日本《歴史》
平安時代、江戸時代など。がっつり長編。
歌を詠めない姫君
平安時代中期。毎年のように川が氾濫し、疫病が流行り、物価が爆上がりしていた。
夏姫は、和歌を詠めないまま疫病で両親を一度に亡くし、路頭に迷いかける。そこに求婚してきた藤原惟成は見た目はみすぼらしい//
掲載日:2023年 07月 23日
最終掲載日:2023年 10月 02日
キーワード:
悲恋
時代小説
ネトコン11感想
ハッピーエンド
平安時代中期
寛和の変
ハニートラップ
女主人公
和風
藤原惟成
慶滋保胤
菅原資忠(孝標の父)
藤原為時(紫式部父)
高丘相如
藤原兼家(道綱母夫)
最強の姫様。なのに、死にたがる
江戸時代初期。徳川幕府によって外様・譜代にかかわらず大名の転封・改易がさかんに行われていた。
美濃塩塵藩士・尾関準之助は上書(藩政に対する意見書)を出したせいで、左遷され、くさっていた。しかし、海//
掲載日:2025年 04月 11日
最終掲載日:2025年 04月 12日
キーワード:
ほのぼの
男主人公
和風
近世
ハッピーエンド
青春
時代小説
龍
亡国の姫君
棒術
枯山水
ネトコン13感想