表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/111

51話: 俺を愛せばいい

 勝った!あの毒親に勝った!


 いや、今となっては元親か。


「良かったね伊織。すぐチーナちゃんに連絡してあげなよ」


 勝利のガッツポーズを掲げる俺の肩に手を置いて、エマが伝えてくる。


 そうだった。チーナやみんなにメッセージを送らねば。

 今は授業中、流石に通話は出来ないからな。


 そう思ってスマホを開いてメッセージを打っている間、オリバーさんが詳しい結果を話してくれた。


「とりあえず、大勝利だ伊織。鏡紗季の親権は喪失、お前は晴れて私の息子だ。使い込まれたお前の金や、雄一の遺産の法定相続分も返って来る」

「"あの人"はこれから借金生活ですか?」

「残った遺産と購入した高級品を全部売り払えば、ギリギリ支払える額だそうだ。と言っても、これからは自分で働いて稼がないと生活できないだろうがな」

「世間に毒親と知られた後で、尚雇ってもらえればですけどね」


 ハッハッハッ!


 ハイテンションで笑い合いながら、打ち終えたメッセージをチーナ達に送る。


 真っ先にチーナからおめでとうと返ってきた後、総司以外からも続々と返信が返ってくる。まったく、授業中にスマホいじるなよな。


 総司は安定の既読無視。あいつ、学校サボって外のマスコミに混ざってたりしそうだな。


 そんなことを考えていると、少し離れたところから、半狂乱な女性の声が響き渡って来た。


 元母だ。


「どうしてよ!!!どうして私から詩織を奪うのよおおおお!!!」


 外の廊下に、奴の叫声が轟く。


 心地いい音じゃないか。SAN値が回復する。


「さて伊織。向こうさん(詩織と母)も来ているようだし、最後に挨拶しておくか?」

「そっすね。行きましょう」


 俺とオリバーさん夫妻は、役員について離れた別の待合室へ。


 そこには、弁護士につかみかかる元母と、泣き崩れる詩織。そして見たことのないグラサンの男と、スーツの女性がいた。


「返して!私の家族を返してええ!」

「だ、大丈夫です。親権を失ったからと言っても、法律上は親子ですから」

「俺はもう違うけどな」


 弁護士が元母をなだめているところに、俺は声をかける。

 親権喪失と言っても、法的に親子で無くなる訳では無い。それでも親は、自分の子供を取り上げられたような気持ちになるそうだ。

 そして特別養子は普通養子と違い、実親との法的親子関係は解消される。


 つまり俺はもう、このクソ野郎の子供では無くなった。


 当然、父さんとの法的な繋がりもなくなるが、きっと許してくれるだろう。


「伊織。あんた、あんたねええ!」


 それを聞いた元母は俺の存在に気付き、ふらふらと近づいてきた。


 お、どうした一般ウーマン?


「あんたのせいで、あんたのせいで私は独りになったのよ!!!」


 そう叫ぶと、右手を大きく振り上げて俺に叩きつけてきた。


 がっ!


 だがその手は、俺に当たる前に空中で静止した。

 オリバーさんが、腕を掴んで止めたのだ。


「うちの子に暴力を振るうとは、いい度胸じゃないか」

「離して!!こいつは私が産んだんだから、どうしたっていいでしょ!!」


 もはや正気では無い。元母は髪を振り乱しながら、尚も狂気的に叫び続ける。


「どうして、どうしてあんたは私から全てを奪うの!!夢も詩織も、全部あんたのせいで!!」


 夢?俺があんたの夢を奪ったってのか?初耳だ。

 もしかしたらそれが、俺が虐げられていた理由かもしれない。


 まあそれは、後で審判の様子を聞けば分かるはずだ。

 とにかく今は、このクソ野郎を弄んでやろう。


「俺はずっと、あんたらから虐げられてきた。その17年間の恨みを返しただけだ」

「私は何も間違った事はしてないわ!」

「じゃあ……俺を大切に思っていたか?」

「あなたが私を大切に思って無いのに、大切に思えるわけ無いでしょ!!!!」

「その言葉、そのまま返してやるよ!」


 さも当然だ、とでも言わんばかりの元母の言い様。親なら、子供がどれだけやんちゃをしても愛し続けるべきだろうにな。


 俺は唇を歪めて、元母にある事を問いかける。


「なあ、親権を取り戻す方法……知りたくないか?」

「……は?」


 予想外の俺の言葉に、目を丸くする元母。

 その瞳には、蜘蛛の糸を目の前に垂らされた地獄の罪人のように、希望が浮かんでいた。


 親権喪失。

 それは、子に対しての親権を"永久"に剥奪されるという審判。

 だがそれは、条件によっては覆ることがある。


「詩織を……返してもらえる……教えなさいよ……早く教えなさいよ!!」

「その為に、何でも出来るか?」

「当たり前じゃない!!子供の為なら、なんだってできるわよ!!」


 言ったな?


 俺は冷徹にほくそ笑むと、その条件を教えてやる。


「親権を取り戻す方法は単純だ。喪失の原因が解消されたと家裁に判断されれば、返って来る。つまり……」


 そして俺は、あえて優しく微笑んでみせる。





「俺を愛せばいいんだ。もはや自分の子ですらない俺をな」





「……は?」

「本当の事だ。調べてみればいいさ」

「そんな……」


 できないよな?俺を大切に思うなんて。


 一度希望を持たされた元母は、更に深い絶望を浮かべ、その場に膝をつく。


 だが俺は、追い打ちをかける。


「なあ、何でもするって言ったよな?なら、親としてちゃんと我が子を愛して見せろよ!詩織だけじゃなく、俺の事もな!やったな?俺を愛せば詩織も愛せる。欲張りハッピーセットだ!!」


 そしてその煽りに対して、元母は遂に言ってはいけない言葉を口にした。


「そんなの……無理よ」


 やったな。


「だってよ詩織!お前の大事な母さんは、お前より自分のプライドを優先したぞ!お前を取り戻す為に、俺を受け入れる事すら出来ないんだとよ!」

「そん……なぁ……」

「ーー!違うの詩織!これは……」


慌てて否定してももう遅い。


「信じてたのに、信じてたのにいい!」

「待って、詩織!」


 詩織は泣きながら部屋を飛び出し、スーツの女性が「シオン!」っと慌てて追いかけて行った。多分、詩織のマネージャーなのだろう。


 待ってろ詩織。お前の地獄はこれで終わらせないからな。

 続きは学校だ。


 俺が視線を元母に戻すと、詩織を追いかけ損ねたそいつは、力なく言葉を発した。


「ねえどうしてよ。私はあんたのお金しかとってないのに、どうしてそんなにも……」

「は?金しかとってないだと?ふざけるな。あんたは俺の全てを奪ってきたんだ。だからお前の全てを奪ってやったんだよ。まあ、最後は自分の意思で切り捨ててたけどな」

「そんなこと……」

「サキ、もうそのくらいにしよう」


 自覚のないクソ野郎が、力なく言葉を続けようとする。

 だがそれは、意外な人物に妨げられた。


 部屋にいたもう一人の人物。

 サングラスをかけた、いかつい見た目の男だ。




 彼が元母の両肩に手を置くと、元母はついに諦め、ガクッと頭を落とした。




 やり遂げた。




 もうこいつは、二度と俺に牙を向けられないだろう。泣き崩れるその姿から、俺はそれを確信した。

 俺は、勝ったのだ。


「ところであんた、誰っすか?」

「初めましてだね、伊織くん。私はサキの元マネージャーの、高崎だ」


 見た目の割に誠実そうに話すその男は、奴の元マネージャーらしい。

 総司が会ってきたというのも、この人物なのだろうか。だとしたら俺を騙ってたのバレたじゃん。


「俺のせいで事務所潰れるんすか?怒ってます?」

「確かに我々の事務所はもう終わりだが、私個人として君を責めることはないよ。むしろこれは、私とサキが招いた結果だ。君には悪いことをしたと思っている」

「あんたが撒いた種だってことか?その件に父さんは何か関わってたのか?」

「それを含めて、君に渡したいものがある」


 そう言って高崎さんは、一冊の本を俺に差し出してきた。

 いや、本と言うには少し薄い。これは……日記だ。


「これは、サキが引退する直前に書いていた日記だ。病院に捨ててあったのを私が回収しておいた。これを読めば、大体の事情は分かるだろう」

「そいつが几帳面に日記をつけるなんて思えないんですけど」

「こう見えて、昔はまめだったんだよ。君を産んでからは、随分と変わってしまったようだが」


 とりあえず日記は受け取っておき、再度高崎さんに視線を戻す。


「これ、たぶん公表しますけど、いいですね?」

「好きにしてくれていい。それじゃ、私は最後の仕事に行くよ。伊織くん、本当にすまなかったね」

「はぁ……もういいや。そいつ連れてってください」


 そう言って高崎さんは、元母を立ち上がらせると、そのまま部屋を出て裁判所の玄関の方へと歩き出した。無論、元母を連れて。



 最後の仕事……それは、マスコミへの対応。



 項垂れた元母は、高崎さんにふらふらとついて行く。


 少し離れてついていくと、外には凄まじい人数のメディアが集まっていた。


 二人は連れ立って、その中へ歩み出る。


「あっ!今本人が裁判所から出てこられました!」

「サキさん!審判の結果をお聞かせください!」

「子どもへの虐待、その真偽はどうなんですか!」


 ニュースの生中継、新聞、週刊誌など様々な記者が怒涛のように押しかけ、フラッシュが焚かれるのが見える。

 屋内にいても、凄い喧騒だ。


 これであいつは、社会的に終わりだろう。

 俺にしてきた事を、これから存分に悔いるがいいさ。


 そう思った時、俺はふと渡された日記を思い出した。

 まだ手に持ったままのそれを開くと、そこには確かにあいつの字で日々の出来事が綴られていた。

 パラパラと流し読みして内容を把握した俺は、日記をパタリと閉じて、また報道陣に目を向ける。


「どうだった、伊織」


 オリバーさんが日記の内容について聞いてきたので、俺は振り返って答えた。



「安心しました。やっぱりあいつは、正真正銘のクズです。これで心おきなく縁が切れます」




宜しければブックマークや評価☆をお願いいたします!


さぁ、3章もぼちぼちクライマックスですね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 全て! [気になる点] なし [一言] 爽快
[一言] 二卵性双生児って何?いや、卵子ふたつにそれぞれひとつずつ精子が付くって言うのは分かるんだけどそれって何がやばいん?
[一言] 感想消されたうんぬん言ってる人がいますが、感想をどうするかなんて作者の自由なのにたかが一読者が何様だよってw それに今まで仕打ちを考えたらそこまでしようとしてもそこまでおかしくないと思うし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ