嘉辰令月 -山崎闇斎先生 生誕四百年記念作品集-
2019年が江戸時代の儒学者、山崎闇斎生誕後400年の節目の年にあたるのを記念して書いた作品です。
それぞれ独立した短編ですが、あわせてお楽しみ頂ければ幸いです。
1 一条の光(山崎闇斎と伊藤仁斎の話)
2 告子(闇斎の弟子、浅見絅斎の話)
3 蒼穹(僧侶であった闇斎が儒学者となるまでの物語)
4 解説編(人物紹介他)
BOOTHの公開ページはこちらです。(データ・紙本)
https://fukahiro.booth.pm/items/1478695
それぞれ独立した短編ですが、あわせてお楽しみ頂ければ幸いです。
1 一条の光(山崎闇斎と伊藤仁斎の話)
2 告子(闇斎の弟子、浅見絅斎の話)
3 蒼穹(僧侶であった闇斎が儒学者となるまでの物語)
4 解説編(人物紹介他)
BOOTHの公開ページはこちらです。(データ・紙本)
https://fukahiro.booth.pm/items/1478695
一条の光 -山崎闇斎と伊藤仁斎-
「書棚を見せてもろうてもよろしいか。勿論触ったりせんよって」
高価で貴重な書を繙かせてもらえるとはさすがに思わないが、学で身を立てているというこの男がどんな書を揃えているのか。書を好む者なら、せめて//
掲載日:2019年 08月 29日
最終掲載日:2019年 08月 30日
キーワード:
史実
時代小説
山崎闇斎
伊藤仁斎
江戸初期
江戸儒学
告子 -浅見絅斎と師-
もう、あの男には届かない―――
朱子学者である浅見安正(絅斎)は、古義学を唱える大儒、伊藤仁斎の死が近いことを知って呟く。そして、自分に学を授けた師、山崎闇斎を思い出す。自分はついに師に遠く及ば//
掲載日:2019年 09月 04日
最終掲載日:2019年 09月 04日
キーワード:
史実
時代小説
山崎闇斎
伊藤仁斎
浅見絅斎
若林強斎
江戸儒学
江戸時代
蒼穹 -小説 山崎闇斎-
「学ぼうとする者を追い払うのか!」
対面前の控えに使われる狭い間の奥に、三人の僧と、彼らに向かって拳を握り、仁王立ちしている若い僧の背が見えた。
「そんな寺なら、火を放って何もかも灰にしてやる。お//
掲載日:2019年 08月 02日
最終掲載日:2019年 08月 02日
キーワード:
史実
時代小説
江戸初期
江戸儒学
儒学
山崎闇斎
湘南宗化
歴史
土佐
【付録読み物】山崎闇斎とその周辺 -嘉辰令月・解説編-
山崎闇斎生誕四百年記念『嘉辰令月』シリーズ。山崎闇斎について、主に儒学面から紹介します。小説ではないのでこちらに上げるのは恐縮ですが、シリーズ物ということでご寛恕下さい。
1 中国儒学史
2 日本//
掲載日:2020年 01月 21日
最終掲載日:2020年 02月 09日
キーワード:
史実
江戸初期
儒学
山崎闇斎