黒猫虎 エッセイ的なナニカ
駄文(エッセイ等)を置いてます。
勘違い、聞き間違い、思い込み(エッセイ)
勘違いして覚えてしまっていることば、聞き間違いから起こった事件など、間違ったことばに面白さを感じたことはありませんか?
その瞬間ではただ恥ずかしいだけかもしれませんが、あとから思い返してみると笑えて//
掲載日:2020年 01月 16日
最終更新日:
2020年 10月 11日
キーワード:
日常
勘違い
聞き間違い
思い込み
恋人、パートナーと秘密の暗号ことば(エッセイ)
あなたは恋人やパートナーと『秘密の暗号ことば』を作った事はありますか?
他の人に知られた場合、とても恥かしくてこの先どうやって生きていけばいいのかと悶絶すること必死なアレです。
お互いの呼び名だったり//
掲載日:2020年 01月 24日
最終更新日:
2020年 05月 04日
キーワード:
日常
恋人たち
パートナー
秘密の暗号
超ローカル言語
恥ずかしい話
小説家の先輩方の皆さんへ聞きたいこと(悩み相談)(解決済)
新米小説家の悩み相談です。
先輩方どうやって小説を書く時間を作っているのでしょうか。
人生の相方との折り合いはどう付けているのでしょうか。
掲載日:2020年 02月 19日
最終更新日:
2020年 02月 20日
キーワード:
悩み相談
小説家になろう
底辺新人なろう作家が初めて悪役令嬢モノを書いてみた感想(エッセイ)
アクセス数も評価ももらえない。新人底辺なろう作家が禁断(?)の「悪役令嬢モノ」に手を出した顛末記――。
「テンプレ万歳!」
掲載日:2020年 02月 05日
最終更新日:
2022年 04月 04日
キーワード:
悪役令嬢
VRMMO
書いてみた
なろう作家
底辺作家
テンプレの是非
テンプレを料理する
次はアナタです
悪役令嬢×VRMMO
×剣聖×ざまぁ×
婚約破棄
最近のレビューの書き方がなっていない人々について
レビューについて、黒猫虎が色々と思うところを書いてみました。
ある方のレビューについてのエッセイへの反論となっています。
掲載日:2020年 02月 29日
最終更新日:
2020年 03月 01日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
レビューの書き方
レビュー
批判
反論
【新人底辺作家】読み専をやめた私がいろいろ振り返る(エッセイ)
読み専だった私が、2019年12月、小説家デビューをしました。
どうして読み専をやめたのか。
書き手になって何をどう感じているのか。
「2つの目線からなろうを語れるのは今しかないかもしれない」
そ//
掲載日:2020年 03月 07日
最終掲載日:2020年 09月 20日
キーワード:
小説家になろう
なろう作家
なろう世界の厳しさ
PV数が少ない
小説が読まれない
底辺新人作家
読み専の行動
元読み専の行動
スコップ/スコッパー
作品紹介主にハウツー
改行と空白の大事さ
読まれるタイトル
テンプレにチャレンジ
底辺作家の定義
総合日間ランキング
志村けんさん追悼の詩(半分エッセイ)
帰宅したら、お笑い好きな相方がしょんぼりしている。
元気が無さそうに「喉がいたい。わたしもコロナかな」
――志村けんさん追悼の詩、のようなエッセイ。
掲載日:2020年 03月 30日
最終更新日:
2020年 04月 01日
キーワード:
日常
バイオハザード
パンデミック
志村けん
追悼
詩
エッセイ
隣にいる大事な人
コロナ許すまじ
明日は自分かも
最低限の品位は保った方がいい(エッセイ)
なろうの底辺にくすぶる底辺エッセイストが世の中に対する不満を吐き出すっ――!!
品位が無い人たちへの不満。非難エッセイに対する不満。『その他』カテゴリに登録される『エッセイ』に対する不満。政治に対する//
掲載日:2020年 05月 28日
最終更新日:
2020年 05月 29日
キーワード:
シリアス
ギャグ
ほのぼの
非難エッセイ
不満
批判
カテゴリを守ろう
サンバルカン
エクセル関数
徹夜のテンション
【小説の書き方】区切り線について思うこと(エッセイ)
小説を書くときに使う「区切り線」。
使う人も使わない人も是非見ていってください。
普段あまり意識しない区切り線の世界。
PCとスマホでこんなに見え方が違うんですね。
「区切り線」正しく使わないと、ト//
掲載日:2020年 06月 03日
最終更新日:
2024年 11月 15日
キーワード:
小説の書き方
区切り線
区切り文字
飾り線
PCとスマホの違い
ダイヤ♦️
ハート❤️
スマホで赤くなる記号
文字数が少し多いのは
ダミー文章のセイです
安心してください。
ダミー文章が小説
元読み専
スマホで赤くならない
ハート♡
【感想の書き方】もらってうれしい感想とは(エッセイ)
作者にとって感想とはエネルギー源である。
どんな感想でも、もらえると嬉しい。
そもそも感想を貰う事自体が難しい。
私、黒猫虎は2日前、特別嬉しい感想を立て続けにもらった。
その事を切っ掛けに「貰っ//
掲載日:2020年 06月 04日
最終更新日:
2020年 06月 06日
キーワード:
感想の書き方
貰って嬉しい感想
感想自慢
元読み専
底辺作家
底辺エッセイスト
小説家になろう
感想の書き方リベンジ ~作者さんたちが言えない、言わない、本当に嬉しい「感想の秘密」~
前に投稿した「【感想の書き方】もらってうれしい感想とは(エッセイ)」がうれしくない内容(酷い内容)だったのでリベンジさせてください。
底辺新米作者であり底辺エッセイストでもある黒猫虎の心の叫びエッセイ//
掲載日:2020年 06月 06日
最終更新日:
2020年 06月 07日
キーワード:
感想の書き方
貰って嬉しい感想
テンション上がる感想
元読み専
底辺作家
新米作家
底辺エッセイスト
感想欲しい
感想は気軽に書いて
小説家になろう
リベンジエッセイ
炎上怖い
新米レビュアー黒猫虎のレビュー記録エッセイ
新米レビュアー黒猫虎さんのレビュー記録エッセイです。目指せレビュー達人!
※レビューした作品へのリンクを下の方に設置してみました。良かったらご利用ください。(*´ω`*)
掲載日:2020年 09月 05日
最終掲載日:2022年 09月 06日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
作品紹介用作品
レビュー帳企画
レビューの記録
作品紹介
レビューに対する想い
【なろうの使い方】『ランキングタグ欄に貼る』が分からない人へ(エッセイ)
「ノラえもーん、『ランキングタグ欄』が分からないよ、助けて~」
「まったく君はしょうがないな、このエッセイでも読みたまえ」
急に作品に企画のバナーや作品のバナー、ランキングのタグを貼り付けないといけ//
掲載日:2020年 09月 10日
最終更新日:
2022年 09月 16日
キーワード:
なろうの使い方
ランキングタグ欄
ランキングタグ設定
企画タグ
作品タグ
作品紹介リンク
タグの貼り付け方
自分の作品の宣伝方法
ハウツーエッセイ
書き手向け
作家向け
作者向け
なろう初心者
説明はスマホ向け
【なろう攻略】簡単に日間ランキング1位になる方法(エッセイ)
「なろう日間ランキング攻略」に見せかけた「『詩』ジャンル応援」のエッセイです。
とはいえ、しっかり分析もしておりますよ。
目指せ、日間ジャンル別上位ランクイン!
※詩ジャンルを応援しているので、ラン//
掲載日:2020年 10月 03日
最終更新日:
2020年 10月 04日
キーワード:
応援エッセイ
詩ジャンル
作品紹介
作者紹介
歴代ランキング
目指せ日間1位
ジャンル別日間1位
データ分析
なろう攻略
なろうポエマーさん達
の生き方マジで純文学
ジャンル詐欺はNO
検索除外中
【反論的エッセイ】最近流行りの『評価・ポイントの入れ方』について私も何か言いたい。
野菜ばたけさんの「『仲良しだから』という理由で評価を付けてる、あなたに言いたい。」( https://ncode.syosetu.com/n0571gn/ )を読んで、私も評価・ポイントの付け方につい//
掲載日:2020年 10月 25日
最終更新日:
2020年 10月 26日
キーワード:
なろう
クラスタ
組織票
交流
相互評価
相互ユーザー
惰性
馴れ合い
付き合い
評価の付け方
ポイントの入れ方
反論エッセイ
私も言いたい
検索除外中
なろうの小説、読みたくない作品増えた→自分で書けばいいだけでは?→自分で書いた結果を報告したいけど、色々もう遅い。+オススメ短編小説&作家紹介
「なろうには面白い作品はもうないのかっ(血涙)」
そんな、なろう民の皆様に「短編小説の作家読み」をぜひオススメしたい!
しばらくオススメ作品&作家を追記していく予定ですので、ご興味あるかたはぜひブ//
掲載日:2020年 12月 29日
最終更新日:
2021年 04月 28日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
なろう批判批判批判?
ほのぼの
面白い作品の探し方
短編小説の作家読み
作家紹介
作品紹介
なろうにはまだ面白い
作品がきっと
たくさんありますし
これからもどんどん
生まれてくる
事でしょう
【実録】猫vs犬、黒猫虎vsまるちーず。モノなしマ○チ商法に騙されてからではもう遅い。あなたの側に忍び寄るマ○チ軍団。
あなたの街にもヤツラはいる――マ○チがっ\(^o^)/
――田舎町のカフェで見かけた、マ○チ勧誘の光景。
私は一部始終を記録し、なろう民に知らせなければいけないと、潜入捜査を敢行する(誇大表現)。
//
掲載日:2021年 03月 30日
最終更新日:
2021年 03月 31日
キーワード:
日常
私小説
ドキュメンタリー
体験談
マルチ勧誘
モノなしマルチ商法
72時間風
エッセイというより
リアルな
ヒューマンドラマ
田舎のカフェの出来事
犬猫登場なし
タイトル詐欺
なろうジャンル難民
Amazon Kindleでマンガしか読めなかった私が、小説を読めるようになったかも知れない話(エッセイ)
「電子書籍」と「Amazon Kindle」について、小説家の端くれ(笑)として思ったことを書いてみたくなったので書いてみます。
※twitterに投稿した話を若干手直しして投稿するものです。
tw//
掲載日:2021年 06月 28日
最終更新日:
2021年 06月 28日
キーワード:
Amazon
Kindle
Voyage
アマゾンキンドル
電子書籍
紙が神
電子書籍苦手
村崎羯諦
余命3000文字
燦々SUN
ろしでれ
登場します
【推しの子】【BUCK-TICK】推しマンガの推し二次アイドルにカバーして欲しいリアル曲を見つけたら妄想が捗って楽しすぎた件。【B小町】(エッセイ)
このエッセイは、
・音楽マンガの問題点とは
・黒猫虎が思いついた新しい遊び「カバー妄想曲」とは
・【推しの子】と【BUCK-TICK】の共通点
という内容で、本編3回+おまけ1回の合計4回でお届け//
掲載日:2022年 05月 07日
最終掲載日:2022年 05月 07日
キーワード:
推しの子
B小町
BUCK-TICK
推しマンガ
推し二次アイドル
推しバンド
バンドマンガの問題点
音楽系エッセイ
マンガ系エッセイ
シンクロ率やばい
曲紹介
神歌詞
妄想楽しい
なろうから考える人間の脳と魂〜異世界転生モノとAIの視点(エッセイ)
このエッセイは、なろうの異世界転生モノや近年のAIの発展から導き出された、人間の脳ミソや魂の仕組み、異世界転生のシステムについて考察したりします。
・先生をお母さんと呼んでしまう
・家族の名前を何故//
掲載日:2024年 03月 08日
最終更新日:
2024年 03月 08日
キーワード:
人工知能
異世界転生考察
異世界憑依考察
AI
銃夢
脳チップ
魂
魂の正体
ベクトルデータベース
ベクトルデータストア