学問関連
中国哲学とかをベースにしたもの。諸子百家ものの『百家争鳴』は「哲学的な彼女」企画というものに参加した際のものですけど、『MOCA』は、そこからだいぶ時が経った時代の話として書き始めたりしました。なんていうか、パラレルワールド的な、そういう何かとして。もっとも、そんなに強いつながりは全くありませんが。
朱子学と陽明学に着想を得た『MOCA』は、大学とかいう箱に籍を置いていないと書けなかっただろうと思う。中国ものっていうと、だいたい孔子孟子とか、戦国三国志演義水滸伝くらいの戦うやつが多いような気がするけれども、その泉のほとりで小石を真上に投げてみて大満足したって感じです。万人の共感を得られるかは別としてね。MOCAっていう文字列だけをみて、「ははん孟子の名だな」とか思う聖人君子は、かような横文字横溢のご時世には、もはや残っておるまい。
あまりマニアックにならないようにと日々心がけているつもりだが、そもそも専門外の知り合いと話していて、中国哲学の話になった際、宋明学までを挙げる人をまず見たことない。故に、とっつきにくいのは免れないのかなと感じはする。
気が向いたら、そのうち何か書きます。
朱子学と陽明学に着想を得た『MOCA』は、大学とかいう箱に籍を置いていないと書けなかっただろうと思う。中国ものっていうと、だいたい孔子孟子とか、戦国三国志演義水滸伝くらいの戦うやつが多いような気がするけれども、その泉のほとりで小石を真上に投げてみて大満足したって感じです。万人の共感を得られるかは別としてね。MOCAっていう文字列だけをみて、「ははん孟子の名だな」とか思う聖人君子は、かような横文字横溢のご時世には、もはや残っておるまい。
あまりマニアックにならないようにと日々心がけているつもりだが、そもそも専門外の知り合いと話していて、中国哲学の話になった際、宋明学までを挙げる人をまず見たことない。故に、とっつきにくいのは免れないのかなと感じはする。
気が向いたら、そのうち何か書きます。
百家争鳴 ―風紀委員を埋めてやる―
教師および生徒会の不在。風紀委員も崩壊。野放しにされた生徒たちの多くは、好き放題に校庭で暮らし始めてしまった。校舎で暮らす人々は権力に従うかわりに快適であり、ここに格差社会が誕生する。
その上、さ//
掲載日:2013年 06月 17日
最終掲載日:2013年 08月 07日
キーワード:
諸子百家
高校生
韓非子
荀子
孟子
孔子
老子
荘子
孫子
墨子
学園
MOCA ―聖人と自動人形―
MOCA。それは、古代の地下から発掘された強力なアンドロイド。
聖人を目指す学校のなかで、武装兵器としてのMOCAは、暫定的な治安維持装置として機能してきた。
そして、学園首脳は勢力争いの結果、//
掲載日:2018年 11月 17日
最終掲載日:2019年 01月 27日
キーワード:
人工知能
アンドロイド
女主人公
学園
聖人君子
孟子
朱子学
陽明学
AI