表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/150

ストーリー考察:チートな主人公がチートな理由

 小説でもアニメでもドラマでも、主人公というものには何らかの魅力が必要となります。そうでなければ、読者や視聴者が感情移入できず、主人公視点で楽しめませんから。

 魅力を引き出すのもいろいろ方法があります。たとえば、最初は弱い主人公が強敵と立ち向かっていくうちに強くなる、とか、最初から強い主人公が、どんどん事件を解決していく、とかですね。


 後者の「最初から強い主人公」というので扱われやすいのが、最初から他の登場人物の能力を凌駕する能力を持っている、いわゆる「チート主人公」というものですね。

 ありとあらゆる事件を、主人公の力で簡単に解決させることができるので、ある意味ストーリーを作るのは簡単になります。ストーリーの進めやすさも、チート主人公を扱いたくなる魅力ではないかと思います。


 ところでこのチート主人公、扱うことになったのはいいですが、「何故チートなのか」「何故他の登場人物より強いのか」ということが説明できるでしょうか。この説明があるのとないのとでは、主人公に対する感情移入の仕方が違うのではないかと思います。ただ強いだけだと、あまり応援したくなくなりますよね。


 よくある設定だと、地上世界、人間世界では平凡なだったり、いじめられていたりしていた主人公が、異世界に飛ばされたら勇者になっていた、というものですね。

 ここで主人公がチートになるパターンといえば、


・舞台となる場所が地上世界よりも強さの基準が低い(つまり人間世界でありと戦うとか、そう言うレベル)

・舞台となる場所が、地上世界と環境が違う(重力が少ないのですばやく動ける、とか)

・異世界に飛ばされた瞬間、妙なアイテムを使われてチート性能を得る


といったところでしょうか。


 元から舞台となる世界にいる場合は、上記のアイテムを与えられるほか、長い間の修行によって強くなった、という設定もあります。これはそこまでたどり着くエピソードを書きやすいので、物語をより深くすることが可能でしょう。


 ファンタジー世界では理不尽なことや、科学的物理的に説明不可能なことが起こりがちですが、そうなった経緯や、そうなる理由をいくつか(その物語なりに)説明できれば、読者ももっと登場人物に感情移入できるのではないでしょうか。

 単純に強い主人公を出すのではなく、そうなったエピソードを考えて見ましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ