表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/551

223.子牛のすね肉煮込みと成り上がり

 緊張と困惑の話し合いを終えると、四人そろって部屋を移動した。


「今日がスカルファロット家の武具開発部門の立ち上げ日だ。略式だがお祝いといこう。客室の一つに温熱卓を入れたから、そちらでいいかな」

「いいですね、兄上。今日は少し冷えますから」


 息の合った兄弟に微笑ましくなる。

 しかし、貴族向けの温熱座卓・温熱卓はいろいろと凝りすぎたものも多い。座るのもためらわれるような高級品だったらどうしよう――そう思いつつ、ダリヤは案内に従った。


 ヨナスが扉を開けて三人を通してくれたのは、それほど大きくない客間だった。茶を基調とした落ち着いた調度で、大きな窓からは白い花々の咲く庭が見える。


 中央には六人掛けの温熱卓に、四つの椅子が置かれている。

 薄茶の天板にふわりとした赤茶の掛け毛布、下の絨毯は濃い茶色だ。

 庶民向けの少し上質な温熱卓のラインである。なんだかとても安心した。


 赤革の椅子は熱が逃げぬよう、背側の足部分にも革が張られている。キャスターもつけられ、椅子の移動もしやすい。これは家具職人達の工夫だろう。


 勧められた椅子に座ると、足下から温風が吹き出してきた。こうして靴を脱がずに暖がとれるのは、なかなかいいものだと実感する。

 それでも、ヴォルフの家、貴族の客室である、失礼があってはいけないと背筋を正した。


「ダリヤ、楽にしていいよ」


 右隣のヴォルフには、自分の緊張が筒抜けだったらしい。

 フォローしてくれるのはありがたいが、グイードにヨナスもいるのだ。緑の塔にいるようにはふるまえない。


「ロセッティ殿、ここはロセッティ商会の正式な住所じゃないか。もう一つの我が家とでも思ってくつろぐといい」

「も、もったいないお言葉です」


 無理です、と言い返したいのをこらえ、少々ひきつった笑みで答えた。


「この温熱卓もいいが、最初にもらった温熱座卓は、妻に大変好評でね。寝室にスペースを作ってくつろいでいるよ。娘にもねだられて、子供部屋にも入れたが、課題をこなすペースが上がったと教師が驚いていた」


 意外な効果だった。

 寝落ちすることなく真面目に課題をこなす幼い少女を想像し、感心してしまう。


「部屋をあまり暖めずに温熱座卓で勉強すると、頭が冴えるらしい。妻に似て勉強が好きで、頑張っているよ。私はよく温熱座卓で寝落ちして、妻に叱られているけれどね」

「兄上……」


 ヴォルフが苦笑している。

 グイードは仕事でかなり忙しいと聞いている。疲れてコタツに入ったら、寝落ちは仕方があるまい。


「では、料理の方を運ぶよう伝えて参ります」


 三人が温熱卓にそろったのを見届け、ヨナスが部屋の外へ出て行った。


「さて、ヨナスのいないうちに礼を言っておこう。ロセッティ殿、ヨナスにも温熱座卓を贈ってくれてありがとう。とても気に入ったようだ」

「それはよかったです」


 ヨナス向けに贈った温熱座卓は、確か、リクエストがあって庶民の六人用だ。自宅でご家族と使っているのかもしれない。

 本人から型通りの礼状をもらってはいたが、活用してくれているのならうれしいことだ。


「この前、ヨナスの部屋に行ったら、部屋の中央にあの温熱座卓を置いていてね。頭と手だけを出して、腹這いで本を読んでいた。酒瓶に長いストローがさしてあって……ずいぶん大きな亀がいたものだと笑ってしまったよ」


 言いながら、『ヨナスには内緒だよ』と、人差し指を唇に当てる。

 ダリヤはヴォルフと共に、笑いをこらえてうなずいた。


「あんなくつろいだヨナスは、久しぶりに見た……」

「流石、堕落座卓……」


 ヴォルフが忘れかけていた名称を掘り返そうとしている。むしろ埋めて忘れてほしい。

 ダリヤは慌てて話を戻した。


「ヨナス先生は、お疲れだったのかもしれません」

「それもあるが、ヨナスは冷え性というか――魔付きの影響だろうね、体温が低めらしい。毎年、冬は火の魔石のカイロを持たせているんだが、部屋の外で待たせることもあるから、ちょっと寒そうでね」


 魔付きでは、体温に関する変化もあるらしい。

 龍はトカゲにもたとえられるのだ。変温動物的一面があるのかもしれない。

 まして彼は炎龍ファイヤードラゴンの魔付きである。炎龍ファイヤードラゴンは寒さを苦手とする。その性質が出てもおかしくはない。


「ダリヤ、ヨナス先生もあれを背負ってもらってはどうだろう?」

「ええ、私もそう思いました」


 ヴォルフがこそりと聞いてきたのは『携帯温風器』のことだろう。ちょうど自分も考えていた。

 偶然の一致にうれしくなったとき、ノックの音が響いた。


「伝えて参りました。今、料理をお部屋に……どうかなさいましたか?」


 ちょうど戻って来たヨナスが、三人の視線を同時に受け、いぶかしげに目を細める。


「温熱座卓について話をしていたところだよ。さて、続きは食事をしながらにしよう。ヨナスも今日は主役の一人なのだから、あとは座りなさい」


 彼はその言葉に従い、ヴォルフの向かいの椅子に座った。



 間を置かず、従僕とメイド達がテーブルいっぱいの料理を運んできた。

 グイードは略式の祝いだと言うが、食事のマナー違反をしてしまわないかと気がかりだ。

 そのため、皿を並べ、ワゴンを置いた従僕とメイド達が退出したときはほっとした。

 皿をいつ替えるか、グラスの量を横で気にされながらの食事というのは、どうにも落ち着かない。


「では、スカルファロット家の武具開発部門の立ち上げを祝って、乾杯」

「乾杯」


 赤ワインのグラスを全員で持ち、グイードの言葉に乾杯した。


 テーブルの上はとても華やかだ。

 一口サイズに丸く飾られた色とりどりの温野菜、赤・白・黄色のチーズの皿。

 鯛らしき魚の身をソテーし、鮮やかな緑のハーブソースを添えた皿。

 クリーム味のショートパスタの隣、たっぷりの刻みバジルを載せた薄切りの鹿肉。

 バラの花を形取ったハム、大きめのスプーンに載せられた海老の載った卵ゼリー。


 ダリヤが口にして驚いたのは、ライスコロッケに似た揚げ物だ。

 こちらでは『アランチーニ』というそうだ。卵とチーズ、そして蒸した米をボール状にして揚げたものと説明された。

 炊いた米とはまったく違うのだが、どこか懐かしい味だった。


 ヨナスの方は一見似た皿だが、魚やハムに代わり、すべて血が滴るような肉に代わっている。

 どれもおいしい料理なのに、魔付きのおかげで味がよくわからないのは、ちょっと残念だ。


 数枚の皿を空けると、ヨナスがワゴンから銀の深皿を取り出した。

 蓋を開けると、ぶわりと白い湯気が立ち上る。深皿自体が魔道具で、保温効果があるのかもしれない。まったく冷めていなかった。


「オッソブーコ――子牛のすね肉を煮込んだものだ。うちの兄弟の好物だね」


 グイードの説明に、じっと深皿を見る。

 丸みのある楕円に切られた厚い肉、その中央に穴の空いた白い骨がある。

 トマトソースらしい見た目と匂いに惹かれつつ、一切れ、口に運んだ。


 ぷるりとした肉は、口に入れた瞬間、ほろほろと溶けた。肉の柔らかさに驚いていると、その甘さとトマトソースのわずかな酸味、香辛料とワインの香りが口内で混じり合う。

 その濃厚なおいしさに、ヴォルフの好物だというのはよくわかった。


「うちの領地の牛なんだが、どうかね?」

「とてもおいしいです……」


 どこがどうおいしいと言うべきなのだろうが、咄嗟に表現する言葉が出てこない。

 横では噛む必要がほとんどない肉を、噛みしめるように味わうヴォルフがいる。たいへんわかりやすい。


 ただ、これは一歩間違うと、ソースが今日の紅茶色のワンピースににじみそうだ。

 もう少し冷めるまで待った方が無難かもしれない。


「ロセッティ殿、この人員なら礼儀作法は気にしなくていい。そもそも私もヴォルフもオッソブーコを好物にしているぐらいだ。細かいことは気にしないよ」

「あの、これが好物だと何か……?」


 意味がわからずに聞き返すと、ヨナスが自分に向いた。


「オッソブーコはこの国の北東地域の料理です。庶民の料理とも言われています。高位貴族の方は、骨の見える料理や、すね肉を避ける方もおりますので」

「初めて知りました……おいしいのに、もったいないです」

「まったくだ。うちはおいしければ気にしないから、家族の晩餐でもよく出るよ。他家に知られれば『成り上がり』らしいと、ますます言われるかな」

「『成り上がり』、ですか?」


「ああ。なにせうちの祖父は子爵だ。父で伯爵、私が来年には侯爵。一代ごとに一爵上がるなど、高位貴族の皆様から見れば『成り上がり』以外の何者でもないそうだよ」

「それは功績を上げられたからではないですか。今、この国で水の魔石を使っていないところはないと思います」


 スカルファロット家が有名なのは、やはり『水の大改革』である。

 当時の王の『国のどこでも最低限の水には困らぬようにしたい』という言葉を受け、スカルファロット家が、水の魔石の大量生産体制を整えた。


 どこでも安定した値段で買える水の魔石は、この国に多大な豊かさをもたらした。

 その功績は、侯爵でもけしておかしくないと思える。

 むしろ『成り上がり』などと言う方が失礼だ。


「そう思ってもらえるならうれしいね。水の魔石の大量生産も、下水管理も、普及するとそれが当たり前になる。より便利にしろという声の方が高くなるくらいだ」

「わかります……」


 ダリヤは思わず深くうなずいてしまった。


 魔導具も同じだ。

 魔導ランプも給湯器もドライヤーも、使い慣れるとあって当たり前になる。

 そして、より魔石の消耗を少なくしてほしい、力が足りない、軽量化してほしい、もっと価格を安く――そういった要望の声の方が大きくなるものだ。


「面倒で嫌がられる仕事ほど、便利になれば効果がわかりやすい。正直、きれいな仕事だけをやっていたら、こんな『成り上がり』はないよ」


 次期侯爵という立場は本当に大変なのだろう。

 それでも、言いきったグイードの顔にはスカルファロット家の誇りが見える気がした。


「これからはますます忙しくなりそうだ。ヴォルフが魔物討伐部隊を辞めたら、私の仕事を手伝ってもらえるといいのだが……」

「年をとって引退したら考えます」


 ヴォルフはにべなく答えると、ヨナスから二皿めのオッソブーコを受け取っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
更新はX(旧Twitter)でお知らせしています。
コミックス8巻5月10日発売です。
書籍
『魔導具師ダリヤはうつむかない』1~12巻、番外編
『服飾師ルチアはあきらめない』1~3巻(書き下ろし)、MFブックス様
コミカライズ
魔導具師ダリヤ、BLADEコミックス様1~8巻
角川コミックスエース様2巻
服飾師ルチア、1~4巻王立高等学院編2巻、FWコミックスオルタ様
どうぞよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
ヨナス先生のコタートルにちょっと息ができないくらいに笑ってしまいました…………ずるすぎるでしょ
[良い点] まさに頭寒足熱
[良い点] ヨナスさんの「大きな亀」最高です。 [一言] マンガサイト「ピ◯コマ」の小説版 「幕間 それぞれの温熱座卓3」 まさかの 「大亀&ストロー付き一升瓶」 神絵、挿絵付き 他の部分でも大幅…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ