表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

第05話:協力者を得た少年

◇本題の前に

本題に入る前にさきに研究成果について書きたいと思います。


人間、何かに気付いた時や驚いた時に反射的に声を上げるじゃないですか。

え、上げない?

いや、声を上げるということにしてください。

まぁ、上げる人と上げない人がありますが、小説的には上げたほうがわかりやすくていいのです。

「気付いたときの声」は「あ、こんなところに郵便ポストがあったんだ」の「あ」のことです。

「驚いたときの声」は「ぐわぁ!?」「うわ!」とかです。


これを整理して、「女性のレベル1の驚きの言葉」「男性のレベル3の驚きの言葉」みたいに分類して、性別とレベルを指定するだけで、「うを」とか「ぐわ」を生成する仕組みを作ろうとしました。


しかし、どの叫び声がレベルが上なのか下なのか……と考えだしたら、頭がおかしくなってきてあきらめました。

列挙するのってけっこう大変です。


とりあえず、「気付いたときの声」だけをなんとか列挙できました。



■気付いたときの声

基本ベース:(誰が言ってもそれほどおかしくない)


女性のみ:

あら

まぁ


老人のみ(一部キャラも言うけど):

ふむ


ヤサグレキャラ:


猫:

みゃ


変な女の子:

にゅ

みゅ




ここで力尽きた……


誰か、「ちょっと驚いた声」「すごく驚いた声」とかレベル別に分類してください……

ちょっと考えただけで数十個はあるので頭おかしくなりそう……


このあたりの整理は、難しそうです。




◇本題


さて本題です。


感想欄で、


・障害物の除去

・情景描写 建物とか

・周りの人が助けてくれる


の3つのお題をもらいました。


どれも面白そうなのですが、一度ぐらい少年にハッピーEDを見せてあげたいということで、助けてくれる老人を追加しました。


しかし、この老人がポンコツなため、呪文を長い間考えたり失敗したりするため、本当に助けになるかはわかりません。


パターンが何種類か発生するため、ここに全部貼り付けるとわかりにくいので、パターン別に別の話として投稿します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ