エッセイ
書いたエッセイをまとめたもの
独り言が多い主人公についての疑問と考察
小説を読んでいて気になってしまった、独り言が多い主人公について感じたこと考えたことを書いてみました。
掲載日:2021年 04月 03日
最終更新日:
2021年 04月 03日
キーワード:
エッセイ
「転生したら悪役令嬢だった」系の物語は乙女ゲームが定番だが、そんな乙女ゲームはまず売れないし販売されるわけがない
小説を読んでいてつい気になってしまった、「転生したら乙女ゲームの悪役令嬢だった」について感じたこと考えたことを書いてみました。
掲載日:2021年 07月 01日
最終更新日:
2021年 07月 02日
キーワード:
悪役令嬢
乙女ゲーム
エッセイ
夏のホラー2021に投稿しようと夜にホラーを考えたら自分が怖くなった話
トイレへ行くために部屋から出た時、昼夜灯のみのリビングで家族と遭遇したら超絶驚いていたかもしれない。
掲載日:2021年 07月 11日
最終更新日:
2021年 07月 11日
キーワード:
エッセイ
ホラー
異世界〔恋愛〕ジャンルなのに恋愛要素よりも他の要素の多い作品がランキング上位に並んでいて辛い
例えば「ざまぁ」がメインで恋愛がおまけなら恋愛のジャンルにしないで欲しいということ
掲載日:2021年 07月 21日
最終更新日:
2021年 07月 24日
キーワード:
小説家になろう
エッセイ
ジャンル設定
ローカル環境で作品を書いている同士へ
理由の1つが投稿する勇気が出ないのであれば、まずはエッセイに投稿して"投稿慣れ"をするのはどうだろうか。
掲載日:2021年 07月 31日
最終更新日:
2021年 07月 31日
キーワード:
エッセイ
ローカル執筆
戦略
小説家になろう
評価催促と心理的リアクタンスについて
親に「宿題をしなさい」と言われた時、これから宿題をしようと思っていてもやる気が無くなってしまうアレのこと
何を言いたいのかというと「評価してくれ!」という後書きを見たら評価する気が失せるということ
掲載日:2021年 08月 06日
最終更新日:
2021年 08月 06日
キーワード:
エッセイ
心理的リアクタンス
評価催促
小説家になろう
人は知らぬうちに様々なものに影響を受けるなと感じた時の話
スーパーの『お客様の声』への投函のきっかけが他者からの影響だと気付いた時の話
掲載日:2021年 08月 23日
最終更新日:
2021年 08月 23日
キーワード:
エッセイ
日常での気付き
婚約破棄イコール恋愛ジャンルというのは違うよなという話
その小説が何を主題にして書かれているかということがジャンル設定だと私は思うのです。
付録は「ミュート設定の仕方」です。
掲載日:2021年 08月 29日
最終更新日:
2021年 08月 29日
キーワード:
エッセイ
小説家になろう
婚約破棄
ジャンル設定
ミュート設定
ついにエッセイではなく小説を投稿したという話
書いてみたものの投稿せずに放置していた話を推敲したので勇気を出して投稿した。投稿しようと思った理由となぜその小説を投稿したのかということを書きました。
掲載日:2022年 05月 05日
最終更新日:
2022年 05月 05日
キーワード:
エッセイ
ガスメーターボックスに置き配された荷物が誰かに開封されていた話
もしかするとあなたにも起こるかもしれない出来事です。
※カクヨムにも投稿しています。
掲載日:2022年 05月 24日
最終更新日:
2022年 05月 26日
キーワード:
エッセイ
実体験
置き配
電車内、意外と周りを見ている人はいる、という話
電車での移動中、スマホで時間を潰すことは定番ですよね。でもあなたのスマホ画面、誰かに見られているかもしれないですよ?
掲載日:2023年 01月 21日
最終更新日:
2023年 01月 21日
キーワード:
日常
電車
スマホ
暇つぶし
作者ページに連携しているSNSで愚痴るって
愚痴られた側も気が付くよね。
掲載日:2023年 02月 22日
最終更新日:
2023年 02月 22日
キーワード:
SNS
アカウント連携
カクヨム
自主企画
現地人の一人称視点で書かれた小説で「この世界には」で始まる説明文にある違和感について
「この世界には魔法がある」「この世界にはスキルがある」。タイトルとこのあらすじを読んでドキッとした方、同じように違和感を持った方はぜひ読んでみてください。
あくまでも私が感じたことであり、特定の作//
掲載日:2023年 07月 14日
最終更新日:
2023年 07月 14日
キーワード:
一人称
現地人
ファンタジー