表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/150

読者がつぶす優良小説

 人気が出ればアンチも湧く、とも言いますが、ここ「小説家になろう」でも、そういった場面がよくみられるようです。

 読者の感想というものは結構勝手なもので、キチンと読んで、良い点、悪い点をきちんと評価する人もいれば、ななめ読みして「つまらなかった」とか「おもしろかった」とか、適当な感想を書く人もいます。

 感想なんて個人の感覚で書くものですから、筆者は参考程度にとどめておいた方がよい場合が多いです。それが絶対的なものですし、作品に活かすかどうかも筆者次第なのです。


 ただ、小説というものは機械が書くわけではなく、人間が書くわけですから、感想を読むことでいろいろ筆者は考えるわけです。

 中には精神的に弱い人もいるでしょうし、感受性が高い人もいるでしょう。そういう人は、感想の内容によってはひどく傷ついたり、自信を失ってもう書きたくないと言い出したりすることもあります。


 活動報告を見ていると、ひどい暴言によって続きを書くのをやめた人、小説家になろう自体をやめた人といった報告がたまに挙げられているのを見ます。

 その中には、非常に人気があった作品の筆者もいたようです。

 つまり、作品が読者の手によってつぶされた形になるのです。


 作品自体でなくても、例えば活動報告でも同じことが起こっているようです。

 最近だと、筆者とは関係ない人が言い争いになって炎上するという事態があったとか。

 そういうことで創作意欲がなくなったり、やめてしまったりという事態になるのはとても寂しいことだと思います。


 小説自体はもちろん、全員の目に触れるものですから、文章に注意するべきですが、感想や活動報告のコメントも、誰でも読めるものです。

 場合によっては管理側のアカウント削除措置も考えられるでしょう。


 読者によって支えられていくべき作品が、読者によって壊され、つぶされていく。なんだか寂しい話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ