だ。足元が見難くなってきた。

 彼女は右の人差し指を立て、空中に小さく魔法陣を描く。ほんの少し魔力を込める。

 小さく呪文を呟くと、彼女の頭上の少し先に、握り拳大の光の球が浮かぶ。闇に覆われた足元に光が指す。


「あとちょっとね。今日は屋根付きで寝られそう」

 ここまで七日間の旅程は、全て野宿生活だったので屋根付きの寝床が恋しい。


「村に入ったら少し稼ごうかな」

 手にした楽器の弦に白く細い指が軽く触れる。


「うっ!」

 楽器を爪弾こうとした瞬間、風が嫌な臭いを運んでくる。

 とてつもなく悪い予感!


「風の精霊達。お願い!」

 呼び掛けに応えた精霊達が、身を疾風で包む。さらに前方の空気を圧し退け、後ろから背を押し出す。

 彼女は灯火の術をキャンセル。視覚は諦め、風の声に耳を澄まし、空気の流れを肌で読み取り障害物を避ける。


(万が一もある、か……)

 村の手前で森の街道を外れて木々を縫い、走る。風を纏い、風を巻き、風の音だけを残して。

 村と森との境界。拓けた土地と森の境目。そこに聳える大きな樹の梢に身を隠す。

 ここまで来ると一層酷くなる異臭。間違えようもない。


 死臭だ。


 生者の気配はない。彼女は念のため、探索の風を飛ばしてみるが、命の息吹はどこにもなく、昼間なら正視できないであろう無残な骸の数々を感じる。襲撃者の気配は既に無い。


「生存者なし……」

 魔素も瘴気も感じられないことから、襲ったのは魔物や魔族ではないだろう。遺体の損傷具合から魔獣の類とも思えない。恐らく人族かそれに準ずる者だと思われた。


 風の精霊の報告では遺体には爪や牙の痕は無く、刃傷や矢傷、そして人魔術の傷のようだ。

 襲撃者は人族であると判断できた。


(この国も隣国との長い戦で治安が悪くなってきたわね。近隣で聞いた敗残兵たちの野盗かなぁ。戦い慣れている上に、自棄になっているから始末に負えないわ)

「魔のモノも怖いけど、人も負けず劣らずね……。ハァ」

 思わず呟いてしまった後の溜息は、先程のものより暗く重かった。

 暗闇が惨劇の痕を黒く隠していく中、ぽつぽつと青白い鬼火が灯りはじめ、数体の骸の眼に赤光が見える。魔物化してしまったようだ。


「っ! 負の気に当てられたのね。厄介な奴等が集まる前に退散しないと!」

 風が逆巻き彼女の体を浮かび上がらせる。


「風の精霊達、お願いね」

 梢から飛び出した身を風が優しく抱きとめ夜空へと飛翔させる。


「あなた達の魂にいつの日か安らぎが訪れますように…」

 背後を振り返り、小さくなるムロトの村へと別れの言葉を呟く。




 月光に透けるかのような透きとおった淡い金の髪。翠瞳に悲しみの色を浮かばせ天翔る妖精の如き姿。

 いや、彼女は正しく妖精だった。


 フィリスティア・メイ・ファーン。

 諸国を旅する吟遊詩人。風の精霊の化身と云われるエルフ。


 一滴の涙を残して滅んだ村を後に明日へと宙を舞う。




―キュゥ。

 夜空に可愛らしい音が聞こえた。


「はぁぁぁ…。お腹空いた…」

 ……。


オチないほうが良かったか・・・いや悲惨なだけでは・・・いやいや・・・後悔と煩悶の繰り返しです(なさけなぁー)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ