表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつか見た虹の向こう側  作者: 宙埜ハルカ
第一章:再会編
30/100

#30:彼女が髪を切った理由(わけ)

『もちろん、美緒ちゃんも一緒に話しに行ってくれるでしょう? 役員として……』


 私も一緒に? 

 全ての原因である私が、どんな顔して会えばいいの?


 私は、家に帰って来て落ち着くと、西森さんの言った言葉を思い出して、溜息を吐いた。

 由香里さんったら全て分かってる癖に、ニッコリ笑って、「二人で話した方が真実味があるよ」なんて言うんだから……私の味方なんだか、面白がってるだけなんだか……。

 それでも、心配してくれていたのか、由香里さんから電話があった。


「美緒、千裕ちゃんと一緒だと、いろいろ大変だね。いっその事、千裕ちゃんに言っちゃえば?」

 由香里さんは、西森さんより年上だから、西森さんを千裕ちゃんと呼ぶ事にしたみたい。って、そんな事より、西森さんに私と担任の過去の関係を話せと言うの?


「そんな事できるはず無い! 千裕さんは信頼のできる人だけど、彼女がどんなふうに受け取るか分からないし……どこでどう広まるか分からないもの! これだけは、相手のある事だから、絶対に言わない!」

 私は由香里さんの冗談のような提案に、本気で息巻いた。

 私が良くても、彼にとっては不本意でしかない。ましてや今、付き合っている人がいるのだから……。

 こんな事を考えると、胸が苦しくなる。

 この胸の痛みを感じずに、彼の恋を応援できる日は、いつ来るのかな?


「まあまあ、そんなに意気込まなくても! まあ、この事が広まれば、不倫騒動より大スクープかもね……人気の守谷先生の元カノが、自分のクラスの保護者だなんて……」

 由香里さんは、恐ろしい予測を苦笑しながら言う。

 

「分かってるなら言わないでよ」


「まあ、美緒は千裕ちゃんにお任せして、隣で笑っていたらいいから……」


「笑ってなんかいられないけど、千裕さんにお任せして、余計な事は言わないつもり」

 私が何か言うと、ボロが出そうで怖い。不倫騒動の件は、知らない事になっているけれど、知っているのに知らないフリする事が多すぎて、いつか地雷を踏みそうな気がする……。


「そうそう、それでいいのよ。それよりさ、愛先生って、どうして髪を切ったと思う?」

 えっ? どうしてって……そんな事、考えなかった。


「髪を切りたかっただけじゃないの? イメチェンとか?」


「普通さ、幸せにお付き合いしている女性があんなにバッサリ髪を切る時って、相手の好みに合わせた時か、失恋した時か、ケンカして相手の気を引きたくてわざと髪を切るとか、それとも、暑いのが苦手で切ったとか……って、これは、夏の初めならわかるけど、もう9月も終わりで、これから涼しくなってくるこの時期に切るのは変だと思うのよ。前は胸ぐらいまでの長さがあったよね。それを美緒と同じぐらい短くするって……ねぇ、美緒は守谷先生と付き合っていた時って、どんな髪型だったの?」

 由香里さんは、もっともらしい講釈を述べながら、まるで愛先生が髪を切った事に何か重大な理由でもあるかのように、推理しだした。

 ……由香里さんったら……探偵かって言うの!

 なにも理由が無くったって、切りたくなったら切るんじゃないの? と思いながらも、自分の時はどうだっただろうかと考えた。

 彼と付き合っている時は……私の長い髪を彼が手で()いてくれるのが気持ちよくて、切ろうなんて考えなかった。彼も「美緒のこの髪好きだから、切るなよ」って言ってたっけ……私が髪を切ったのは、彼と別れたからだ……。

 悔しいけど、由香里さんの言う通りだ。


「肩より少し長くて、少しウェーブがかかってた」

 私は正直に、あの頃の髪型を端的に言った。


「もしかして、愛先生の髪を切る前の髪型によく似てた?」

 こう聞かれるだろう事は、予測していた。だからと言って、それはたまたま偶然だ。


「ま、まあね。よくある髪型だしね……」


「ふ~ん。なる程……そう言う事か……」

 由香里さんは、名探偵が推理するが如く、全てを納得した様に呟いた。


「な、なによ、そう言う事って……!!」

 私は由香里さんの呟きに、心を掻き立てられる。


「ねぇ、守谷先生はさ、ショートヘアーが好きな訳じゃないよね?」

 私の質問には答えず、又何かを確かめる様に質問を重ねる。


「わからないよ。ただ、私には髪を切るなって、言ってた」

 そう、このショートヘアーは自分への戒め。 


「ふ~ん。……と言う事は、ショートヘアーは守谷先生の好みじゃないのに、愛先生は髪を切った訳だ……」


「だから、切りたかっただけでしょう?」


「まあ……そうかも知れないね」

 由香里さんは、又意味深にクスリと笑って、「そう言う事にしときましょう」と言って、最後は濁す様にこの話を終わらせた。


 電話を切った後、私は考えたくないのに、由香里さんの言った愛先生の髪を切った理由について、グチャグチャと考えている自分に気付いて、溜息が出た。西森さんと一緒に担任に話をしに行く事は、頭の片隅に追いやられていた。

 愛先生が髪を切った事に、何か理由があるのだろうか?

 彼は愛先生に、髪を切るなって言わなかったのだろうか?

 彼の好みが本当はショートヘアーだったのだろうか?

 それとも……二人の間に、髪を切りたくなるような、何かがあったのだろうか?

 私は頭を振った。よく分からない事を、グダグダ考えてもしょうがない。ましてや、彼の恋人の事など……考えたくない。今の私は、とっても心が狭い。



 その日の夜、今度は西森さんからも電話があった。それは、藤川さんの事を担任に話すと言う件についてだった。


「美緒ちゃん、守谷先生にメールしたらね、電話がかかってきたから、藤川さんの事、もう話しちゃったから……」

 あっけらかんと話す西森さんの言葉に、ホッとするよりも呆れてしまった。

 それに、どんな顔して担任に会えばいいんだと悩んでいた私の思考時間を返して欲しいよ。


「それで、信じてもらえました?」


「う~ん、信じてくれたんだろうと思う。気を付ける様にしますって言ってたけど……」

 話をした西森さんが、担任の反応にイマイチ納得できていないようだった。

 彼はどう思ったんだろう? 写真を送りつけたのは藤川さんだと思ったのだろうか?

 

「ほら、私達は写真が送られて来た事、知らない事になってるから、守谷先生も返事しにくかったんじゃないかな?」

 それに仮にも藤川さんは以前の保護者だ。変に疑うのも教師として辛いだろうし……。


「そうだね。守谷先生からしたら、不倫騒動が起こってる事なんて、知られたくないだろうしね……」

 当事者の私には、特に知られたくないだろうな……


「そうだろうね……」

 私がしんみり返事を返すと、急に西森さんが明るい声で「ねぇ、ねぇ、美緒ちゃん」と呼びかけてきた。


「美緒ちゃんは、愛先生が髪を切ったのはどうしてだと思う?」

 ああ、西森さん、あなたもですか……


「それ、由香里さんにも訊かれました」

 私は溜息を吐きながら言った。


「あっ、やっぱり? 私もね、由香里さんに言われるまで、愛先生が髪を切った事に理由があるなんて思いもしなかったんだけどね。でも、由香里さんの話を聞いたら、確かにって思ったのよ。女性にとって髪を切るって、よく失恋した時とかって言うじゃない? でも、キャンプの時、仲の良い雰囲気だったし、他に理由があるのかなって思って……守谷先生に訊いちゃった」

 ……西森さん、訊いちゃったじゃないですよ。

 いったい何を訊いたと言うのか……。


「何を訊いたの?」


「ふふふ、守谷先生はショートヘアーが好みなんですかって……」

 やっぱり西森さんは最強だ。


「それで、何と答えたんですか?」


「その人に似あっていれば、どんな髪型でもいいですよ、だって」

 西森さんは、少し声を低くして、担任の言い方をまねて答えた。

 ……別に長い髪が好きだった訳じゃ無かったんだ……。

 私が何も言わずにいると、西森さんは私の反応など気にもせず、また話し始めた。


「それでね、じゃあ、愛先生のショートヘアーは似合っていると思いますかって訊いたのよ」

 ……西森さん、あなたは、無敵ですか?


「そこまで聞いたんだ?」


「そうよ~。聞きたい事は的確に、よ。そうしたらね、『似合ってるんじゃないんですか? 皆の反応は良かったみたいですよ』って、かわされちゃったのよ」

 西森さんよりも相手の方が上手と言う事だ。そうだ……彼はそう言うあしらいは上手だった。


「へぇ~」

 何ともまぬけな返事をすると、西森さんは益々勢い込んで、「それでね」と言い募る。


「愛先生が髪を切ったら、やっぱり篠崎さんに似てると思いませんかって、訊いてみたのよ」

 ……西森さん、あなたは、悪魔ですよ。それを訊いたんですか? 彼に……。

 私は西森さんの無邪気さが、怖くなった。知らない事とは言え、私の事は担任との話の中に出さないで欲しい。


「そうしたらね、今度は認めたのよ。似てるって!!」

 西森さんは勝ち誇った様に言った。よっぽど、最初に似てるって認めてもらえなかった事が恨めしかったのだろうか……。

 ……でも、認めたんだ。

 心の中で、得体の知れない感情がうごめき出したのを感じた。

 二人で撮った数々の写真……今はもう消してしまって無いけれど……の記憶の私の顔が愛先生に置き換わっていく。

  

 私に似てたから?

 それとも同じようなタイプが好きになるタイプとか?

 どこか自惚れと、自嘲と、複雑な感情が入り混じって……私の胸を覆い尽くす。

 ……あなたは、愛先生を見て、私を思い出したりはしないですか?

 こんな事を考える自分を嫌悪して、私は溜息を吐いた。

 西森さんが又何か言っているけれど、よく聞こえない。


「……だからね、最後に早く藤川さんの事が解決するといいですね。愛先生の為にもって言ったらね、そうですねって、否定しなかったのよ。やっぱり、付き合ってるのは、本当だね。あんがい、守谷先生の方が、ショートヘアーが似合うんじゃない? とか言ったんじゃないのかな……」

 西森さんの言葉が頭の中を通り過ぎていく。私は曖昧に返事を返しながら、電話を終えた。


 別に、今更ショックを受ける様な事じゃない。

 分かっていた事。

 彼の幸せを祈るのだから、愛先生との事も、認めて受け入れて、二人の幸せを願わなくては……

 そう自分に言い聞かせる言葉は、虚しいだけだと、自分自身が一番よく分かっていた。 



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ