表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

1 呪いの旗振りおじさん

1話は、小学生視点で。

 「おはよう。今日も元気に逝ってらっしゃい」

いってらっしゃい、じゃなくて逝ってらっしゃいなんだ。よくわからないけれど。

小学生の登校時間に横断歩道で、旗振りをするおじさん、悪野太郎さんはいつもぼく達の登校を見守ってくれる。

「太郎おじさん、逝ってきます」

ぼくたちは、太郎さんに挨拶を返す。

太郎さんは、夏でも冬でも黒ずくめ、よくみると頭に小さく角が生えている。人間じゃなくて、異世界の悪の組織から来た転生者なんだって。太郎さんがそういっていた。そんなのは本の中だけの話かと思っていたけれど、本当にあるんだね。

 太郎さんは信号のない横断歩道で旗を振る。ここは信号がないのに、人も車も多い。横断歩道で止まらない車が多いから、なかなか渡れない事もある。

「その赤い車、止まれ、止まらないと貴様の息の根を止めるぞ!」

太郎さんがスピードを上げて近づいてくる赤い車の前に出た。赤い車は急ブレーキを踏み、ギリギリのところで止まった。

「飛び出すな、バカヤロー」

赤い車の運転手が怒鳴った。

「貴様、ここは信号のない横断歩道だ。歩行者優先だ。ひし形のマークが道路に書いてあったらスピードを落とせ、そうしないと貴様の首が落ちるぞ」

太郎さんのおかげで今日も安全に登校できる。

「すいません」

赤い車の運転手は、すっかりビビってしまったようだ。


 悪の組織の太郎さんが、何故町内会に入って旗振りをしているか、そんな話は町内会長をしているぼくのおじいちゃんに代わります。では学校行ってきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ