仏伝――ゴータマ・ブッダ

作成ユーザ: 摩莉花
人びとに「ゴータマさん」と親しまれたゴータマ・ブッダの生涯とその周囲の人たちの話を、説かれた教えを交えながら、なるべく史実に近く描こうと試みました。

ゴータマ・シッダッタ『立志篇』

「如是我聞(にょぜがもん)」――「このように私は聞きました」と始まる経典の由縁から入り、小さな川を一つ越えただけで言葉が違う古代インドで、「ゴータマさん」と呼ばれて人びとから親しまれたブッダがどのよう//
作品情報 N6579IJ 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 08月 24日
最終掲載日:2023年 09月 07日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: 史実 仏伝 古代インド 経典を交えて 史実に近く 出生から悟りまで シリアス 男主人公

ゴータマ・シッダッタ『遊行篇』

悟りを得たシッダッタ(シッダールタ)は、まず一緒に修行した五人の仲間へその法を説く。そこから始まり、彼の教えは広がってゆく。 『立志篇』の続きです。
作品情報 N2500IK 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 09月 09日
最終掲載日:2023年 10月 11日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: 史実 シリアス 男主人公 仏伝 古代インド

ゴータマ・シッダッタ『善友(カリヤーナ・ミトラ)篇』

仏の十大弟子――智慧第一の舎利弗(しゃりほつ)、神通第一の目連(もくれん)、頭陀(苦行)第一の摩訶迦葉(まかかしょう)、天眼第一の阿那律(あなりつ)、解空第一の須菩提(すぼだい)、説法第一の富楼那(ふ//
作品情報 N4801IL 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 10月 11日
最終掲載日:2023年 11月 23日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: 史実 シリアス 群像劇 仏伝 古代インド

ゴータマ・シッダッタ『マガダとコーサラ篇』

ゴータマ・ブッダの後援者、マガダ国のビンビサーラ王とコーサラ国のパセーナディ王のそれぞれの死。そして、ブッダを殺そうとしたディーヴァダッタの最後と、めぐる因果による故郷・カピラヴァストウの滅亡。 『立//
作品情報 N0657IN 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 11月 22日
最終掲載日:2023年 12月 10日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: 史実 シリアス 男主人公 仏伝 古代インド

ゴータマ・シッダッタ『涅槃寂静篇』

八十歳となって、ゴータマ・ブッダは、最後の旅に出る。そして、マッラ国の都市・クシナガラの城外で入滅する。 『立志篇』『遊行篇』『善友篇』『マガダとコーサラ篇』の続きで、シリーズ最後のお話です。
作品情報 N7832IN 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 12月 10日
最終掲載日:2023年 12月 27日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: 史実 シリアス 男主人公 仏伝 古代インド