【常世の君の物語No.11】たより
室町時代のはじめ、常陸国の西念寺に、たよりという女子が暮らしていた。 西念寺に身を寄せる安仁は、今日もたよりたち村の者に『平家物語』を聞かせる――。
第一章:たより
室町時代のはじめ、常陸国の西念寺に、たよりという女子が暮らしていた。 西念寺に身を寄せる安仁は、今日もたよりたち村の者に『平家物語』を聞かせる――。
掲載日:2025年 09月 28日
最終掲載日:2025年 09月 28日
キーワード:
くさかはる
五十音
常世の君の物語
たより
第二章:たよりと一太郎
室町時代のはじめ、常陸国の西念寺に、たよりという女子が暮らしていた。 西念寺に身を寄せる安仁は、今日もたよりたち村の者に『平家物語』を聞かせる――。
掲載日:2025年 09月 28日
最終掲載日:2025年 09月 28日
キーワード:
くさかはる
五十音
常世の君の物語
たより
第三章:伊勢の組木細工
室町時代のはじめ、常陸国の西念寺に、たよりという女子が暮らしていた。 西念寺に身を寄せる安仁は、今日もたよりたち村の者に『平家物語』を聞かせる――。
掲載日:2025年 09月 28日
最終掲載日:2025年 09月 28日
キーワード:
くさかはる
五十音
常世の君の物語
たより
第四章:小銭の袋
室町時代のはじめ、常陸国の西念寺に、たよりという女子が暮らしていた。 西念寺に身を寄せる安仁は、今日もたよりたち村の者に『平家物語』を聞かせる――。
掲載日:2025年 09月 28日
最終掲載日:2025年 09月 28日
キーワード:
くさかはる
五十音
常世の君の物語
たより