何でも話せる場所があるといい

作成ユーザ: こけし
相談された事についてうーんと悩みつつ返答した事について書いています。これで良かったのかと悩むことは多いけれど、正解はない事が多いのでとりあえず私はこの様に思うで返しています。大人向けというよりは年下の相談に対して答えている感じです。皆さんと違うとは思いますが、あくまで私の答えなので。様々な考えの人がいて、私は明確な解決策を出そうとしてるのではなく。それよりも心の内のもやもやをバカにせずに聴いてくれる大人、悩む自分をしっかり守ってくれる大人がいると相手がわかってくれたら良いなと思っています。安全な相手が1人でもいると思うと少し楽になりませんか?

他人が言う「〇〇らしさ」とは何か

家族、友人等々周囲の人が貴方に言う「あなたらしさ」はその人のフィルターを通したあなたのイメージでしかありません。
作品情報 N7765KW 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 08日
最終更新日: 2025年 08月 12日
キーワード: 日常 らしさ 心理

「何ために生きているのか」

年代問わず人は「自分は何のために生きているのか」と自身の生きる理由を問うときがある。それは年齢的なターニングポイントであったり、自身の身体や役割、自身のまわりの「社会」が大きく変わる時であったり。自身//
作品情報 N8168KW 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 09日
最終更新日: 2025年 08月 11日
キーワード: 日常 心理

「不安」とは何か

「不安」と「恐怖」の違いは何か。実体がないが故に心の不調をもたらす不安、「不安とは何か」について少しでも知り、不安が自分自身を守るためにも働いていることを知ると少し自身の「不安」と客観的に向かい合える//
作品情報 N9745KW 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 10日
最終更新日: 2025年 08月 10日
キーワード: 日常 心理

「グループLINEの難しさ」について

子供のグループLINEのトラブルについて話を聞く。コミュニケーションには言語、非言語2種類ある。私達はどうやって情報を取っているのか、言語のみのやりの限界や子供の故の問題もあるのではと思い文章書きまし//
作品情報 N0065KX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 11日
最終更新日: 2025年 08月 12日
キーワード: 日常 LINE いじめ コミュニケーション

「グループLINE」のいじめについて

子供達のグループLINE上でのいじめに対して大人は「抜ければ良いじゃないか」と言うが、一旦「いじめ」が始まると被害者は抜けることが難しい。実社会の学校、部活、塾も小さな子供達の社会ならば、デジタル上の//
作品情報 N0857KX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2025年 08月 11日
最終更新日: 2025年 08月 11日
キーワード: 日常 LINE いじめ