表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう  作者:
第一章 異世界に来たみたいだけど如何すれば良いんだろう?
13/810

第10話 若返りも神も有るんだよ……有るんだよ……

 ふと疑問に思った。


「『識者』先生。ある程度の会話が成立するのは先生のお蔭ですが、単位や固有名詞はどうなっているのでしょうか?」


 <解。単位に関しては10進法がこの世界においても一般的な為、直接変換を行っています。>

 <距離や長さ、重さに関しては元になった基準が違う為若干の意訳が含まれます。>

 <例えば10mのロープは厳密には8.98オムスのロープと言う表現になります。その為9オムスのロープと意訳し伝えています。>

 <また固有名詞に関しては比較的近しい対象を表現していますが、先程の『ニホンゴ』等は表現が不可能な為、そのままの音で伝えています。>


 思ったよりもファジーで便利な回答が返ってきた。まぁ、精密な建造物でも構築しない限りそこまで拘る必要は無いか。


 <告。『認識』での確認を行えば分かりますが、並行変換を行っている為彰浩のスキル『フーア大陸共通語』は徐々に成長中です。>


 同時翻訳のみならずネイティブな言語スキルも付くとは便利な。あぁ、この大陸ってフーアって名前なのか。 


「アキヒロ様?」


 ふとブツブツと呟いていた私に気づいたようで、リザティアから声がかかる。


「えーと。特に偉い訳でも無いので様付けは勘弁して貰えるかな。呼び捨てで良い。くすぐったいよ」


 女の子に様付けで呼ばれて喜ぶ性癖は無い。断じて無い。

 真っ赤な顔を伏し目がちにしながら、リザティアが答える。


「あの、村の決まりとして男性を呼び捨てにする場合は妻のみとなります。出来れば今は、アキヒロさんでもよろしいですか?呼び捨てにするのが嫌だとかではありませんので」


 気付かずにまた地雷を踏み抜いた模様だった。既成事実ってこうやって徐々に構築されていくのか。


「率直な話を聞きたいんだけど。正直私は35歳のおじさんだよ?それにこんなメタボ体形だ。そんなのを夫にしても良いのか?」


 ネガティブ気質が首をもたげて来る。相手は成人したとは言え15歳の女の子だ。将来にはまだまだ余地がある。

 すると少し拗ねた様な怒ったような顔で答える。


「歳に関しては、20代半ばと見えますし思っていました。それに歳は関係有りません。貴方の有り様が良いのです。それに体形に関しては、ふくよかさは富貴の象徴です。お姿で貴方を嫌いになる事は有りません」


 所違えば美醜の感覚も変わるのか。平安時代の男性像もそんな感じだった気もするか。しかしやっぱり東洋人は若く見られるものか。


「寿命に関しては、若返りの手段も有ります。出来れば永く共に居られるよう努力しましょう」


 ん?とんでもない事実を知った気がする。


「『識者』先生。若返りの手段って存在するんですか?」


 彼女に気付かれないように小声で聞いてみる。


 <解。はい、存在します。薬物や装置、神の奇跡は現存します。>

 <また、一部魔法の術式として該当の機能を有する物が存在します。それらの存在は比較的容易に入手可能です。>


 あー。また回答に爆弾が有った。神様いるんだ。異世界だしな。取り敢えず今は考えない。考えないったら考えない。

 取り敢えず気を取り直し、村へ向かう事にする。

 あの後荷物をまとめてみたのだが、110kgの獲物を処理しても80kgくらいまでしか圧縮出来ない。

 情けない事に荷物の4分の3超は彼女が担いでいる。私が担いでいるのは枝肉20kg分。

 よく考えよう、米袋2個を担いで1時間以上歩くのは辛い。

 度々休憩を挟みつつ村に向かう。

 2時間以上かけて村まで到着する。空は夕暮れに染まりかけている。


「ようこそ、トルカ村へ。歓迎します」


 リザティアがにっこりと微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク、感想、評価を頂きまして、ありがとうございます。孤独な作品作成の中で皆様の思いが指針となり、モチベーション維持となっております。これからも末永いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。 twitterでつぶやいて下さる方もいらっしゃるのでアカウント(@n0885dc)を作りました。もしよろしければそちらでもコンタクトして下さい。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ