第三十六話︰Granddaughter
「あ、あの、どう、どう? 変じゃない?」
ニーナは、顔を赤らめながら、いきなり部屋に入って来た。
そういえば、明日から2学期だった。
ニーナの初登校だ。学校の制服を着て見てもらいに来たようだ。
目の前で、軽やかにクルクルと回転してみせる。制服のスカートがふわりと広がった。
だが残念。ニーナよ。おまえは、前に、ヤマゲンの制服を借りて着ているから、初めてじゃないんだ。覚えてないかもしれないが。
「変じゃないよ。バッチリだ!」
安心させてやる為、力強く肯定してやったが、どうやら期待していた反応では無かったらしい。
不満顔で後ろを向くと、扉を開けて、おかぁさ〜んどうぅ〜 と叫びながら1階に降りていった。
驚いてほしかったのか、やっぱり。しかながら、驚いたふりをするのは苦手だ。どうしてもわざとらしくなって余計に事態を悪化させるだろう。
それにしても、ニーナは、おかあさんと呼ぶようになったんだな。いつの間に。一生懸命、おかあさんと呼ぼうとしている姿を見てニヤニヤしたかったのに。
※※※
登校するとき、ニーナと一緒に家を出る。
そっか。よく考えれば、これからこれが毎日になるのか。
隣でバスを待つニーナは、緊張していた。制服の上着をしきりに何度も何度も整えていた。初めてのこの世界での学校だ。無理もない。朝食のときからずっと黙っている。食事も喉を通らなかったようだし。
バスの中でも終始無言だった。声を掛けても、うん、ええ、しか言わない。すっかり上の空だ。
「そんなに緊張するなよ。ニーナの世界でも学校在ったんだろ?」
そう言った瞬間、眼を見開いてニーナが固まった。
なんか地雷踏んだか? さぁっと冷や汗が出た。
しばらく様子を見ていると、その碧い瞳は懐かしみの色に変わり、そして、窓際の席から外を眺めた。
「うん。すごく楽しかった。」
ぽつりとつぶやく。
自分は、声を掛ける事が、出来なくなった。こんなとき、なんて声を掛けるべきなんだろう。
掛けるべき言葉を探しているうちに、学校に着いた。
正直、ちょっとほっとした自分が情けなく感じた。
後ろからやって来た高級なリムジンが、正門の前で停まった。なんだなんだ?
あっ、とニーナの声が漏れた。
「ニーナ、知ってる人か?」
ニーナの知人とか、レアだな。
「うん。たぶん編入試験のときに会った人だと思う。」
「ニーナ、試験受けたんだ。よく受かったな。」
「失礼ね。ちゃんと受かりました。」
ニーナは、キッとこちらを睨んだ。
「どんな試験だったんだ。」
「面接試験。」
「ああ。」
なるほどね。
「ああ、ってなによ!」
「筆記は無かったんだ。」
そうだよな。さすがに普通の試験で合格出来るとは思わない。
「というか、ユニーク枠だよな。面接試験あったんだ。」
「うん。そこで、一緒に面接した人が居たの。なんとか財閥の孫娘らしいよ。」
「お嬢様か?! それは期待大だな。」
「うん。私、絶対勝てないと思った。」
ほほう。ニーナもそれとなく整った顔立ちをしている。西洋風の風貌で、お姫様というだけあってさもありなんな美形である。そのニーナが勝てないとは。これは是非ひと目観ようとリムジンから出てくる女学生を待った。
背は、150センチぐらい。小さくて可愛い感じ。髪は肩まで伸ばしたストレートの黒。前髪はパッツン。上着は脱いでいて、半袖のブラウス姿。
うん。第一印象
金太郎?!
スカートを履いた金太郎だあれは。
なんだろう。ぽっちゃり…の様に見えて、半袖から出ている腕やスカートから覗いている素足が、隆々とした筋肉に女性らしい脂肪が乗っていた。
そして、片手に先端がでっかい斧の様な形をした槍の様な物を持っていた。長さは2メートルはあるだろうか。刃先が、太陽に反射して、キラリと光った。
リムジンの運転手が慌ててその槍の様な物を掴んだ。
うんうん、そんな物を学校に持って行っちゃあ駄目だろう。
運転手は、スルスルとその槍の様な物に布の袋を被せて、金太郎に渡した。
カバー付けただけかよ!
「ね? 勝てそうにないでしょ? 彼女たぶん凄く強い。」
「勝てないって、格闘技系の話かよ?!」
はぁぁ……
期待して損した。
そうこうするうちに、金太郎は正門を通って学校に入って行った。その後ろ姿を見届けた運転手は、リムジンを発車させて去って行った。一度はあんなリムジンに乗ってみたいものだ。角を曲がって見えなくなるまでなんとなく見送ってしまった。
「行こうか。」
気を取り直して、隣のニーナを促し、正門を抜けると、金太郎が待ち構えていた。どうやら、待ち伏せしていたようだ。こちらが見ていたの気付いてたんだな。
「やぁ、ニーナちゃん、おひさ〜。」
金太郎が満面の笑みを浮かべて、ニーナに突進してきた。意外と愛嬌のある笑顔である。タレ目のつぶらな瞳。吸い込まれそうな真っ黒な大きい瞳をしていた。肩まであるストレートの髪が、ふわふわと揺れていた。ぱっと見の印象は、金太郎だったが、実は凄く可愛い系なんじゃなかろうか?
見惚れていると、ドシンっという感じの音がした。
ニーナと衝突したようだった。
衝突されたニーナは、結構吹っ飛び、尻餅をついた。
けほけほと咳き込みながら、涙目で、金太郎に、
「麗美香さん、おひさ。」
とぽつりと応えた。どうやら、金太郎の本名は、麗美香というらしい。
「ごめんごめん、そんなに飛ぶとは思わなかった。」
ケラケラと悪びれず笑う。
ニーナの腕を掴むと、すくっと立たせた。
何だ今の。軽々と人ひとりさらっと持ち上げたぞ。
「ねえ、ニーナちゃん、この人だれ?」
こっちを指差す。
こら、人を指差すんじゃねえ。
「えっっとお・・・」
関係を説明するのは難しいよな。なんて言えばいいんだろう。そりゃ悩むだろう。友達って言うのも変な感じだしな。同居人とか言うと誤解を招きそうだ。
「お世話してもらっている人。」
こらこら、ニーナ。それ意味がわからんだろう。何言い出しやがる。
「ほうほう。世話係ね。さすがお姫様。」
麗美香は、感心していた。
なんだかこいつに変な誤解を生じさせたような気がするぞ。
それにお姫様って、ニーナのやつなにを話したんだ?
「あ、でも、学校では秘密ね。お姫様ってこと。」
「うんうん。わかった。」
なんだ、ニーナのやつ。まさか相手が財閥の孫娘だからって、対抗して、自分がお姫様だってばらしやがったのか? 意外と見栄っ張りなんだな。いや、見栄じゃなくて、事実だけど。なら、負けず嫌いか。
「あ、でも、なんでお姫様がこんな高校に?」
麗美香は、疑っているというより、純粋な気持ちから尋ねているようだ。
「えっと・・・その・・・」
ニーナはバツが悪そうに口ごもった。
余計なこと言うからだよ。まったく。
「あ、いや、言いにくいことなら言わなくてもですよ。あれですね。隠密? お忍びってやつですね。」
なんだか麗美香は、うんうんと頷き、わかるわかるといったオーラーを放った。
「あはは。そうそう。」
ニーナのやつ、適当に話を合しやがった。
「そうか。やっぱりこの学校には、何かがあるのね。これは内緒なんだけど・・・・・・実は、」
そう言って、麗美香は、眼を輝かせた。
「わたしも、特命を帯びて、この学校に来たの。」