鬼ノ城戦記シリーズ
鬼ノ城戦記シリーズは三部作となってます。
鬼ノ城戦記、第一巻『鬼ヶ島戦役』
鬼ノ城戦記、第二巻『鬼ノ城戦記』
鬼ノ城戦記、第三巻『鬼無の里』
鬼ノ城戦記、第一巻『鬼ヶ島戦役』
鬼ノ城戦記、第二巻『鬼ノ城戦記』
鬼ノ城戦記、第三巻『鬼無の里』
鬼ノ城戦記、第一巻 『鬼ヶ島戦役』
備中国の一の宮、吉備津神社の「吉備津宮縁起」によれば『崇神天皇の頃、異国の鬼神が飛来した。その名は温羅(うら)、吉備冠者(吉備火車、きびのかんじゃ)と呼ばれ、元は百済の王子だという。「鬼ノ城」(きのじ//
掲載日:2014年 01月 05日
最終掲載日:2014年 01月 05日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
伝奇
時代小説
歴史
戦記
SF
温羅
吉備津彦
吉備津神社
うらじゃの夜~鬼ノ城戦記異聞~
うらじゃ祭りの夜、百襲媛と温羅の物語。鬼ノ城戦記シリーズの外伝的短編になります。
アルファポリス第5回ドリーム小説大賞に向けて書下ろし、完結を目指します。
掲載日:2014年 05月 30日
最終掲載日:2014年 06月 29日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
悲恋
伝奇
時代小説
鬼ノ城
うらじゃ
温羅
百襲媛
夏祭り
古代史
儀式~百襲媛疾風伝~
百襲媛(ももせひめ)と温羅(うら)の悲しい別れの物語。
掲載日:2016年 10月 21日
最終更新日:
2016年 10月 28日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
伝奇
時代小説
百襲媛
温羅
鬼ノ城戦記
モグラ男と、ひかり姫
モグラ男とひかり姫は、あるきれいな月夜の晩に出会います。その出会いがきっかけで、ふたりの運命が回りはじめます。不思議な力を秘めたふたりの戦いの物語。古事記や日本神話をベースにした、大人のための童話です//
掲載日:2014年 01月 18日
最終掲載日:2014年 01月 23日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
伝奇
日本神話
ツクヨミ
アマテラス
スサノオ
イザナギ
イザナミ
讃岐
古事記
ヒミコ
月読と天照~イザナミ島戦記~
千里眼、治癒眼である神秘的な青い左目、翠色(みどりいろ)の右目の「五色龍の術」で、ひとりで一国を滅ぼすといわれている「ひかり姫」。彼女とその守り役の老人の刀良(とら)は讃岐(さぬき、香川県)の白い豪族//
掲載日:2014年 01月 26日
最終掲載日:2014年 02月 09日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
伝奇
時代小説
イザナミ
イザナギ
ツクヨミ
アマテラス
スサノオ
古事記
古代日本
歴史
バトル・戦記
道教
讃岐
仲間
主人公最強
鬼媛烈風伝
大和朝廷の<吉備津彦>による吉備討伐軍 VS 鬼ノ城の鬼神<温羅>の「鬼ノ城の戦い」から数年後、讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。
鬼媛と呼ばれた少女<百瀬媛>は、兄の風羅(ふうら//
掲載日:2016年 11月 06日
最終掲載日:2019年 12月 14日
キーワード:
伝奇
時代小説
温羅
歴史
桃太郎
吉備津彦
吉備
『鬼ノ城戦記』の世界~桃太郎伝説考察~
岡山県の吉備津神社に伝わる温羅伝承、古事記、日本書紀などから桃太郎伝説の元になった話を推理していきます。
吉備臣の祖になった欠史八代の孝霊天皇一族、吉備津彦のエピソードから、大和朝廷による吉備、出雲//
掲載日:2016年 10月 21日
最終更新日:
2017年 10月 08日
キーワード:
岡山県
歴史
温羅
百襲媛
桃太郎伝説
香川県
吉備津彦
鬼ノ城
吉備国