エーレンフェストの街の詳細
LUNA様がまとめてくださいました。
エーレンフェストの街の詳細を抜き出してみました。
外壁と城壁があり、北に貴族街、南に下町がある。外壁は下街を守るための壁で、日本の建物の2階から3階程度の高さがあり、厚みもある。(厚みは壁の中に六畳くらいの部屋が作れるくらい)外壁の東西南北に門があり、街に入る人をチェックする数人の兵士がいる。
城壁は、神殿と同じ素材で作られ、白くて高い壁が貴族街と下町を区切るようにある。
街の中は建物がせまい中にひしめき合っているような状態で、門を一歩外に出ると、畑が広がり、街道から少し引っ込むようにして、10~15軒くらいの集落がある。
南門から出て、少し歩くと子供達が採集に行く森がある。
大通りと大通りが交差する噴水のある交差点(中央広場?)があり、大通りの突き当りに神殿がある。
交差点のところに商業ギルドがある。
貴族のいる城壁(北)に近いほど、家賃は高く高級住宅地。(ベンノやオットーが住んでいる)
ギルド長宅は城壁のすぐ隣で、神殿が間近に見える最高級の位置にある。
1階は店舗で、その上の2階は店の持ち主の家族が住み、3~6階が貸し出され、7階は店の住み込みの見習いや従業員の部屋になっていることが多い。通りに近く、井戸に近い階ほど家賃が高くなる。
マイン宅は南門に近い場所の5階にある。
ルッツ宅は井戸を共有するご近所さんで、井戸を挟んで反対側の建物の6階。
二部屋分を使っているので広いが、大半が仕事道具置場になっている。最上階が鳥小屋になっている。
街の西側は市が立ち、物の行き来が多い。
大きな川があるため、船が行き交い、商品が運びやすい。
南側が職人通りになっていて、工房が立ち並んでいる。
東門はエーレンフェストの周辺で最も大きな街道に近いため、旅人が多い。東門近くには宿屋や酒を扱う飲み屋があり、閉門前に街へと入ってきた旅人達で賑わっている。
魔力が関わっている所為か、都市計画的な整然とした感じにも見えました。上から見ると茶色くて汚いらしいですが、衛生観念が発達していない下町では仕方ないのかな?
北に住む人たちも糞尿は窓から投げ捨てているのでしょうか?
ちょっと気になってますw
投げ捨てています。