名画座にゆこうか
都内名画座で観た古い映画の感想 音楽・漫画・本 その他 気が向いたらなにかを書いています 興味を惹かれたら読んでください
noteからの再録です
https://note.mu/nankado/m/mc991f3b2b334
noteからの再録です
https://note.mu/nankado/m/mc991f3b2b334
恩讐の彼方に〜映画「判決、ふたつの希望」
「判決、ふたつの希望」ジアド・ドゥエイリ監督、2018年を観ての感想
初出:
https://note.mu/nankado/m/mc991f3b2b334
掲載日:2019年 03月 21日
最終更新日:
2019年 03月 21日
キーワード:
映画
映画感想
エッセイ
評論
パレスチナ
レバノン
洋画
判決、ふたつの希望
ミニシアター
「廓育ち」1964年 佐藤純弥 監督
「廓育ち」1964年 佐藤純弥 監督の感想です。
初出:
https://note.mu/nankado/m/mc991f3b2b334
掲載日:2019年 03月 21日
最終更新日:
2019年 03月 21日
キーワード:
エッセイ
映画
映画感想
評論
邦画
遊郭
京都
大魔神、フェリーニ、永井豪:「大魔神逆襲」1966年 森一生 監督
「大魔神逆襲」1966年 森一生 監督を観ての感想。
カクヨムにもアップしています。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888920987
掲載日:2019年 03月 22日
最終更新日:
2019年 03月 22日
キーワード:
エッセイ
ミニシアター
映画
映画感想
邦画
特撮
リアリティの追求は新しい検閲への対抗策であるかもしれない
映画「ダンケルク」などに描かれたリアリティについての一考察。
掲載日:2019年 03月 22日
最終更新日:
2019年 03月 22日
キーワード:
エッセイ
映画
映画感想
洋画
邦画
リアリティ
バーチャルリアリティ
「レディ・プレイヤー1」 コングレスよりも楽観的に・・・
スピルバーグ監督「レディ・プレイヤー1」を観た感想です。
掲載日:2019年 03月 25日
最終更新日:
2019年 03月 25日
キーワード:
スピルバーグ
映画
エッセイ
映画感想
黒木和雄「とべない沈黙」:1965年8月の広島など
黒木和雄 監督の映画「とべない沈黙」を観た感想です。2018/05/27
初出:note
https://note.mu/nankado/n/n1e0ad1d65a12
掲載日:2019年 03月 27日
最終更新日:
2019年 03月 27日
キーワード:
エッセイ
映画
映画感想
評論
邦画
広島
国鉄労働組合運動の風景〜「遠い一本の道」左幸子 監督
「遠い一本の道」1977年、左幸子 監督の感想。
初出:note
https://note.mu/nankado/n/nb91fa6a526c3
掲載日:2019年 03月 28日
最終更新日:
2019年 03月 28日
キーワード:
エッセイ
映画
映画感想
鉄道
国鉄
労働組合
いまの時代の映画ではない〜原恵一 監督「バースデイ・ワンダーランド」
「バースデイ・ワンダーランド」原恵一 監督の新作アニメーション映画を見た感想。
掲載日:2019年 05月 03日
最終更新日:
2019年 05月 03日
キーワード:
エッセイ
映画感想
映画
「奴ら(ジャップ)に地獄を見せてやれ」 〜 ハワード・ホークス監督 「空軍/エア・フォース」
ハワード・ホークス監督 「空軍/エア・フォース」の短評です。
掲載日:2019年 05月 23日
最終更新日:
2019年 05月 23日
キーワード:
エッセイ
映画
映画感想
洋画
戦争映画
映画は観てみないと分からない
投稿されている他人の感想はどれくらい「アテになる」のだろうか? という話。
掲載日:2019年 05月 25日
最終更新日:
2019年 05月 25日
キーワード:
エッセイ
映画
映画感想