表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/325

2 私にはちょっと手ごわいかも

 今日こそ、こいつを殺る。


 こいつは、女だ。たぶん。



「さ、行くぞ」

 先に立って走り出した。

 いつものように、彼女は一拍遅れて飛び立った。


 こいつを殺さねばならない理由はない。

 本当は誰でもいい。

 ただ言えることは、誰も俺がやったとは思わないだろう、というだけだ。

 特別に仲のいい「仲間」。

 そして俺の部下だから。



「今日はどっちに行く?」

 電子音声とともに、ゴーグルモニタに緑色の文字が流れた。

「ちょっと遠くまで行ってみるか」

「ええ」

「アドホールなんかどうだ?」

「あそこ、私にはちょっと手ごわいかも。ちゃんと守ってよ」

「了解」



 アドホールにたむろする連中はキルマシン系。第4次世界大戦のアフリカ内陸戦に投入されたものだ。

 その後四百年経つうちに、自らを強化する術を会得し、現代の兵士を手こずらせる。

 パワー、殺傷力、強靭さ、敏捷性と持久力。

 どれをとってもンドペキ達と同等の能力を備えている。しかも、組織的な行動ができる。

 つまり臨機応変な思考能力を持ったマシンのひとつである。


 アドホールまで飛べば、人間の兵士達の数は極端に少なくなる。

 こいつをやるには絶好の場所だ。

 人目は少ない。

 そして、政府の監視も手薄だ。たぶん。

 あのエリアでサーベイランスアイを見たことはない。

 監視衛星はカバーしているだろうが。



 サリは従順について来る。

「俺と二人じゃ、不安か?」

「いいえ。ぜーんぜん」




 幾重にも積み重なった瓦礫の山の上を駆けていく。

 俺もサリも、同型のブーツを装着している。抵抗をできるだけ小さくするために、地面ぎりぎりの高さで推進する軽戦士用タイプだ。


 余計なエネルギーを消耗しないよう、俺とサリは時速百キロ程度を維持しつつ、構築物の残骸を縫うようにして走った。

 サリは右利き同士のペアパーティの基本的隊形を守って、右四十五度後方百メートルの位置にぴったり付けている。敵を容易に挟み撃ちにできる位置取りだ。



 目的地までの移動中に必要な情報交換はしておくのが普通だが、サリから話しかけてくることはまずない。

 二人で狩に出かけることは度々あるが、いつまでたっても打ち解けない奴、という印象の女だ。

 素顔を見、声を聞いたのは二年程前。記憶は定かではない。

 しかも本当の性別は不明。

 擬装用マスクは普通に市販されている。


 ただ俺は、サリが女だと思っていた。

 確か、美しいブロンズの長い髪を持っている。

 サリ自身は女であるように振舞っていたし、仲間も女として扱っていた。


 よほど親しい仲でない限り、性別を尋ねることはないし、過去を尋ねることもない。

 まして本名は。


 明日死ぬかもしれない兵士だからではなく、自分が何者であるかを他人に知られることが、誰にとっても非常に大きなリスクだからである。



 しかし、俺はどうかしていたのかもしれない。

 こいつを今日殺すことに、知らず興奮していたのかもしれない。

 タブーを破った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ