表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/58

四号D

遅れましたー。すみません!いやはや、正月休みが思いのほか長く続いてしまいました。ですが大丈夫です。確り休みましたので、これからは何時も通り更新できますよ!


今回、マダナイより”四号C型”の模型の写真を頂きました!作中に出ている四号D型とは、防盾が外装式になってたり、防御力が上がってたりと細かい仕様が違いますが、大体こんな感じの見た目、という事で。

 これより成長を行います。以下より選択してください。


 ・Pz.Kpfw. III Ausf. E (三号戦車E型)

 ドイツ製の主力戦車。中戦車に相当。貫通力に優れる3.7cm砲を装備している。反面、破壊力に劣る。機動力が優秀で、機動戦を得意とする。


 ・Pz.Kpfw. IV Ausf. D (四号戦車D型)

 ドイツ製の支援戦車。中戦車に相当。破壊力に優れる7.5cm砲を装備している。反面、貫通力に劣る。余り機動力に優れておらず、機動戦は不得意。


 ・Pz.Kpfw. II Luchs (二号戦車L型ルクス)

 ドイツ製の偵察戦車。軽戦車に相当。とても機動力に優れ、整地での最高速度は60km/hを誇る。反面、反面攻撃力と防御力が据え置き。


 ・Marder II (マルダーⅡ)

 ドイツ製の対戦車自走砲。貫通力と破壊力に優れる7.5cm長砲身を装備している。反面、装甲が貧弱で耐久力に劣っている。機動力も優れておらず、積極的な戦闘は不得意。






 ・・・ほうほうほう!ふむふむふむ!素晴らしいぞ!とても素晴らしいぞ!三号に四号、ルクスは予想していたが、まさかマルダーⅡもあるのか!素晴らしい!実に素晴らしい!三号も好きだし四号も好きだ。勿論ルクスとマルダーⅡも好みだ。というか基本嫌いなのが無いからな!

 いやぁ、悩むなぁ!空中に浮かぶウィンドゥを見ながら考える。どの戦車も良し悪しがしっかりとある。


 三号は強い。足もあるし火力もある。だが、発展性に乏しい。後半、火力が不足し出すからだ。足は最後まで問題ない。防御力も最後まで問題ない。が!火力が一番のネックとなる。正直、防御は二の次でいい。敵を倒せるだけの火力があれば戦闘はできるからだだ。が、三号にはその火力の発展性が乏しいのだ!理由は勿論あるのだが、理由はまた今度に。


 四号も強い。足もそこそこあるし、三号と違い最後まで火力は十分ある。だが、防御に欠点がある!人で考えて欲しい。攻撃するとき、足元を狙うより上半身のほうが狙いやすい筈だ。当然戦車も同じで、下より上のほうが攻撃を受けやすく、必然的に攻撃を受けやすい部分を硬くしないといけない。そして、四号は上側、つまり砲塔が硬・・・くないのだ、実は。理由もちゃんとあるのだが、また今度に。


 ルクスは三号と同じ理由で却下かな。今装備している2cm機関砲のまま、ってのが一番の理由だ。史実では叶わなかった5cm砲をもしかしたら搭載できるかもしれないけど、それでも5cm砲だ。もしかしての5cm砲より、確実な四号がいい。四号だったら、確実に7.5cm砲を搭載できるからね。


 マルダーⅡは・・・論外だな。砲塔が無い。戦車に付いているくるくる回る奴、あれは砲塔と言うのだが、それが無いのだ。砲塔のスペース的に7.5cm砲はそのまま搭載できないので、車体に砲を固定する形で搭載したのだ。お陰で砲は前しか撃てない為、戦闘に大幅な制限がかかる。ついでに装甲は二号と同等どころか、砲の部分は鉄板が前についているだけ野ざらしだ。


 で、自分は以上の内から一つ選ぶのだが・・・実は決まっていたりする。四号だ。理由は幾つか有るが、一番の理由は、四号のルートだったら自分が好きな戦車になれるかもしれないからだ。あくまで”かも”、なんだけれどもね。

 という訳で、四号戦車D型、Pz.Kpfw. IV Ausf. Dを選択する事にする。あとは主砲が直っている事を祈るのみっ、だ。



 Pz.Kpfw. IV Ausf. D (四号戦車D型)が選択されました。これより成長を行います。



 お?体が白く輝き出した。どんどんその光が強くなっている。これはあれが。光が体を包んで、収まったら姿が変ってるってやつか。

 どうやらそのようで、どんどん光が強くなっていく。何処にあるかも判らない視覚が、己が発する光で埋まってしまう。眩しくてつい視覚をシャットアウトしてしまう。いや、目無いのにどうやってやるんだって話だが、できるものは仕方ない。


「な、何?この光っ」


 すまない、少し目を瞑っていてね。車内はもっと眩しい事だろう。周り全てが光源になったようなものだからな。

 光が一際強くなると同時に、確かに、体が変化していくのを感じた。体が大きくなっていく。欠けていたものが治っていく。新たな力が沸いてくる。確かに今、自分は成長している!




 光が四散した。一際光り輝いたかと思ったら弾けて消えていった。光が散り、戦車の姿が見えてくる。それは二号戦車ではなかった。

 細かった砲身はより太くなり、小さな車体は横にも縦にも大きくなった。細く弱々しい足回りは、より太く、より大きい物へとなっていた。

 特徴は何と言ってもその主砲だ。太く細いその主砲は、7.5cmの砲弾を吐き出し、敵を全て吹き飛ばすに足りる威力を備えている。威力だけなら今までの2cm機関砲とは比べ物にならない。


 ・・・いよっしょっしゃぁああ!主砲回復ぅう!これで戦車らしいまともな戦い方ができる!ついでに2cm機関砲とか言う豆鉄砲からも卒業だ!やはり戦車は7.5cm砲以上だ!これで戦闘もかなり楽になるだろう。

 早速何処かで試し撃ちといこ――


 スキルが取得できます。以下より選択してください。

                         』


 ん?なんだ、まだあるのか。えっと、スキルだって?どれどれ・・・




 ・擬人化

 人の形を取る。MPを消費する為、永久的に人の形は取れないが、レベルの上昇に従い燃費が良くなる。


 ・テレパシー

 テレパシーによるコミュニケーションが可能になる。MPを消費する為、半永久的に使用はできないが、レベルの上昇に従い燃費が良くなる。


 ・放送

 特殊な効果のある曲を放送する事ができる。歌詞や曲調、背景によって効果は変る。MPを消費する為、永久的に使用はできないが、レベルの上昇に従い燃費が良くなる。


 ・改修及び改造

 改修及び改造ができる。それらを行うにはリンを消費する。レベルの上昇により制限が解除されていく。




 ほうほうほう。擬人化か。ついに自分も人型でびゅーですな!これでやっとコミュ障(物理)な状態から開放される訳だ!やったぜ!では早速・・・



 ・放送

 特殊な効果のある曲を放送する事ができる。歌詞や曲調、背景によって効果は変る。MPを消費する為、永久的に使用はできないが、レベルの上昇に従い燃費が良くなる。



 ・・・。



 特殊な効果のある曲を放送する事ができる。



 ・・・・・・。



 曲を放送する事ができる。



 ・・・・・・・・・。



 曲を放――

 よし決めたこれだこれ以外に無い。何が擬人化だ!そんなものよりこのスキルだ!パンツァー・リートをBGMに進むドイツ戦車というのはとてもカッコいいものだ。我らがロンメルも良いし、戦車はアフリカを驀進すもまた良いものだ。

 何を言いたいかと言うと、軍歌を聴きながら進むのはテンションが上がるって事だ。つまり、自分は擬人化という実利を取らず趣味を取った訳だ。

 べ、別にかまわんだろう。自分の趣味を優先しても。メリットが無い訳では無いからな!・・・もしかして、悲劇だったり非情な内容だったら効果もそれに合った物になる・・・だろうけども。因みに、パンツァー・リートの後半は悲しい内容だ。効果がきつかったら曲の変更を検討するとしよう。


 と、言う訳で。


 スキル”放送”を取得しました

               』


 放送ゲット!これで放送できる訳だ。注意すべきは常時放送するのは厳禁という点だな。当たり前だが。MPを消費するから、できる訳ないのだけれども。なにより煩いからな。流すにしても場の雰囲気に合わせて曲を変えるべき、だろう。音楽は雰囲気を作り出したり助長させたりと、とてもいい物だが、逆に雰囲気を台無しにもできる。自分の苦手なホラーゲームの実況動画が、凄く賑やかなBGMのお陰で全く怖くないどころか笑いすぎてお腹が痛かった、という経験がある。うん、音楽の力は身をもって理解しているつもりだ。いやはや、あれは傑作だった。ゾンビが出てくるんだけれども、裏で成ってる明るいBGMのお陰で全然怖くないの何の。シリアスシーンも、シリアルの如く甘いものになってしまう。


 さて、成長も終えて、新しいスキルも手に入れた。さぁ、現状を確認しようではないか!

 細く弱々しかった2cm機関砲は、より太く大きい7.5cm単砲身へと変貌している。砲身こそ短いが、HE弾、榴弾の火力は抜群だ。爆弾を音速でぶつけるようなものだからな。余程の装甲じゃない限り唯ではすまない威力を有している。これで敵を纏めて蹴散らすのだ。爆風で吹き飛ばし、破片で切り刻むのだ。ゴブリン程度なら簡単に葬れる。


 じゃあ、スキルを早速使用してみよう。スロットに入れないと使えない・・・筈。なので、メニューからステータスを立ち上げる。



 パンツァー 四号戦車D型 lv 15


 攻撃力 7.5cm kwk 38 L24 戦車砲

     7.92mm MG34機関銃×2(同軸機銃・車載機銃


 砲塔装甲 正面30mm

      側面20mm

      背面20mm

      上面10mm

 車体装甲 正面30mm

      側面20mm

      背面20mm

      上面12mm


 速度 40km/h 300ps

 重量 20.00t


称号

・陸戦の王者

・エルフの楯

・ワールドクエスト発見者

・貢献した者

・新型受領 new!


スキル

・目星 6lv

・拡大眼 6lv

・熱源探知 6lv

・音源探知 4lv

・マッピング 8lv

・風魔法 2lv

・火魔法 1lv

・迷彩 3lv

・隠密 4lv

・不整地走破 2lv


控え

・放送 1lv new!


 ほうほう。変化してるね、確かに。スキル欄に控えが現れたのと、称号が増えているのと、ステータスの数値が変ってる。

 じゃ、早速スキルを入れ替えよう。使わないスキルは・・・火魔法かな。この森の中で火を放つ訳にはいかないからね。まぁ、除草剤よりかは遥かにマシだと思う。うん。

 ・・・よし、これでオーケー、大丈夫だ。



スキル

・目星 6lv

・拡大眼 6lv

・熱源探知 6lv

・音源探知 4lv

・マッピング 8lv

・風魔法 2lv

・放送 1lv new!

・迷彩 3lv

・隠密 4lv

・不整地走破 2lv


控え

・火魔法 1lv



 スキルをセットし終えた。じゃ、早速使って・・・みたいのだけれども、それよりもまずは帰路に付こう。早く戻らないといけない。もしかしたらあのゴブリンの集団が村へ侵攻しているかもしれないからだ。





 ・・・成長で大きくなったから、森の木々で引っ掛からないと良いが。

 パンツァー 四号戦車D型 lv 15


 攻撃力 7.5cm kwk 38 L24 戦車砲

     7.92mm MG34機関銃×2(同軸機銃・車載機銃


 砲塔装甲 正面30mm

      側面20mm

      背面20mm

      上面10mm

 車体装甲 正面30mm

      側面20mm

      背面20mm

      上面12mm


 速度 40km/h 300ps

 重量 20.00t


称号

・陸戦の王者

・エルフの楯

・ワールドクエスト発見者

・貢献した者

・新型受領 new!


スキル

・目星 6lv

・拡大眼 6lv

・熱源探知 6lv

・音源探知 4lv

・マッピング 8lv

・風魔法 2lv

・放送 1lv new!

・迷彩 3lv

・隠密 4lv

・不整地走破 2lv


控え

・火魔法 1lv

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ