ダンジョンバトル対策会議
そろそろダンジョンを作ろうと思う。
帝都も一通り見て回った感じで、色々と参考にさせてもらえた。
場所もここだというところを決めたし、あとはダンジョンを掘るだけだ。
というわけで、今日はダンジョンの場所を決める会議だ。尚、ロクコは遊び疲れていたのか会議が始まって数秒で寝落ちている。幸せそうな寝顔だ、フリーダムな奴め。
ハクさんもそれを許容してタオルケットをかけてるあたり、やっぱり甘やかしすぎなんじゃないかと思う。これ、一応ロクコのダンジョンの話なんですけどねぇ?
「で、ケーマさん。どこにダンジョンを作るのかしら?」
「ええ、ここにしようかと」
俺は地図の一点を指さした。
……そこは、海だった。
「…………ケーマさん、ふざけてますか?」
ぶわっと、笑顔で殺気が飛んできた。やっべちびる。
「いえ、本気、本気ですって! フザケテマセン!」
「説明してくださいな。今回、私達上位コアはお父様から『後輩にアドバイスを』という名目で作戦の説明を聞く権利と義務を頂いています」
「は、はいっ! 今回の作戦につきまして、説明させていただきます!」
ハクさんが俺に敬語を使うときって怒りや思惑が漏れてるよな、意図してやってるんだろうけど超怖い。
今回、俺が考えているギミック。それは、海底ダンジョンだ。
海底にダンジョンを作ったとする。そこは当然海、息ができない。
攻略不能? ちょっと水にあふれてるだけで誰でも入れるダンジョンさ。
敵ダンジョンの攻略についても『火炎窟』でやってた水攻めミジンコ作戦……さすがにミジンコでは能動的な探索が難しいので、小魚で代用すればいい。相手のダンジョンに津波を起こして、イワシでも大量召喚してやろう。
これは海ならではの手だ。これなら俺の手の内をバラすほどではない。数で探索するのはネズミでやってるから、ハクさんも知ってるしな。
あとはサメでもつかって敵のダミーコアを破壊できれば万々歳だ。
……ま、無生物系という666番コアの方には効果が無いかもしれないが、少なくとも三竦み軍団には効果があるだろう。そうすれば、666番コアに集中して対策すればいいだけだ。
「と、いうわけでダンジョンバトルの相手を666番コアだけに絞り、戦おうかと」
「なるほど。理にはかなっていますね……で、ケーマさんは海底ダンジョンとやらをどうやって作る気ですか?」
「それはですね、こう、メニューでちょいちょいっと?」
「水中で、ただでさえ深い場所での作業……50万で足りるかしら?」
今回50万もあるので、十分いけるだろうと踏んでいたのだが、ダメだったのだろうか。
「……それに、ニンゲンが生存可能なことが『通路』や『部屋』を作る最低条件ですから、水中には部屋を作れませんよ。作れたとしても、泡のドームのように空気がある状態になったかと思います。しかも、壁の維持でDPがかかるという非効率な代物でした」
そうだったのか。というか、この言い方だと実際やったことあるんだな。
……泡のドームか。竜宮城って感じになりそうだな。
「おそらくダンジョンの壁としての形を維持するのに、崩れる、修復する、が非常に高速で繰り返される形になっているのでしょう。見た目は悪くなかったのですがね。というわけで、海底にダンジョンを作る案は許可できません」
「納得しました。では別の場所にしましょう」
さすが大先輩、経験豊富な意見だった。……ああ。こういう情報交換の交流、アドバイスとか、まっとうに『父』とやらの思惑通りなんだろうなぁ。いや、不利益じゃないしいいんだけど。
「ではこちらにします」
俺は、今度は海辺を指さした。
「ほう、ここですか。なぜです?」
「簡単なことです。水の中で作れないっていうなら、作ってから水に沈めればいいじゃないですか」
作った後なら水を流し込めることくらいは、知っている。
俺がそういうと、ハクさんは頭の痛そうな顔になった。
「……だから、どこからそういう発想が出てくるのか……」
「だめでしたか?」
「いえ、可能です。確かに可能です。しかし、自分で作ったダンジョンを自分で沈めるとか、前代未聞というか……住めなくなるではないですか?」
ん? 何を言ってるのだろうこの人は。
「なぜ住むという発想になるんですか? ダンジョンは、敵を殺す場所でしょう? ましてや今回はダンジョンバトルのためだけのダンジョンですし。そもそも家なら『欲望の洞窟』がありますし」
「……ああ、そうですね、そうでした。ケーマさんはニンゲンですものね、ダンジョンは住むものとは考えませんか。……一応、勝ったらここはロクコちゃんの別荘になるんですよ? 水没した別荘とか、嫌じゃないですか」
ちらりとロクコを見るハクさん。しかしロクコはこの会議が始まってから一言もしゃべっていない。それどころか椅子に座ったまま寝てるからな。
だが水没した別荘が嫌だという反対意見もでないし、今はいいか。
「ハクさん。俺の故郷のとある有名な物語には、こんな言葉があります」
「異世界の名言ですか? なんでしょう」
俺はコホン、と喉の調子を整える。
「勝てばよかろうなのだァァァッ!!」
異世界人にこのネタは通じるはずはないが、ニュアンスだけはバッチリ通じてくれたはずだ。
そして寝てたロクコがビクッと起きた。「ふぇ!? な、あ、ね、寝てにゃいわよ?!」とかいってるけどヨダレ凄いことになってるからなお前。
「えーっと。……要するに、勝つことがまず第一で、格好つけたり礼儀を重んじるのはそれ以降ということです。むしろどうでも良い、まず勝つことが一番です」
「……ケーマさんの考えがよく分かるフザけた名言ですね。確かに、ダンジョンバトルでは卑怯も何も無いですからその通りですが」
「え、何、どうなったの? ケーマ、教えなさいよ」
「今説明してたのにお前が寝てたんだろうが」
一応改めてロクコにもダンジョンを水没させる策を聞かせた。
「ふぅん、良いんじゃないかしら」
「いいってロクコちゃん。別荘が水の中ですよ? 本当にいいんですか?」
「え? ダンジョンバトルが終わったら排水すればいいだけですよね? でしょ、ケーマ」
おう、ロクコが正論を言った。それなら単純に別荘としても使いまわせるな。
もしかして寝ながら考えてたのか? 誰に似たのやら。
「ま、ケーマは好きにやりなさい。後片付けは私がしてあげるから」
「うん、任せたぞパートナー」
「任されたわパートナー。ふふふん」
いつの間にか頼もしいことを言うようになったじゃないか。
ちなみに負けたらダンジョン没収なので後片付けは無い。ある意味、俺が勝つと信じての役割分担だよな。……だよな?
「……どうやら私には柔軟な発想が欠けてしまっているようですね、はぁ……」
「私、伊達にいつもケーマにつきあってませんから! むしろ慣れです、慣れ」
「ロクコちゃんの成長を喜ぶべきか、ケーマさんの思想に染まってるのを嘆くべきか……」
ハクさんは、そんなどうでも良いことを割と真剣に悩んでいた。
その後、具体的な水没方法や、ダンジョンモンスターの選定など、ハクさんと会議しつつダンジョン案を練り上げた。相手が対策していた場合の対処など、細かいところで気づかされることも多く、さすがはハクさんだと改めて感心させられた。
これなら、俺の切り札である特殊ゴーレムを使わずとも十分勝てそうだ。そう思ったが、ハクさん曰く、「相手にも5番コア、6番コアがついていますからね」と釘を刺される。そうだ、あっちもベテランがついてるチームなんだった。これは気を抜けないぞ。
実りある会議を終え、ダンジョンの建設は明日からとなった。
え、ロクコ? 二度寝しやがったよコイツ。
まぁいいさ、好き勝手やって、後片付け押し付けてやるからな……覚悟しとけ!
(2巻、7月発売予定らしいですね。オーバーラップ文庫のブログで見ました。書籍化作業もがんばるぞい)