エッセイあれこれ

作成ユーザ: 荒野ヒロ
誰かのためになればという気持ちのエッセイ。厳しい意見と解決への道しるべは2つセットです。
主に小説家になろうを中心にした話題。
創作について。時事ネタ、心理学の話など。

初心者の為の小説作法 ー基本的な書き方についてー

ここでは、基本的な小説の書き方についてのみ、ご紹介させて頂きます。 初心者の方は是非読んで欲しいです。 
作品情報 N8775FZ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2020年 02月 01日
最終更新日: 2022年 02月 02日
キーワード: 小説 文法 書き方 基本

「々」に()ではルビは打てない

作者さんは一度このエッセイに目を通してほしいです。「様々」「色々」などに付く「々」にルビを振るには、違うやり方があるのです! 「々」はその形から「ノマ」などと呼ばれることもあるらしいです。
作品情報 N8716GO 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2020年 10月 31日
最終更新日: 2023年 06月 22日
キーワード: ルビ 作者 小説家になろう 投稿

王道ファンタジーとジャンルについて

異世界ファンタジーとは、どういった意味があるのか? そもそもファンタジー小説は、文学畑の人からは一段低く見られていた(現在でもそういった風潮がある)みたいです。 架空の世界を描く「ファンタジーな物語」//
作品情報 N0033GZ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2021年 05月 16日
最終更新日: 2021年 05月 20日
キーワード: 異世界(架空の) ファンタジー 小説 テンプレ 物語 決まった手法 登場人物 意味 剣と魔法 批評 ゲーム設定 スキルポイント レベル 脅威のない魔王(竜)

異世界サンドイッチ問題についての回答

異世界に「サンドイッチ」はおかしい? サンドウィッチ伯爵が語源であろうと、なかろうと、これで解決⁉ 異世界にもサンドイッチは、ありまぁす!(作者による)
作品情報 N3666GZ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2021年 05月 23日
最終更新日: 2021年 05月 23日
キーワード: 異世界 ファンタジー リアリティ 架空の食べ物 翻訳した言葉

擬音語(オノマトペ)を使う文章についての回答(おもに「キンキンキン」問題について)

オノマトペ(擬音語)を使うときの注意点。 作風、読み手の読書歴、そうしたものに左右されるかもしれない。 ある小説作法の本には、こう書かれています。「擬声語・擬態語はいっさい使わない覚悟をして文章を書//
作品情報 N5889GZ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2021年 05月 27日
最終更新日: 2021年 05月 29日
キーワード: 擬音語 キンキンキン シリアス 表現 手法の違い 文章

過去に起きた、評価や感想をするときに注意した方がいいかも、と思ったこと。

あまり簡単に考えて、相手が書いているものに(直接否定する言葉を使用しなくても)意見をするのは注意が必要かもしれません。 本文には「あの人」と書きましたが、ユーザーネームも覚えてます。
作品情報 N1911HA 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2021年 06月 07日
最終更新日: 2021年 06月 07日
キーワード: 評価 感想 投稿 意見 アドバイス 反感 抵抗 正しさとは 間違い

印象操作を目的とする文章についての回答

印象操作の文章をそのまま受け入れないほうがいいですよ。 騙されるのと同義ですから。
作品情報 N9095HD 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2021年 08月 20日
最終更新日: 2021年 08月 22日
キーワード: 文章 印象操作 否定 感情的意見

『小説家になろう』の多様性は、一部の読者の「掘り起こし」によって維持されている ~スコッパーの人たち、ありがとう~

スコッパーと呼ばれる読者。 この人たちのおかげで、なろうには多様な作品があふれている。その理由を解説。
作品情報 N8970HH 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2021年 11月 12日
最終更新日: 2021年 11月 13日
キーワード: なろう 多様性 作品 オリジナリティ ランキング スコッパー 埋もれた作品

翡翠海岸で翡翠(ひすい)を拾うなら知っておいてほしいこと

新潟県から富山県にある翡翠海岸。 そこでは翡翠が拾えるのですが──翡翠は「緑色の石」と思い込んでいませんか? しろうとのわたしが、翡翠海岸で翡翠を拾うための基本的な知識についてお教えします!
作品情報 N6925HR 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 06月 18日
最終更新日: 2022年 06月 20日
キーワード: 翡翠 海岸 糸魚川市 姫川 フォッサマグナ ジオパーク 趣味

ファンタジー好きに紹介したい、海外ファンタジー小説

小説家になろうでは、多くのファンタジー世界(異世界)を題材にした物語が投稿されていますが、その「ファンタジー」は本当に幻想的(ファンタスティック)なものでしょうか? 海外のファンタジー小説(作品は無数//
作品情報 N2040HT 完結済 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 07月 23日
最終掲載日:2023年 01月 15日
キーワード: 海外作品 ファンタジー 有名作品 おすすめ シリーズ サーガ 王道 本格派 指輪物語

献血する若者が減少している、という話を聞いて

献血に行こう、などということを書いてはいませんのであしからず。 わたしの学生時代のクラスメートについての思い出。そこから未熟だった自分を振り返ってみました。
作品情報 N7696HT 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 08月 05日
最終更新日: 2022年 08月 05日
キーワード: 献血 慈善 ボランティア 献血カード 学生

PSPをやりなおしっ

自粛が続く中でPSPをプレイし直すことになった男二人(のちに少女1人増える予定)。モンスターハンターポータブルに関する情報をまじえつつ、やり込んだ人ももう一度やってみたくなる様な(?)スキル発動の強い//
作品情報 N3510GF 完結済 エッセイ〔その他〕
掲載日:2020年 05月 07日
最終掲載日:2020年 11月 13日
キーワード: PSP モンハン2G おすすめスキル装備 あるある 攻略 モンハン3

ハイファンタジー小説に必要なもの──異世界物語の創作論──

❇第二部「プロットの作成」の最後に「プロットの必要性。差別化について」を追記しました。 ❇第六部タイトルを変更し、追記を新たに加えました。 このエッセイはリアリティのある本格派(王道)ファンタジーを//
作品情報 N9782HX 完結済 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 11月 14日
最終掲載日:2024年 01月 20日
キーワード: ファンタジー 異世界 物語 主人公 登場人物 プロット 本格派 王道 剣と魔法 リアリティ

なぜなろうには似たような作品ばかり書かれるのか? 3つのネガティブな理由

なぜ長文タイトル、似たような内容の作品ばかりであふれるのか。 作者が流行ものばかり書く理由について。 そこには3つの理由があると考える。
作品情報 N1578IA 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 01月 06日
最終更新日: 2025年 07月 02日
キーワード: なろう批判 作者 読者 感想 評価 ブックマーク 傍観主義 読んでも行動しない 変化を期待 ランキング

クレーンゲーム攻略法

かなり前にクレーンゲームにはまった時期がありました。 そこで得た経験からいくつかの景品ゲットのコツについて伝授します。 (いまでも通用するかは知りません)
作品情報 N3885IF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 05月 10日
最終更新日: 2023年 05月 26日
キーワード: クレーンゲーム UFOキャッチャー 景品 取り方 考えながら遊ぶ ほどほどに ギャンブルに似ている

小説に書かれた内容は、作者の内面の表出か──

小説に登場するキャラクターは作者の投影? それとも作者の想像力のたまもの? 作者の能力以上のものは創作できない? そうとは限らない、という視点で考えてみた。
作品情報 N6002IH 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 07月 05日
最終更新日: 2023年 07月 05日
キーワード: 小説 キャラクター 性格 作者の妄想? 創作 経験 思考力

承認欲求から書いた作品は作者の書きたい作品となりえるか。危険な「読まれるために」という想い

いままで評価付けや一部の読者の態度について(あえて「否定的な部分を強調して」)書いてきましたが、今回は作者側について書いてみます。 書籍化の危険性について、個人的な見解をお話しします。 ある意味、前//
作品情報 N3594IK 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 09月 11日
最終更新日: 2023年 09月 12日
キーワード: ネット小説 似たり寄ったりな作品 問題はどこにある? 読者は作者を育てる 作者が読者を育てる どちらがいいのか コミカライズ 小説家 原作者 出版社

投稿されている作品は自由に閲覧できるが、その作品はあなたのために書かれたものじゃない

読者は作品を選ぶとき、その作品を自由に手に取ることができるが、その作品はべつに、誰か特定の個人に読まれるために書かれたものではありません。 自由に手に取れるのと、内容を理解し楽しめるかはべつです。 好//
作品情報 N9593IM 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 11月 19日
最終更新日: 2023年 11月 22日
キーワード: 作品 書き手 読み手 感想 評価付け問題 作者を応援する気持ち 作者はAIじゃない

拝啓、なろう様。作品の多様性は改善されましたか?

小説家になろうに多様性はあるか? そこに注目してほしい。
作品情報 N3082IO 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 12月 24日
最終更新日: 2024年 02月 21日
キーワード: ネット小説 投稿作品の偏り 自由のない創作活動 シリアス ブックマーク 評価 感想 批判

旅に出る

旅をテーマに、読書のあり方について語る。 誰もが同じものを、同じように受け取れるとは限らない。そんな話。
作品情報 N1607IO 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 12月 20日
最終更新日: 2023年 12月 20日
キーワード: 小説 書き手 読み手 五感と体験 想像力 思考力 文章の読解 受け取り方

100万字を超えてなお書きつづける長編作者と、ネット小説の可能性

気づけば100万字を超えて書きつづけていた。 まだまだ今後の展開もあるのに。 けれども私の書いたそれは、万人に向けられて書かれたものではない、とはっきりと言っておく。 特異な異世界の、独特の雰囲気や世//
作品情報 N7620IY 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2024年 04月 29日
最終更新日: 2024年 04月 29日
キーワード: 小説家になろう 作家 読者 ライバルサイト 今後 長編小説

なろう系を除外して硬派なファンタジー作品を探すコツ ~キーワード検索以外の方法~

「なろう系なんて読まないぜ!」 そんな硬派な読者に贈る。こうすれば「なろう系」作品を除外して、自分好みの作品に出会える確率がアップするかもしれない方法。
作品情報 N9217JC 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2024年 06月 14日
最終更新日: 2025年 06月 13日
キーワード: シリアス ネット小説 流行りもの以外 個性的な作品 テンプレ排除 検索 やり方

ミステリ小説ど素人が「推理」ジャンルに言いたいこと

ミステリ(あえて「ー」を尻に付けない)小説のジャンルはなんで盛り上がらないのか。 推理ものなのか、ミステリーものなのか、それとも探偵ものなのか。 畑ちがいの作者から見た「ミステリ」界隈について言いたい//
作品情報 N0296JF 完結済 エッセイ〔その他〕
掲載日:2024年 06月 24日
最終掲載日:2024年 06月 24日
キーワード: シリアス 推理 探偵 ミステリ テレビドラマ ジャンルの今後

永遠のリーゼロッテ。~何度目だリーゼロッテ編~

封建主義みたいな世界なのに現代思想ばりばりのファンタジーが横行するなろう界隈でよく見かける名前のリーゼロッテさん。 なろう批判が嫌いな人は読まないでねw
作品情報 N6755JR 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2024年 10月 26日
最終更新日: 2024年 10月 26日
キーワード: なろう批判 リーゼロッテ 同じ名前 オリジナリティ 異世界 現代の言葉

流行ものを書いている作者と、流行ものを書かない作者の意見を同列に判断してはいけない、その理由

エッセイなどで評価を付けるよう訴えられると、たいてい「作者を応援~」という評価を付ける欄に書かれた言葉を思い出すでしょうが、私はそれは実際には、作者を応援するだけでなく、「そうした作品を書きたいと思っ//
作品情報 N4633JW 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2024年 12月 21日
最終更新日: 2025年 05月 10日
キーワード: なろう系 小説投稿サイト オリジナリティ 評価 人気作 解決策 読者の配慮

某人気アニメの二期が決まった! けど……

とくに意味はないエッセイ。 個人的な感想であり、作品の善し悪しとは関係なく。 いえ、むしろ良い作品だったと思う。
作品情報 N3461JX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2024年 12月 26日
最終更新日: 2024年 12月 26日
キーワード: アニメ 続編決定 好み キャラクター 展開 バランス

「違和感を感じる」は間違いじゃない! しゃべり言葉と書き言葉の違いはある?

「違和感を感じる」という言葉や、意味が違って使われる「微妙」などの一部の言葉や「ら抜き言葉」について。 これらは使われているうちに変化していくという、言葉の性質そのものなのでしょう。 後半部に(おま//
作品情報 N6429KF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 03月 18日
最終更新日: 2025年 03月 19日
キーワード: 違和感を感じる 言葉の意味 変化する言葉 ら抜き言葉 口語と文章 重複表現 重言 丁寧語 敬語

「小説家になろう」に小説を投稿しようと考えている作者への助言

小説を投稿した多くの作者は、ブクマや評価が付かないと、すぐに書きつづけることをあきらめてしまう。 それはなぜか。 ネット小説らしからぬ内容と文章で小説を投稿し、5年も書きつづけている作者から、書きつ//
作品情報 N8221KI 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 04月 15日
最終更新日: 2025年 04月 16日
キーワード: 硬派な小説 ハイファンタジー 文章表現 描写 ブクマ 評価 感想 文字数 10万字 流行物ではない作品

緑茶(茶葉)に関する豆知識

お茶を飲もうとしたとき、青臭いことがありました。 だからといって、その茶葉を捨ててしまうのはもったいない。 そんなときの対応策や、茶殻についての情報をまとめてみました。
作品情報 N7062KK 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 05月 02日
最終更新日: 2025年 05月 02日
キーワード: お茶 茶殻 再利用 栄養 豆知識

なろうテンプレのおもしろさと、それゆえのつまらなさを分析

なろう系の「ざまあ」とか「追放(婚約破棄)」といったテンプレートな内容。そこにあるのは共通する展開を引き立てるためのキャラづけがあります。 そこにあるおもしろさは読者に理解されやすい反面、不自然さにも//
作品情報 N4918KM 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 05月 17日
最終更新日: 2025年 05月 18日
キーワード: なろう系 追放 誇張されたキャラ 決まりきった展開 プロット 作者の手が見える おもしろさ つまらない部分

SNSで作品を紹介されるという、ありがたい経験をした作者より

レビューされるのはありがたいことです。 感想をもらったり、評価やブックマークをもらうことも、作者にはモチベーションになります。 それ以外にも作者が気づかないところで、作品を紹介されたりするかもしれませ//
作品情報 N1006KN 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 05月 22日
最終更新日: 2025年 05月 22日
キーワード: 非なろう系 硬派な作風 シリアスもの 外部レビュー SNSで作品を紹介 感謝

小説を書く練習は日頃から行うべし

小説は登場人物の会話だけで成立するものではありません。 文章による心理描写や、登場人物たちが目にする風景などの描写をすることも必要です。 そうした「描写」に関する文章をどのように作り出すかについて。 //
作品情報 N5384KT 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 07月 13日
最終更新日: 2025年 07月 13日
キーワード: 文章表現 小説の書き方 地の文 心理描写 情景描写 上達の方法

【完全版】初心者のための小説作法

「小説を書いて投稿したいけど、そもそも書き方のルールがわからない……」 そんな初心者の方に向け、ウェブ小説を書くにあたって基本的なこと(必要と思われること)についてまとめました。 これを押さえておけば//
作品情報 N0827KU 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 07月 18日
最終更新日: 2025年 09月 20日
キーワード: 小説の書き方 基礎 知識 三点リーダー ダッシュ 記号 ルビ 漢字とひらがな 読みやすい文章

小学生のころの読書と、読書内容の変化について

物を考えるにあたって必要な「読書」 読書内容が偏っていたら、その人は成長の可能性が狭められるだろう。 小学中学と、勉強嫌いな子供時代を過ごしてきた作者が、その後の人生において学びの大切さを知った。 //
作品情報 N7844KU 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 07月 23日
最終更新日: 2025年 08月 11日
キーワード: シリアス 文章 思考とは文字で行う 知識と理性 小説 文学 読書からの学び 精神的成長

ダイエットに必要なもの教えます

減量をして体脂肪率10%台まで落とした作者が、そのときの体験から得た、痩せるのに必要な考え方や知識、行動をお教えします。 《意志》《知識》《運動》《実践》の4つの要点にまとめました。 かなり現実的//
作品情報 N4135KX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 15日
最終更新日: 2025年 08月 15日
キーワード: シリアス ダイエット 減量 生活習慣 肉体改造 意識改革 理論と実践

「生成AIで絵を描いた」「ChatGPTで小説を書いた」。いやそれ、あなたは描いて(書いて)ませんよ

生成AIを使うなと言ってるんじゃない。 それにばかり頼っていると大事なものを失うかもよ? という話。
作品情報 N5680KY 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 22日
最終更新日: 2025年 08月 22日
キーワード: シリアス 生成AI ChatGPT 人工知能 思考力の低下 言葉と思考

なんで連載作品の多くが更新停止するのか、または作者が書くのを止めるのか。それは君のせい。

ある作者はヒューマンドラマや純文学など多くのジャンルに作品を書き、高評価をもらっていた。 ところがとつぜん作品のほとんどを削除して、書くのをやめてしまった。 その作者の気持ちはどんなものだったんだろ//
作品情報 N3530KY 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 24日
最終更新日: 2025年 08月 26日
キーワード: シリアス 作者と読者 評論家 評価と感想 無反応はよくない 筆を折る 作品が偏る理由

読まれる文章と読まれない文章。その違いについて。

(主にハイファンタジー小説の)初心者作者に向けてこのエッセイを書きます。 【悪文について】 【目が滑る文章について】 【地の文、描写について】 だいたいこんな3つのテーマで構成しました。 投稿され//
作品情報 N4437LA 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 09月 08日
最終更新日: 2025年 09月 08日
キーワード: シリアス ハイファンタジー 物語 文章 筆力 基礎 目が滑る文章 悪文 地の文 描写 初心者 作者

複数の連載小説を同時に書くことに関する雑感

ちょいと宣伝を含めて。 『錬金鍛冶師の冒険のその後(以下略)』(1.087.000文字くらい)というハイファンタジー作品を完結させました。 それで、もう一つの長編小説を書くスピードが上がるかというと…//
作品情報 N0607LC 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 09月 18日
最終更新日: 2025年 09月 18日
キーワード: シリアス ほのぼの 日常 執筆 長編小説 ハイファンタジー 連載 私見

「なろう系」という言葉に囚われる「小説家になろう」

ネット小説を表す「なろう系」と呼ばれるもの。テンプレートな内容のものを表す言葉として定着している。 そうしたネットスラング的な言葉に囚われたなろうは、本来あるべき「小説家になる」という意義から遠のいて//
作品情報 N4628LC 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 09月 21日
最終更新日: 2025年 09月 21日
キーワード: シリアス 現代 未来 作者 読者 物語 個性 独創性 文章と物語 なろう 批判 変革 ライバルサイト 多様性