歴史に関連する作品

作成ユーザ: 恵美乃海
投稿した中で歴史に関連する作品です

天武天皇の出自に関する考察  井沢元彦著「隠された帝」について

天武天皇は、天智天皇の弟ではない、ということを論じられた井沢元彦氏の著作について書いた文章です。
作品情報 N1513FF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 26日
最終更新日: 2021年 04月 21日
キーワード: 天武天皇 天智天皇 井沢元彦 隠された帝 日本書紀 大化の改新

羽栗翼と羽栗翔 奈良時代に実在した兄弟

羽栗翼と羽栗翔。 奈良時代に実在した、日本人の父。唐人の母から生まれた兄弟についての文章です。
作品情報 N7119FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 17日
最終更新日: 2019年 06月 09日
キーワード: 羽栗 遣唐使

第二次世界大戦なき世界   今も満洲という国があったとしたら・・・

もし、第二次世界大戦がなかったら、ということについて書いた文章です。 後半は満洲について書いています。
作品情報 N0957FF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 25日
最終更新日: 2018年 12月 25日
キーワード: 第二次世界大戦 満洲国

最後の英雄時代     英雄のいない時代がしあわせです

第二次世界大戦の時代は、数百年後には、最後の英雄時代と定義されているかもしれない、ということについて書いた文章です。
作品情報 N0961FF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 25日
最終更新日: 2018年 12月 25日
キーワード: 英雄時代 第二次世界大戦 ルーズベルト スターリン 蒋介石 毛沢東 チャーチル ド・ゴール ヒトラー ムッソリーニ 天皇裕仁

アデナウアー  西ドイツの初代首相について

西ドイツの初代首相、コンラッド・アデナウアーについて書いた文章です。
作品情報 N0499FF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 24日
最終更新日: 2018年 12月 24日
キーワード: 西ドイツ アデナウアー 原敬

歴史上最も理想的であった二大政党制

19世紀後半、イギリスの保守党と自由党による二大政党の時代について書きました。
作品情報 N0489FF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 24日
最終更新日: 2018年 12月 24日
キーワード: 二大政党制 イギリス 保守党 ディズレイリ 自由党 グラッドストン

宮本常一について   もっと広く知ってもらいたい、と思う方です

民俗学者、宮本常一について、以前書いた文章です。
作品情報 N8236FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 20日
最終更新日: 2018年 12月 20日
キーワード: 宮本常一 民俗学 周防大島 司馬遼太郎

私的歴史論のようなもの 及び 宮本常一について2

私的歴史論のようなものです。 宮本常一とからめて、15年ほど前に書いた文章です。
作品情報 N8241FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 20日
最終更新日: 2018年 12月 20日
キーワード: 宮本常一 歴史 庶民史 英雄

家族の歴史を語り継ぐこと   記憶にあるたった一度の父とのふれあい

家族の歴史を語り継ぐ。 両親の人生を知り、記憶にある祖父母、曾祖父母のことも聞く。 自分の家族の歴史に興味を持ち、知ること。 そうなればいいなあ、と思います。
作品情報 N7762FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 19日
最終更新日: 2018年 12月 19日
キーワード: 家族の歴史 父母の人生 父の自分史

文化大革命の思想的背景

1960年代に中国を席巻した文化大革命。その思想的背景について書いた文章です。
作品情報 N6403FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 16日
最終更新日: 2018年 12月 16日
キーワード: 文化大革命 毛沢東 造反有理 下放政策 白紙答案の英雄 大競争社会

アレキサンダー 及び 私的英雄論

13年前に書いた文章です。 過去に運営いていたホームページからの転載です。 作者は少年時代、英雄崇拝思想にかぶれていた時期がありましたが、後年、この思想については批判的に考えるようになりました。
作品情報 N6337FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 16日
最終更新日: 2018年 12月 16日
キーワード: アレキサンダー 英雄 銀河英雄伝説 ラインハルト 映画 アレキサンダー

養生訓について   こんな時代もいいなと思う

貝原益軒の「養生訓」について書いた文章です。
作品情報 N1190FF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 25日
最終更新日: 2018年 12月 25日
キーワード: 養生訓 貝原益軒 江戸時代

中国風架空歴史小説のアイデア  遼周庶(領収書)なき黄蔡飛(交際費)に何の存在価値があろうか

中国風架空歴史小説のアイデアについて書いてみました。 日本と同じ漢字国家。有効に利用しましょう。
作品情報 N7565FE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 12月 18日
最終更新日: 2018年 12月 18日
キーワード: 架空歴史小説 漢字

理想社会を考えることの害毒について

ユートピアを考えることの害毒。 世界史、日本史上の英雄たちが築こうとした国家が短命に終わった理由などについて書いた文章です。
作品情報 N9688GN 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2020年 10月 11日
最終更新日: 2020年 10月 11日
キーワード: ユートピア 理想社会 アレクサンドロス 始皇帝 チンギス・ハン 織田信長 ナポレオン 天皇制

小林よしのり氏著「ゴーマニズム宣言 昭和天皇論」を読んで

小林よしのり氏著「ゴーマニズム宣言 昭和天皇論」を読んだ際の感想です。 4年前にフェイスブックに書いた文章です。
作品情報 N0956HX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 10月 23日
最終更新日: 2022年 10月 23日
キーワード: 昭和天皇 小林よしのり氏 ゴーマニズム宣言

日本の戦前における植民地及び満洲について

日本の戦前の植民地及び満洲について書いた2年前の文章。 及び、戦前の中等学校野球大会に参加していた外地の学校について書かれた著作を読んだ際の感想です。
作品情報 N0962HX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 10月 23日
最終更新日: 2022年 10月 23日
キーワード: 川西玲子氏 戦前外地の高校野球

もしヒトラーが、ビスマルクかアデナウアーだったら

ヒトラーが独裁権力を握った時代。 ヒトラーではなく、ビスマルクやアデナウアーのような人物がドイツのトップだったらという歴史のIF です。 4年前に セバスチャン・ハフナー氏の著作「ヒトラーとは何か //
作品情報 N0970HX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2022年 10月 23日
最終更新日: 2022年 10月 23日
キーワード: ヒトラー ビスマルク アデナウアー 歴史のIF

近代世界史(序章試作版)

前世紀、民主主義を基幹として、公正な社会、高福祉社会の実現させた日本、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、西ヨーロッパ諸国は、各国家の独立を保ちつつ、世界連邦共同体を創設。さらに//
作品情報 N2008II 短編 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 07月 19日
最終更新日: 2023年 07月 19日
キーワード: IF戦記 民主主義国家 世界連邦 統制国家

世界史における大量殺戮者トップスリー

世界史における大量殺戮者トップスリー(ヒトラー、スターリン、毛沢東)について書いた文章です。
作品情報 N3244II 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2023年 07月 23日
最終更新日: 2023年 07月 23日
キーワード: ヒトラー スターリン 毛沢東 文化大革命 大量殺戮者