読み書きしていて思うこと

作成ユーザ: えんどう豆
 いざ自分で文章を書いてみようと思いふと気になった。
 これは誤字なのか?

 明確にわかるものなら良いが、非常に曖昧なものもある。
 そもそも誤字の基準は?
 内閣公示された「送り仮名の付け方」や「常用漢字表」もあれば校正ツールもあるけれど、どうもそれだけでは納得できないものもある。

 公文書と私文書、説明文とセリフでも扱いは異なるだろう。
 他人の作品となれば――文学的表現として一般的には誤用とされるような表記をしているのかもしれない? なんてことを考えたりもする。

 そんなふわっとした感じで誤字脱字を含め色々と思ったことや考えを書いてみようと思った次第。



もともと連載としていたのですが、短編集の方がふさわしいのでないかと移行中。

注)筆者は非常に誤字脱字が多く、また独特な表現をする癖があるようです。それだけにここで扱う内容にも多くの間違いが紛れ込む可能性が高いと思われます。
 あくまで書かれている内容は筆者が考えであり個人的な思い。一般的に正しいとされる物ではないとご承知おきください。

日の目を浴びて溜飲を晴らす

間違っていても許されるかな?
作品情報 N3789FK 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2019年 03月 31日
最終更新日: 2019年 03月 31日

読み書きしていて思うこと (旧題:誤字脱字などの判断てどうするの?)

 いざ自分で文章を書いてみようと思いふと気になった。  これは誤字なのか?  明確にわかるものなら良いが、非常に曖昧なものもある。  そもそも誤字の基準は?  内閣公示された「送り仮名の付け方」や「//
作品情報 N6100FH 連載中 その他〔その他〕
掲載日:2019年 02月 09日
最終掲載日:2019年 03月 16日
キーワード: 誤字 脱字 送り仮名