表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想クラウディア~10人の異能使いと禁忌の劫略者~  作者: 藍澤 建
最終章【妄想クラウディア】
167/170

最終話『妄想クラウディア』

君は一体、何を見る。


君の願いは間違っている。

その理由を、君は知らない。

だけど君も、心の中では分かってるはず。

その先に『今』は無いのだと。


変化の先に今はなく。

今の果てにも変化もない。

変化は今を変えること。

今を捨てることに同義なのだから。


……それでもきっと、君は前に進むのだろうね。

それが灰村解なのだから。


もう、説得は無駄だと諦める。

君はそう言う人間だから。

愚直さの塊のような人だから。

私は黙って、君の背中を見送るよ。


夢が覚めたその先に。

きっと、『今』に繋がるものがある。

そう、信じて。


私に出来るのは、それくらいなものさ。

『ざまぁないね、ざまぁみろ』


 死の淵に立たされて。

 というか、死の淵から落とされて。

 冥府へと一直線に落ちる最中。

 ふと、聞き覚えのある声がした。


 薄紫色の髪が見える。

 暗闇でも目を引くド派手な和装は、彼の鮮血に濡れていて、その顔にはありありと嘲笑が浮かんでいる。


「なんだ、待ってたのか……僕のことを」

『気持ち悪い言い方だなぁ。だけど、そうだよ灰村解。僕を殺したお前を今まで待っていた。お前が死ぬのを嘲笑ってやろうと、死の淵でお前を待っていた』


 僕が今まで生きてきて。

 たった一つだけ殺した命。

 唯一の殺害。

 ただ、今でもこの男を殺したことに悔いはない。この男は多くの恨みを買いすぎた。たまたま僕が殺したと言うだけで……それは、数え切れないほどの思いが積み重なった結果だと思う。


「自業自得だろうが」

『そうだね、僕は殺されても仕方ないことをしていたさ。死ぬのは死ぬほど嫌だったけど、最低限、それだけは弁えて殺していたよ』


 その手が僕の首に伸びる。

 死してなお感じたのは、首を絞められるような猛烈な苦しさ。

 されど、僕は苦しさの中、真っ直ぐにその男の目を見据える。


『だけど……あぁ、腹が立つ。なんなんだろうね君は。賢王リク……そうだ、あの男。あの男と似ているからムカつくんだと思っていたけど……それ以上だよ。()()()()()()()()()()()()()()


 僕の首を絞める手に力が篭もる。


『お前は頭がイカれてる。夢のためなら手段は問わず、他には見向きもせずに駆け抜ける……。その常軌を逸した愚直さ。それを【狂気】と人は呼ぶ』


 はっ、お前が狂気と罵倒するか。

 なら、僕はよっぽどなんだろうな。

 僕は顔を顰めて、彼の手首を握りしめる。

 そして、その躯を蹴り飛ばし、奈落の底へと突き落とす。


『な……!?』

「そうだよ、()()()()()


 僕はなかなかイカれてる。

 色々なことを考えて、この戦いに望んだ。

 様々な未来を予測して、予想して。

 中にはこの未来も視野に入れていた。


 ――灰村解が殺される。


 この未来すら予想していた。

 それは僕が考える中でも、最悪に近しい未来。

 だけど、打開策がないとは言ってない。

 僕は鮮やか万死から視線を外し、上を見る。


 落ちてゆく、落ちてゆく。

 死の泉へと落ちてゆく。

 どこまでも深く沈んでゆく。


 その刹那に。

 僕はその『死』に介入する。



「……本当に、くそったれだよ」



 本当に、この未来だけは嫌だった。

 この力だけは、使いたくなかった。


 なんてったって、嫌いな野郎の力だから。




 ☆☆☆




 霧矢ハチは、勝利を確信していた。

 灰村解の頭蓋を砕いた。

 完全に、殺害した。


 だがしかし。

 目の前の光景に、彼は辛そうな表情で胸に手を当てる。


 その姿は、想力の枯渇から来る苦しみか。

 あるいは、灰村解を殺したことに対する後悔か。

 その拳は震えていて。

 その顔は、どこか青白くなっている。


「……悪い。君のノートは貰ってゆく」


 その手が、体へと伸びてゆく。

 しかし、その手は途中で止まる。

 きっと彼の脳裏には、疑問が過った。

 確実に殺したはず。

 ならば、どうして?


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 その疑問にたどり着き、目を見開いた。

 そんな霧矢ハチの右腕を、僕はがっしりと掴み取った。



「こっちこそ悪いな、勝つのは僕だ」



 その目が限界まで見開かれる。

 その顔面へと、情け容赦なく拳を振るった。

 霧矢の顔面から鮮血が溢れ出す。

 霧矢はたたらを踏んで後退り、踏み止まることも出来ずに倒れ伏す。

 その目は変わらず、驚きに満ちていて。


 やがて、その目に理解が走った。



「【無窮の洛陽(ロスト・ガヴェイン)】」



 僕の後ろで、灰村解の死体は消えてゆく。

 死が、無かったことに変わってゆく。

 死への介入、過去の改変。

 僕が最も嫌った能力。


 僕に使えて霧矢に使えない、禁忌の力。


「最初から分かってたさ。お前に勝つには模倣合戦しか方法はない。そして、模倣合戦でお前を上回るには……僕しか使えない能力を、いかに上手く使うかに掛かってる」


 お前は経験も地力も僕とは桁違い。

 どれだけ知識を増やしても、それだけで勝てるとは思っていなかった。

 だからこそ、僕が持ち得る禁忌の力……霧矢ハチには使えない力を、どこでどう使うか。それだけを気にして戦ってきた。


「【黒死炎天】に【無窮の洛陽】……僕の【禁書劫略】もそれにあたるが、人の身に余る禁忌の力」

「だ、だけど……君の力は既に尽きているはずじゃ……!」


 霧矢は膝に手を当て、立ち上がろうとする。

 だけど、ダメージが大きすぎた。

 燃料は僕との戦いでほぼ全てを使い切り。

 極めつけは、先程の一撃。

 勝負が決まったと気を抜いた瞬間を、渾身のひと振りでぶち抜いた。


 もう、お前は立ち上がれない。


 そんな霧矢を見下ろして、僕は大きく息を吐く。

 そして、掌へと青い炎を灯らせた。


「……ッ!? ま、まさか……君は、使ったのかい、六紗優の故郷の【残光】を!」


 僕が持っていた力は、ひとつじゃない。

 六紗が自分の村を食らった時に残った力。

 霧矢ハチの攻撃を受止め、吸収したエネルギー。

 神力にも想力にも変換できるソレを。

 僕は、たった一度の【蘇生】に全て費やした。


「正気じゃない……! それは敵の……初代悪魔王の力だ! それを、よりにもよって他人の命で再現するか、灰村解!」

「…………」


 僕は黙って霧矢を見下ろす。

 その目を見下ろせば、彼は怒りに満ちていた。

 お前の言うことは最もだよ。

 僕のやってる事は最低だ。

 人間として失格なのかもしれない。


 だけどな、霧矢。



「好きに言えよ。それでお前を助けられるんなら、僕の悪評なんざ安いもんだ」



 反論だけなら好きにしろ。

 ()()()()()()()

 僕の好きにさせてもらう。


 お前は死なせない。

 僕の過去は焼却する。

 そして、みんな揃って歩き出す。


 それが、僕の夢。

 その為だけに、お前の夢を踏み躙る。


「なにか、言い残すことは?」


 最後に問う。

 お前の夢の、終焉だ。

 最後の言葉くらいは覚えといてやるよ。

 ま、どーせ後で腐るほど文句を聞く羽目になるんだろうけどな。


 僕の言葉に、霧矢は大きく目を見開いて。

 僕は拳を振りかぶる。


 その光景に、彼は恐怖を浮かべはしない。


 ただ、絶対の自信を持って口にした。



「カイくん。君は間違っている」



 僕の拳は、霧矢の意識を刈り取った。

 その体は、今度こそ大地に沈む。


 その懐からは……ボロボロになった第捌巻が転がり落ちた。


 僕はその本を拾い上げ。


 霧矢を見下ろし、言葉を返す。


「仮にそうだとしても。……もう、止まれるような場所じゃねぇんだよ」


 自分が……間違っているかもしれない。

 そんな疑念は、走り出した当初からずっと体にへばりついてる。

 そう考えなかった日は、一度もない。


 なにせ過去の改変だ。

 それが正しいのか間違っているのか。

 僕自身も、これといった自信が無い。


 だけどさ。


 その為だけに走ってきたんだ。

 その為だけに、命を賭けて手を伸ばした。


 それがやっと、届いたんだよ。

 ここまで至った。

 僕の夢の、旅路の果てに。


「……もう、止まれねぇよ」


 空を見上げる。

 気がつけば、曇天の隙間から光が零れ始めていた。

 それは光のカーテンのように僕の姿を照らし出す。


 ふと、気がつけば捌巻は輝いている。

 体の底に暖かいエネルギーを感じる。

 ありったけのエネルギーを振り絞り、次元の穴を開くと、その中から九冊の本が姿を現す。



 阿久津真央の【第壱巻】


 灰燼の侍の【第弐巻】


 成志川景の【第参巻】


 シオン・ライアーの【第肆巻】


 異能者殺しの【第伍巻】


 老巧蜘蛛の【第陸巻】


 六紗優の【第漆巻】


 鮮やか万死の【第玖巻】


 暴走列車の【第拾巻】



 そして、霧矢ハチの【第捌巻】



 僕の目の前に、10冊のノートが浮かぶ。

 それは、悪夢にまで見た光景。


「……やっと」


 やっと、ここまでたどり着いた。

 何気ない平穏から。

 異能に出逢って、いきなり死んで。

 何度も挫けて、立ち上がって。

 歯を食いしばって、血を滲ませて走ってきた。


 その果てが、目の前にある。


 それを前に、僕は不思議と確信した。

 きっと、()()()()()()()()()()()()()

 理解ではなく、本能的な直観。

 そうなるべくして、奇跡が起きる。


 僕は一歩、前へと踏み出す。

 咄嗟に、口を開こうとした。



『僕の黒歴史を消してくれ』と。



 僕の願いは、何があろうと変わらない。

 だから言おうとした、間違いなく。

 だけど……なんでだろうな。

 言葉が喉に詰まって、出てこない。


「……な、んで」


 気がつけば、僕は泣いていた。

 どうしたんだろう。

 拭っても拭っても、涙が止まらない。


 なにか、とても大切なことを忘れている気がする。

 忘れちゃいけないこと。

 忘れたくなかったこと。

 下手をすれば命よりも大切なこと。


 なんだった、それはなんだ。

 僕は一体、何を忘れている。


 瞼を閉ざして頭を回す。

 だけど……この場面に至って。

 頭に浮かぶのは、仲間たちとの今の日常。

 皆で笑って、皆でバカ騒ぎして。

 皆で、幸せに暮らしている。


 そんな今。

 それが、走馬灯のように思い起こされた。



「……楽しかったなぁ」



 何故、それを過去形にしたのか。

 僕もよく、分からなかった。


 だけど、不思議と。


 その一言で迷いは断てた。



 僕は涙を拭い、10冊のノートを見上げる。



 思い起こせば想うほど。

 僕はアイツらが大好きだ。

 その気持ちに揺るぎは無い。


 そして同時に、中二病が嫌いな僕も居る。


 彼らを見ていると。

 愛おしく思う僕と。

 嫌悪感を抱く僕が混在してるんだ。


 それが僕は、とても嫌だ。

 余計な気持ちを挟みたくない。

 この幸せに、過去は不要。


 僕は変わらなきゃいけない。


 黒歴史を焼却する。

 今の灰村解を消し炭にする。

 じゃないと、本当の意味でアイツらとは向き合えない。


「なぁ、黒歴史ノート」


 僕の声に呼応して、ノートが輝く。

 まるで、在るべき場所に戻りたがっているように。

 嬉しそうに、悲しそうに。

 どこか寂しそうに、輝いた。


 僕は、ノートへと手を差し伸べる。


 光が溢れて、僕は願う。




「僕の黒歴史を、消してくれ」




 その瞬間、世界を光が包み込む。


 ふと、後方から幾つかの気配がした。


 もう、振り返っても何も見えない。

 声も聞こえず、目も見えず。

 誰が居るのかも分からない。


 だけど僕は、笑って言った。



「ありがとう」と。



 きっと、そこに居るのは。

 僕の大切な人達だったろうから。




 ☆☆☆




「ちょっとお兄ちゃん! いつまで寝てんの!」

「ふがっ!?」


 朝。

 僕は、実家のベッドで叩き起された。

 眠気を堪えて瞼を開くと、思いっきり僕の腹にパンチをかました妹の姿がある。


「お兄ちゃん! 今日から新学期だよ! いつまでも寝てたら遅刻するって!」

「新学期……」


 そう、だったっけか。

 体を起こして頭を抑える。

 新学期……新学期?

 もうそんな時期だったか。

 寝ぼけているのかな……まだ頭がハッキリしない。


「ほら、お母さんが朝ごはん作って待ってるよ! 早く降りてきて!!」

「あぁ……うん」


 ベッドから立ち上がり、鏡の前に立つ。

 そこに居たのは、黒髪黒目の普通の少年。


「……僕の名前は、灰村解」


 いつも通りの平凡な顔。

 いつも通りの平凡な体格。

 にも関わらず……不思議と違和感がついてまわる。


 僕自身の目の色に。

 贅肉のついた、この体に。


 太ったわけじゃない。

 目が悪くなった訳でもない。

 なのに、なんだろう、この感覚は。

 まるで自分の体ではないような、そんな不思議な感覚を覚えた。


「……まるで、ずっと夢を見ていたような」


 夢、というより【妄想】だろうか。

 とても、とても長い。

 ずっと果てしない妄想をしていたような。

 そんな、気がする。


 先程まで寝ていたベッドを見る。

 僕はどんな夢を見ていたのか。

 起きた今では何も思い出せやしない。


 ただ、不思議と。

 一つだけ、覚えている単語があった。



「……クラウ、ディア……?」



 それが何かは、分からない。

 ただ、目の前の鏡へと視線を移して。

 僕は、鏡の中の自分に触れる。


「なにを……僕は忘れたんだろう」


 なにか大切なことだった気がする。

 だけど、思い出そうとすればするほど……僅かな記憶も消えてゆく。


「ちょっと解! 朝ごはんできてるわよ!!」


 ふと、一階から母さんの声がした。

 その声に鏡から視線を外したその時には。

 先程までの夢の内容など、綺麗さっぱり消えていた。



「うん、今行くよ」



 僕はそう言って、歩き出す。

 その時……見間違えだと思うけど。


 鏡面で、僕の目が青く煌めいたように見えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 結局、忘れちゃったのか…藍澤さんの作品の主人公って、全員が妹いますね。まあ、それは置いといて、灰村…良かったのか、それで…少しは断片残ってるから、解然の闇復活に一票。
[一言] これは、もう少しだけあるかな あって欲しいなぁ
[一言] 書かない方がいいのかもしれないけど……完結作品って扱いになってないから、まだ続きがある! はず!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ