薄氷の声

作成ユーザ: Mironow
『薄氷(はくひょう)の声』は、六つの物語で綴る成長譚です。
ソ連崩壊の混乱期、誘拐事件の被害者となった少年ミレックは、「名を奪われること」と「声が用途化されること」の痛みを抱えたまま、舞台と日常を往復する。やがて彼は、稽古場の和音と四拍の呼吸に身を預け、恐怖の合図を歌で上書きしていく。
『金の鈴の少年』『金になる声』『ねじの回転――Maloを歌う少年』『線の告白』『学寮の冬――― コルモゴロフ寄宿舎 K12 の季節―』『涙は音を立てない』——薄氷のように脆く透明な声が、家族や友人、そして自分自身との対話を通じて和解へ向かうまでを描きます。
※犯罪被害への言及があります。

金になる声

1991年モスクワ。十歳のミレックは「声」を狙う者たちに誘拐される。録音テープ、赤いスカーフ、灰色の部屋――事件を軸に展開する少年とその家族の懊悩と決意とをソビエト連邦の崩壊という歴史的事件を背景に描//
作品情報 N2178LE 完結済 ヒューマンドラマ〔文芸〕
掲載日:2025年 10月 05日
最終掲載日:2025年 10月 14日
キーワード: 西洋 ロシア 1990年代 モスクワ 少年 誘拐事件 執筆応援フェア

ねじの回転 ―― Malo を歌う少年

『金になる声』の続編。 1993年モスクワ、ミレックがボーイ・ソプラノとして復帰。ブリテン《Turn of the Screw》の舞台で、Maloをはじめとする楽曲と四拍の呼吸で“恐怖の合図”を書き換//
作品情報 N1809LF 連載中 ヒューマンドラマ〔文芸〕
掲載日:2025年 10月 17日
最終掲載日:2025年 10月 17日
キーワード: 秋の文芸展2025 西洋 ボーイソプラノ 少年合唱 ブリテン ねじの回転 オペラ 少年 家族