コロナウィルスとデマ、正しい情報を得る読解力
TV、新聞、雑誌等のマスメディア、書籍等は誤解・デマだらけです。「ヤラセ報道」とかが時々話題になります(主にライバル社の報道で)
かといって「マスゴミは嘘。ネットこそ真実」というのも早合点。
確かに、マスコミより詳しい専門家の個人blogやSNSアカウントもありますが、全体ではマスコミより玉石混交。自分で見分けるしかありません。
かといって「マスゴミは嘘。ネットこそ真実」というのも早合点。
確かに、マスコミより詳しい専門家の個人blogやSNSアカウントもありますが、全体ではマスコミより玉石混交。自分で見分けるしかありません。
命にかかわる医療デマ 渡るWebはデマばかり
医療と食品、ダイエット(特に食べ物の種類や量)に関わることは、マジで命やQOL※に関わるので、自分や家族を大切にしたいなら、そのへんのTVや本やWebやママ友情報ではなく、情報の信頼性を確認しましょ//
掲載日:2019年 12月 14日
最終更新日:
2020年 01月 29日
キーワード:
批判エッセイ
マジヤバイ
デマ注意
コロナウィルス狂騒曲 渡るWebはデマばかり(2) (追記:国民の皆さまへ ネット上の誤った情報にご注意ください)
twitterにて、元看護婦とかいうネット有名人ぽい人が「アルコール消毒はコロナウィルスに効かない」とかデマ飛ばしてました。政治家まで変なこと言ってました。なんか陰謀論とかも流れてました。
米国の//
掲載日:2020年 02月 02日
最終更新日:
2020年 02月 21日
キーワード:
エッセイ
コロナウィルス狂騒曲(2) 良いこともあった:普通のインフルエンザが劇的に減った
2019/20年、今シーズンの季節インフルエンザ患者は例年より少ないらしい。コロナウィルス騒ぎで、皆気をつけたからだろうか。
2007年、鳥インフルエンザ騒ぎの年も少なかった。でも翌年には増えた。//
掲載日:2020年 02月 07日
最終更新日:
2020年 02月 21日
キーワード:
エッセイ
読解力のない人たち:悪い意味でとてもヤバい。日本のWebメディア、と書籍メディア、大学教授
読解力のない若者が増えている、と言われている。 曰く、本や新聞を読まないから、スマホやSNSしてるから、うんぬんかんぬん。
本当にそうだろうか? 文部科学省のPISA2018調査結果を読んでみた。//
掲載日:2019年 12月 21日
最終掲載日:2019年 12月 27日
キーワード:
エッセイ
トイレットペーパー狂騒曲 Back to the 1973
トイレットペーパー売り切れ! オイルショックの再来か?
いやけっこう起きてます。去年2019だけで2度も。
掲載日:2020年 03月 04日
最終更新日:
2020年 03月 06日
キーワード:
エッセイ