表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方幻想入り  作者: コノハ
世界の脅威
46/112

醜悪な記憶と私

 闇を抜けると、今度は白一色だった。後ろを向くと、もう闇はなかった。私とレイムの二人だけが、白い空間にポツンと存在した。他には何もない。上も下も右も左も前も後ろも全部全部白。重力は感じるけど、それでも自分がどこにいるのかわからないくらい、不確かな空間だった。

「れ、レイム、怖い」

「……私もよ」

 思わず、私はレイムを見上げた。

「こんなとこ、一人で来てたら気がどうにかなってたかもね。本当、ありがとう澪」

 いいよ、と私は言った。

 正面が、変化した。氷の粒が集まって、だんだんと人影へと形を変える。人影はやがて大きくなっていき、それは背中に六柱の氷を生やしたチルノになった。その顔は、申し訳なさそうな暗い表情だった。

「……チルノ」

 いた。見つけた。まだ、生きてる。よかった。やっと、ケイネを喜ばせてあげれるかもしれない。

「……レイム、ミオ、ごめんな」

 喜んだ私とは裏腹に、彼女は涙を流して、両手を水平にあげた。レイムがそれに反応して、幣を構えて臨戦態勢。

「……いえ、いいのよ。気にしないで。あなたなりに、よく頑張ったわ」

 戸惑う私をよそに、二人は戦闘を開始した。チルノの手から、無数の氷弾がレイムに向かって発射される。 レイムは僅かな動きでそれを全てよけた。反撃はしなかった。

「ダメじゃないか、手加減したら」

 氷の弾を撃っていたチルノの後ろに、御陵臣が現れた。御陵臣の右隣には、黒い、忍者みたいな装束に身を包んだ男の人がいた。左隣には、何も感じていないような、無表情の女の人がいた。

「御陵臣。あなたを倒しに来た」

 私はレイムのように強がって言う。

 御陵臣は、くすりと笑った。

「君が? 無理だね。ほら、チルノ。君の敵はもう一人いるよ?」

 ぐすぐすと泣きながら、チルノは言われるがまま、私に氷弾を撃ってきた。

「ごめん、ごめんねミオ。でも、こうしないと大ちゃんが……」

 そうか。チルノも、守りたい人のため頑張っているのか。

 迫り来る氷。

 来るべき、痛み。

 私は、よけなかった。

 全身が氷に撃ち貫かれ、体内に氷が入る。その瞬間、全身の液体が凍り、固まり、視界さえも氷の中に閉ざされた。

 きっと、今の私は氷の柱の中に閉ざされているのだろう。遠くでレイムとチルノが叫ぶ声が聞こえる。

 でも、それは一時的なもの。だんだん、冷たいはずのものが冷たくなくなってくる。だんだん、温度が低くなっても凍らなくなってくる。だんだん、体が動くようになってくる。

「……私、は」

 力づくで、氷の柱を中から割る。

「み、澪?」

 レイムとチルノの驚く声がきこえる。

「いくら痛くても、いくら苦しくても、構わない。全部、我慢する。みんなを幸せにできるなら。みんなを不安から解放できるなら!」

 私は走り出す。逃げようとした御陵臣を、レイムが作った光の針が殺到し、妨害する。ギリギリで彼はよけた。

「くっ。チルノ。君はレイムに全力を出して。我々解放団は、澪を相手にするから」

「……」

 チルノは無言で頷き、先ほどの倍以上の量の弾幕を張った。

「チルノ!」

 二人が戦っている間に、御陵臣は遠くに向かって走り出す。追いかけようとしても、中々差が埋まらない。 しばらく不毛な追いかけっこをしていると、御陵臣が止まって、不敵な笑みを私に向けた。嫌な予感がして、私は止まった。後ろを見る。チルノとレイムがすごく遠い。一人きりになってしまった。相手の思惑にはまったか。

「ふ、ふふ。君はバカだなぁ」

 楽しそうに、御陵臣は両手を広げた。まるで、劇役者のよう。

「我々解放団の懸念事項はたった一つだったんだ」

 黙って、私は彼らの話を聞く。攻撃しても、よかったけれど。両隣に侍る二人が、妙に気になった。

「幻想郷の人間の力は未知数。そして、そのトップたる霊夢は、我々が束になっても敵いやしない。だから、少しずつ幻想郷の人間を引き込んでいく予定だったんだ」

「だから、チルノを?」

 御陵臣は頷いた。

「氷を操る妖精。彼女、凄く友達想いのいい子でね。ちょっとその友達を攫って、目の前で虐めてあげたらすぐ協力するってさ。素敵じゃないか。頑固な君とは大違い、彼女こそ、我々の奴隷に相応しい」

 私はまた嫌な気分になる。

「どれほどのことをしているのか、理解している?」

 くすりと、御陵臣は笑った。

「ホント、君さあ、霊夢なしにどうやって我々三人と戦うつもり?」

 私の言葉は、完全に無視。

 ……舐められている。

「見てみる?」

 それなら、と私は両手を掲げ、血を集める。いつもの血塊。でも、作ろうとしているところで、何時の間にか首に男の手がかかっていた。その手の爪は、刃物のように尖っていた。後ろを振り向く。忍者装束に身を包んだ、全身が黒一色で統一されている男だった。

 パシュッと、私の首から小気味のいい音と共に血が溢れ出した。じわりと、しみるような痛みが私の中のよくないものを呼び覚まそうとする。

「……ふふふ、宗は優秀だよ。元々透明になる力を持ってて、幻想郷に来てから瞬間移動を新たに得たんだ。暗殺のプロだよ、彼は」

「そう」

 あふれだそうとする記憶を意思でねじ伏せて、私は出来上がったハンマーを振るう。後ろにいた忍者に当たり、彼は吹き飛ぶ。

「……腐っても吸血鬼だね」

 私は彼を無視して、走り出す。外が夜だからだろうか、妙に力が湧く。

「つれないなあ。それならキア、我々と彼女との間にあった蜜月を、思い出させてあげてよ」

「……でも……」

 あと、ちょっと。御陵臣の懐に飛び込んだ私はハンマーを振りかぶる。

「死にたいの?」

 御陵臣の言葉に、キアという女の人が怯えた。

「ひっ……。ごめんなさい……!」

 ピカリと、私の視界が光で埋まる。

 次に目を開けた時、私の周りにはたくさんの人がいた。みんな男で、みんな笑顔で、みんな手に拷問道具を持っていた。何時の間にか、私は裸になっていた。

 キョロキョロと周りを見る。空間いっぱいに、人がいる。一体どこからこんな人員を!?

「さぁ、楽しもうよ澪」

 御陵臣の声が頭上から降ってくる。

「な、なにをするつもり?」

「あの時の続きさ! 永遠に楽しもうよ!」

 私は背中を剣で刺された。貫通したのか、お腹から、切っ先が生えていた。その剣には返しがいくつもついていた。お腹に耐え難い痛みが走る。剣を引き抜こうとしているのは、背中に当てられた手と感覚でわかった。

「ゆ、ゆるしてっ! もうあんなのやだっ!」

 私は恥も外聞もなく喚いていた。記憶の蓋が、だんだんとずれてくる。思い出したくもないあの一週間が、禍々しき苦痛と共に蘇り始める。

「や、やだ、あんなの、もう……」

 私の正面に、男の人が立った。その人は右手に小さなかぎ爪を持っていた。

 私の頬に、鋭く尖った爪が当てられた。

「あ……あ……、や、やめて、やめてください……」

 涙を流して、懇願する。それでも頬を突き破ろうするかぎ爪は止まらなかった。チクリと頬に痛みが走り、私の顔が剥がされようとする……。

 私は、その瞬間全てを思い出してしまった。

「あ、や、やだ、ダメ、ダメ……!」

 私はあの一週間……ただひたすらにおもちゃとして存在していた。人としての尊厳なんてない。私という存在はただ動く肉程度にしか思われていなかった。そして、私は……。

「ち、違う。わ、私は好きであんなことを言ったわけじゃない!」

「思い出した? あの時の君、とってもかわいかったよ」

 私は、苦痛から逃れたい一心で、いろんなことを口走っていた。

「わ、私は!」

「本当、かわいくて、いとおしくって……つい、熱が入っちゃったよ」

 頬に鋭い痛みが走り、顎から首にかけて温かい液体が伝うのを感じた。涙が傷にしみこんで、痛い。

 かわいいなんて言われてもうれしくない。愛おしいなんて言われてもうれしくない! やめて、この痛いのをやめて!

「あの時、君は言ったよね。助けてくれるなら何でもします。どんなことでしますって。もっと過激なことも言ってくれたよね。ああ、本当……興奮するよ」

 ああ、そうだ。御陵臣の言うとおりだ。

 そのことを認識したとき、私の意識は遠くなってくる。

 なにが人として、だ。何が心だけでも人間でありたい、だ。

 私はもう人ではなかったのだ、あんなことされて、あんなにボロボロにされて、逃れるためにあんなことを口走って。

 ああ、私はもう、人ではなかったのだ。人に憧れる肉塊だったのだ。

「思い出した?」

 その言葉を耳にしたとほぼ同時、私の意識は、途切れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ