創作雑感 Revised 1
創作についての雑感です。
カクヨムに書いたものの再構成版。結構違います。
カクヨムに書いたものの再構成版。結構違います。
1: 表現
1−1: 「正しい日本語」は存在しない
2016/08/31 20:48
1−2: 漢字を開く・ルビ・強調
2016/08/31 20:50
(改)
1−3: 方言(訛り)
2016/08/31 20:51
1−4: 形容と説明、描写は悪手
2016/09/01 20:25
1−5: 夢、あるいは言葉の限界
2016/09/02 20:24
1−6: どこまでが文芸か
2016/09/03 07:13
2: わかりやすさ
2−1: わかりやすさ(用語)
2016/09/03 20:42
2−2: わかりやすさ(冒頭)
2016/09/06 07:29
2−3: わかりやすさ(世界・設定)
2016/09/06 07:30
3: 構成
3−1: タイトル
2016/09/07 00:25
3−2: 捨てろ!
2016/09/08 00:28
(改)
3−3: 話を主導するもの
2016/09/08 14:17
3−4: 構成(キャラクター)
2016/09/09 16:34
(改)
3−5: 構成(リズムと終わること)
2016/09/10 09:28
3−6: 構成(テンプレート)
2016/09/12 18:07
(改)
3−7: 先が読めるか読めないか
2016/09/12 21:24
3−8: 書くか書かないか
2016/09/13 21:24
4: 設定・考証
4−1: ジャンル
2016/09/13 21:52
(改)
4−2: 設定・考証
2016/09/14 18:56
4−3: 設定・考証(世界の構築)
2016/09/15 18:39
4−4: 引用と用語の借用
2016/09/15 22:47
4−5: モチーフなどの繰り返し
2016/09/16 17:49
4−6: オリジナリティ
2016/09/17 11:40
5: 思弁
5−1: 思弁・思索/メッセージをどう書くか
2016/09/20 19:39
5−2: 思弁・思索(それは本当に問題なのか?)
2016/09/21 18:19
6: 文章技法
6−1: あおり
2016/09/22 17:30
6−2: スタイル
2016/09/22 19:50
6−3: スタイルをどう作るか
2016/09/23 17:12
6−4: モンタージュと視点移動(映画の技術)
2016/09/24 15:59
(改)
6−5: リアリティ (文章技法)
2016/09/26 18:23
6−6: キャラクター
2016/09/27 19:48
6−7: わかりやすさ?言葉の破壊?
2016/09/28 18:03
7: その他
7−1: 読むとはどういうことか
2016/09/28 18:07
7−2: SFは高尚か?
2016/09/28 18:09
番外編
φ−1: セリフ
2016/11/04 18:37
φ−2: いわゆるテンプレものについて
2016/11/24 00:55
(改)
φ−3: 神話素の組合せ
2017/01/12 18:07
φ−4: ディストピアとはなにか?
2017/02/01 06:31