表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/249

詩人、日本書紀を訳す 五

「一書に言うには、天神あまつかみ伊奘諸尊いざなぎのみこと伊奘冉尊いざなみのみことに「豊葦原とよあしはら千五百秋ちいほあき瑞穂みずほの地というのがある。あなたが行って治めるべきである」と言われ、天瓊矛あめのぬぼこを下さった。

 そこで二柱の神は天上浮橋あめのうきはしに立って、矛をさしおろして大地を求めた。青海原をかき回して引き揚げるときに、矛の先から滴り落ちる潮が固まって島となった。これを名付けて磤馭慮嶋おのごろしまと言った。

 二神はこの島に降りたって広大な御殿を建てられた。また天を支える主柱も建てられた。陽神おがみ陰神めがみに問われた『あなたの身に何かできあがったものがありますか』答えていうには『私の身はできあがって、のはじめと言うものがひとところあります』

 陽神は言った。『私の身にもまた、できあがって、のはじめというものがひとところあります。私ののはじめをもって、あなたののはじめに合わせようと思う。あなたは柱を左に回りなさい。私は右にまわりましょう』

 別れて回り出会ったときに陰神がまず声を上げた。

『ああなんて、いい男だこと』ついに交わって最初に蛭子ひるこを生んだ。それで、あしの舟に乗せて流してしまいました。次に淡島あわしまを生みました。この子は子供の数には入れませんでした。

 そのため天に戻って、こと細かくその有様を申し上げました。これを聞いた天神あまつかみは鹿の肩骨を焼いて占いを行い、言われた。

『女性が最初に声をかけたからなのです。もう一度もどりなさい』そうして、帰還に良い時をも占って戻された。

 二神は、また改めて柱を回られた。陽神おがみは左に周り女神めがみは右に回った。二神が再びであった時に陽神は言われた『ああ、良い娘だ』陰神は後に答えて言った。『ああ良い男だ』

 そうしたのちに、同じ宮に住み子を生んだ。大日本豊秋津島おおやまとあきづしまと名付けた。次に淡路島。次に伊予二名島いよのふたなのしま(四国)。次に筑紫島。次に隠岐の三子の島。次に佐渡島。次にこしの島(能登半島。島であったという説がある)。次に吉備子島きびのこしま(岡山県の児島半島。これもかっては島であったのであろう)。これによって全てを大八州国おおやしまのくにと名付けた。


 また他の一書に言う。二神は天霧あまぎりの中に立って、『私は国を得よう』と言われた。そして天瓊矛あめのぬぼこを、さしおろして探られると磤馭慮島おのごろじまを得た。それで矛を抜き揚げて喜んで言った『良かった。国があった』


 また他の一書に言う。二神は高天原たかまがはらにおられて言われた。

『国こそあれ』と。そして矛をもってかき混ぜて作った。


 また他の一書に言う。二神が語り合って言われるには

『なにかあぶらのような物が浮かんでいる。あの中に国があるだろう』と言って、玉飾りの矛をもって海をかき混ぜて島を作った。


 また、他の一書が言う。陰神が先に言われた。

『ああうれしい。良い男だこと』と。この時に、陰神の言葉が先になったことを、礼節に叶わないと、もう一度、柱の周りを回った。そして、陽神が『ああうれしい、良い娘だこと』そうして遂に交合しようとしたが、その方法を知らなかった。その時セキレイが飛んできてしきりに腰を振った。二神はそれを見て、交わる方法を知った。」


 田沼は再び、プリントから目をあげて、沙也香にちろりと視線を当てた。沙也香は恥ずかしがるとと言うより、あきれた顔をしていた。田沼は言った。

「どうだい。このあっけらかんとした描写は。まことに以て、これではセクハラみたいになってしまうが、仕事のためだ我慢して下さい。ああ喉が渇いた」

 田沼は缶ビール二本とノンアルコールビールを冷蔵庫から出して、二人にビール、自分のためにはノンアルコールを配って。栓を開けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ