エッセイ

作成ユーザ: 葦沢かもめ
エッセイ系の作品をまとめました。

一話あたりの文字数を最適化して高い評価を得よう!【訂正版】

高評価を得やすい文字数について短編と連載小説でそれぞれデータをとってみたところ、面白い結果が得られました。最適な文字数は果たしていくつなのでしょうか? 【お知らせ】2017/05/20 データに不備が//
作品情報 N5969DT 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2017年 01月 22日
最終更新日: 2017年 05月 20日
キーワード: エッセイ 文字数 執筆

SNSでつながる社会の片隅で、私があえて個人サイトを開設した理由

SNSが流行している今だからこそ、創作活動をするなら自分のホームページがあった方がいい。私がそう考える理由を、分かりやすく解説します。
作品情報 N4944EM 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 01月 07日
最終更新日: 2018年 01月 07日
キーワード: セルフブランディング ホームページ SNS

誰かに自慢したくなる生物学! 第1弾「コラーゲンは食べても大して意味無いって知ってた?」

思わず誰かに自慢したくなっちゃう、そんな生物雑学を紹介してみます。啓蒙も兼ねて( ..)φ とりあえず「コラーゲンは食べても大して意味は無いよ」って話をしてみました。 もしかしたら、間違ってるトコロも//
作品情報 N7379O 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2010年 11月 06日
最終更新日: 2010年 11月 06日
キーワード: 生物学 雑学 トリビア ためになる、かも。 ジャンルって その他でOK?

誰かに自慢したくなる生物学! 第2弾「『ヒ素で成長する細菌』が何で宇宙につながるのさ?」

どうも、永らくお待たせいたしました。 生物学の「へぇ~っ」というネタを「分かりやすく」をモットーに提供させて頂きます。 さて、第2弾の今回は、流行に敏感になって「『ヒ素で成長する細菌』が何で宇宙につな//
作品情報 N5609P 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2010年 12月 18日
最終更新日: 2010年 12月 18日
キーワード: 生物学 宇宙 雑学?

高評価作品の作者になろう

高評価の作品を解析して、その特徴を解説しました。初心者でもすぐに試せる、高評価を狙うテクニックを紹介しています。意外な「小説家になろう」のシステムの穴も判明しました。これをやれば、あなたも高評価作品の//
作品情報 N9485GF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2020年 05月 16日
最終更新日: 2020年 05月 16日
キーワード: エッセイ 高評価 創作論 小説作法 小説の書き方 評価ポイント ハウツー 講座 ノベルハック 初心者でもできる ちょっとしたコツ 知らないと損