表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡の伊勢、剣の甥  作者: 讃嘆若人
第一部 乱始変局篇
10/61

8.小碓と伊勢のおばさん-3

「小碓、よく来てくれたね。」

 大和姫はまだ幼い自分の甥っ子にねぎらいの言葉をかけた。

 大帯彦の妹である彼女は実際には20代後半なのだが、まだ10代半ばと言っても通用する風貌である。

 その服装も少女たちが着る服と同じ服を着ている。歳の差のある姉弟が珍しくない当時だと、目の前にいる小碓とは「叔母と甥」というよりも「姉と弟」の関係に見える。

 ところは伊勢。

 大和から伊勢までは遠い。距離が長いというよりも、深い山道を通らければいけないという意味で、古代人にとっては遠い地だ。

 まだ幼い小碓――当時の二倍暦では16歳だが、実年齢は数えの8歳である――にとっては、伊勢までの道のりは険しかったはずだ。

「貴方も色々な思いをしたと思うけど、決して父親を恨んではいかんよ。貴方のお父さんは、あんたのことをちゃんと愛してるんやからね。」

「うん・・・・。」

「まぁ、取り上げはゆっくり休んで。伊勢の地の海産物でごちそうするから。」

 自分の実の兄、それも同母兄を殺したことに対する罪悪感は、如何に幼い小碓でも感じている。彼が罪悪感に苦しんでいることぐらい、大和姫にはよく分かる。

太田(おおた)、なるべく新鮮な海鮮物を取り寄せてきて。」

「はっ、承知しました!」

 大和姫が隣に控えてる男に命令する。太田、と呼ばれた男は直ちに走って行った。

 本当は小碓をごちそうで迎えたかった大和姫だが、彼がいつ伊勢に着くかわからない。大人だと予定通りに到着するかもしれないが、子供の足だと何日かかるのか不透明だ。そこで、彼が着いてから太田に取り寄せるよう指示することにしたのだ。

「いい?私は、貴方に大きな期待をかけているから。貴方は悪いことをしたかもしれないけど、決して悪い人間ではないの。神様は全ての人間の罪を赦してくださるからね?」

「・・・・うん。」

「貴方のお兄さんも、その本質は悪い人ではなかった。小碓もそう。今の小碓の仕事はね、お兄さんを赦すことなんだよ。それは中々難しいことだから、ゆっくりやればいいんだけどね。」

「・・・・わかった。」

 小碓が(うなず)くと、大和姫は小碓を抱きしめた。

「見て?五十鈴川って、綺麗でしょ?」

 大和姫は伊勢神宮の境内を流れる五十鈴川の方を指す。

「うん。」

「辛いことがあれば、この川ですべてを流すのよ?わかった?」

「わかった。」

 当時はまだ伊勢神宮も小さな祠にすぎなかったが、五十鈴川はこの地が聖地であることを証明するかのように、清らかな水と雰囲気を(たた)えながら堂々と流れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ