表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
348/619

ホイホイ

(大丈夫、水曜更新です。……いや、急いで書いたからあとで結構修正するかもだけど)


 #Sideケーマ


 さてと。そんなこんなで階段を愉快にキャンプファイヤーしてたわけだが。


「……あー、アイディさん? そろそろ奥進んでも良いんだよ?」

『あらごめんなさい、ちょっと燃やすのが楽しくなっちゃって。……ロクコなら私の気持ち分かるかしら?』

「いや分からないわよさっさと攻略しちゃいなさいよ」


 すっかり本来の目的を忘れてたき火に興じていたアイディに攻略をせかす。

 二階以降にも十分煙は行きわたっただろうし、たき火はこのくらいでいいだろう。


『そういえば、地下の探索はどうなの?』

「あーうん、今地下3階を攻略中……何階まであるかねぇ」

『……えっ、もう3階?』


 仕方ないだろ、2階は下りた階段から割とすぐ近くに次の階段があったんだから。実体のない壁で隠れてたけど。丁度ハクさんが言ってた「幻影の壁」ってヤツだと思う。


「一見何もない通路でうまいこと隠されてたから、普通に攻略してたら相当時間のかかるダンジョンだっただろうな」

「ケーマ、リスに壁を走らせてたものね」

「迷路攻略の方法で右手法ってのがあってな? まぁなんだ、近くに階段置いてる方が悪い」


 対応できないのもあるけど、少なくとも外周がどんなもんかは分かるし……あと道の中央とか床って結構罠仕掛けられてること多いし……


「一応ボス部屋とかあったら止まるから、あくまでサポートなんだけどな。最短経路を見つけたらあとはガーゴイルに踏破させればいいし……門を開け。魔を使う石の魔物を召喚し、使役する――【サモンガーゴイル】。よし、ミカンの指示に従えー」

「んきゅ。じゃあ小部屋に送ってゲート通過させて地下へゴーきゅよー」


 ちなみに俺の召喚したモンスターをミカンが配置するのは割と簡単にできた。

 まぁ俺のダンジョンでも普通にゴーレム配置とかしてたもん。できない訳ないよね。


『もう少し燃やしてていいかしら?』

「……できれば探索してほしいんだけど?」

『ガーゴイル向かわせればいいでしょう。石だし、飛べるから階段なくても大丈夫でしょう?』

「仕方ないな……門を開け。魔を使う石の魔物を召喚し、使役する――【サモンガーゴイル】っと。ダンジョン探索の手伝いをしてこい。ミカン、どんどんいくぞー」

「わかったきゅよー」


 ぽいぽいとガーゴイルを呼び出して送り込む。うぉおん、俺はまるでガーゴイル製造工場だ。

 【クリエイトゴーレム】よりお手軽なのはホント便利だよね。さすがハクさんおススメのサモン系。


「アイディもスケルトン呼んでいいんだぞ?」

『564番コアと戦うときのために魔力は多少温存しておきたいわね』

「ならいいか」

『ええ。……ああ、それと今の援軍は不要よ。どうやら来たみたい』

「え?」


 と、そこでアイディはひょいと体を捻る。

 ズガン! と飛んできた剣が壁に突き刺さった。


『666番んんんんンンンッ!!』

『はぁい、564番。ダンスパーティーの招待状は受け取ってくれたみたいね』


 と、そこに現れたのは564番コアだった。うん、ヤギ頭でアイディより頭2つは軽くデカい。壁に刺さった剣とは別に剣を持っている。


「……おびき寄せられちゃったかー」


 まぁ普通に家の中でたき火してたら怒るよな。俺も怒る。


「ケーマ、これってコイツ倒せば勝ちでいいのかしら?」

「まぁ、こいつを倒しても即勝利じゃあないけど……ほぼ勝利だな。殺したらダメじゃないかな? そこらへんどうなんですかねー」


 と、貴賓室に向かって聞くように言ってみたが、返事は無かった。

 もしかしてこっちのマスタールームの事はいちいち見てなかったのだろうか。この独り言はちょっと恥ずかしいぞ。


「……えーと、アイディ、死なない程度に半殺しまでで」

『あらそれは……殺す気で戦わないと流石に勝てるか怪しいのだけど』


 と言いつつ、アイディは564番コアの剣をギィンギィンといなしていた。


『ぐぬっ! この、クソガキがぁあああ!』

『1ロット早かっただけでそんなに偉いのかしら? クスクス』


 うん、明らかに余裕そうに見えるんだけど。別に緊張せず自然体で相手できている。

 パワーは確かに564番コアの方が強いようだが、激高しているせいか動きが単調、とかいう奴なんだろう。俺にはよく分からんが。


『四肢をもぎ取って壁飾りにしてくれるわぁああ!』

『まぁ怖い。なら私も首を剥製にして部屋に飾ろうかしら』


 さすが魔王派閥というべきなのだろうか、お互い物騒なことを言う上にアイディのそれ確実に死ぬよね。


『ブラッディゴースト召喚ッ!』

『門を開け。骨の魔物を召喚し、使役する――【サモンスケルトン】』


 564番コアが赤いゴースト系モンスターをDP召喚し、アイディは魔力を使ってスケルトンを出す。564番コアが目障りなスケルトンを排除したと同時に、アイディも炎の魔剣でゴーストを切り捨てる。

 ……属性魔剣ならゴーストを倒せるのかな。それとも他の、『不壊』みたいな特性によるものか?


「ねぇアイディ、こっちからモンスター送って手伝おうか?」

『不要よロクコ。決闘(ダンス)は1対1でやるものなのよ』


 ということなので、俺はガーゴイルを屋敷の探索に分けることにした。

 具体的には、空を飛んで上から入ることにした。


 ……だって外から見たら普通に煙もくもく出てるじゃない? そこに窓があるじゃない? 空から入れるなら入るじゃない。

 普通に入れたじゃない? こっち、ガーゴイルの数あるから全部の窓から入るじゃない。


 おっと、564番コアの私室、寝室っぽいじゃない?

 探索するじゃない?

 サキュバスは居るけど煙で弱ってるしガーゴイルには魅了が効かないじゃない?

 そしてなんとそこにダンジョンコアがあるじゃない?

 あれ。これダミーコアじゃなくない?

 タッチするじゃ――


 おっと、流石にキャスリングされたか。

 だがこれでダンジョンコアは残る地下にあることが確定したかな。

 ちなみに一度タッチされたダミーコアはダンジョンバトル中もう使えない。そういうルールだ。というか、タッチされたダミーコアにキャスリングし直したらタッチされた判定になるんだそうな。


『――ッ』

『あら、良いの入ったわね。気でも紛れた?』

『げほっ……くそっ! くそっ! くそぉおお! よくも俺様の寝室にッ!』


 よそ見、というか本来やるべき仕事(キャスリング)をして隙ができたらしい。2人の戦いはますますアイディ優勢に傾いた。


 寝室に入ったのは悪かったよ。でもそこにダンジョンコア置いてあるんだもん仕方ないだろ?

 これこのまま普通に勝てるんじゃないかな、と思っていたが――


『この決闘は一旦お預けだ! バジリスク召喚ッ、くそ、酷い出費だ!』

『おっと。毒と石化は厄介ね』


 3体の大蛇を呼び出し、アイディは目を閉じ応戦する。その隙に564番コアは逃げ出した。

 そして、消える。おそらく地下へ自分を『配置』したのだろう。



 さて、あとは地下ダンジョンをクリアすればいいだけか。

 いやぁ分かりやすくなった。俺好きだよこういうの。んじゃ、さっさと終わらせて寝ようか?


(新作2つ、下にリンクつけといたのでどうぞ。

 連載中~完結してから少し くらいはリンク残しておく予定です)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ版 絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 12巻、2025/07/25発売!
(連載ページ→コミックガルド版
だんぼるコミカライズ版11
だんぼるコミカライズ版1 だんぼるコミカライズ版2 だんぼるコミカライズ版3 だんぼるコミカライズ版4 だんぼるコミカライズ版5 だんぼるコミカライズ版6 だんぼるコミカライズ版7 だんぼるコミカライズ版8 だんぼるコミカライズ版9 だんぼるコミカライズ版10 だんぼるコミカライズ版11

【完結】絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 全17巻、発売中!
だんぼる1 だんぼる2 だんぼる3 だんぼる4 だんぼる5 だんぼる6 だんぼる7 だんぼる8 だんぼる9 だんぼる10 だんぼる11 だんぼる12 だんぼる13 だんぼる14 だんぼる15 だんぼる16 だんぼる17

異世界ぬいぐるみ無双、全2巻発売中。こちらもよろしくね。
N-Starの「異世界ぬいぐるみ無双 ~俺のスキルが『人形使い』~」【完結】

「あとはご自由にどうぞ!」の書影です! Ixy先生の書いたカリーナちゃんだぁ!!!
1588.jpg 1657.jpg 1837.jpg

コミカライズ版はこちら! 2巻出るよ!
9784758086806.jpg


新作、コミカライズお嬢様ですわー!!
TsDDXVyH
― 新着の感想 ―
[気になる点] 同じフロアに侵入者いたらキャスリング出来なくない? コアと同じ大きさのフロアで1マスだけ区切ってたのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ