旧作・駄作・ほぼ没

作成ユーザ: 住友
タイトルの通り投降したはいいが読み返してみると拙く、まとまっておらず、つまらなく、一段と精彩に欠け、いずれは時代に取り残されるであろう文章の一群である。
読者の貴重な時間をいたずらに奪うものなので特別な理由がない限りはアクセスしないように。削除するか否か検討中。
 

ブルックナーNo.8

主人公の青春の一幕を綴る。
作品情報 N6083BG 短編 ノンジャンル〔ノンジャンル〕
掲載日:2012年 06月 26日
最終更新日: 2012年 07月 30日
キーワード: 文学 青春 ダーク 現代(モダン) 高校生

終景より

隣人の悲鳴を聞いて目を覚ました主人公は自分の置かれた状況に驚愕し、 次第に正気を失っていく。
作品情報 N4748BG 短編 ノンジャンル〔ノンジャンル〕
掲載日:2012年 06月 22日
最終更新日: 2012年 07月 30日
作品に含まれる要素: 残酷な描写あり
キーワード: ホラー ダーク 現代(モダン) 高校生 ゾンビ

青い鳥の沈黙

 主人公は人食いゾンビに溢れた町から脱出する…… はずだった。はずだったのに……
作品情報 N8932BG 連載中 ノンジャンル〔ノンジャンル〕
掲載日:2012年 07月 05日
最終掲載日:2012年 07月 31日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: 現代(モダン) 中学生 ゾンビ 見切り発車

フォルトゥナ

 歌詞っぽいの書けたので晒します。
作品情報 N8591EJ 短編 詩〔その他〕
掲載日:2017年 11月 18日
最終更新日: 2017年 11月 18日
キーワード: 日常 二次創作

覚え書き・異世界とは何か

流行した異世界転移・転生について 文学の知見から考察。 これからのなろう作家のあり方も 考えてみた。
作品情報 N9641ER 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 17日
最終更新日: 2018年 04月 17日
キーワード: 日常 異世界 考察 随筆

覚え書き・読書とは何か

作家の活動はいかにあるべきかを 読書という大前提の行為の本質を 見るところから考える。
作品情報 N0707ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 19日
最終更新日: 2018年 04月 19日
キーワード: 日常 随筆

覚え書き・素材と形式

創作における素材と形式について 語った。長文。
作品情報 N0089ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 18日
最終更新日: 2018年 04月 21日
キーワード: 日常 文学 随筆 評論

覚え書き・リアリティとは何か

創作についての知恵を書き留めた。
作品情報 N1554ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 21日
最終更新日: 2018年 04月 21日
キーワード: 随筆

覚え書き・ニーチェと『弱者』

何番煎じかも分かりませんが ニーチェ思想の一端を解説。
作品情報 N2753ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 23日
最終更新日: 2018年 04月 23日
キーワード: 日常 随筆 ニーチェ 人文 哲学

覚え書き・外来語の使用について

日本人が日本語しか使えないのは いいことだ!
作品情報 N1026ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 20日
最終更新日: 2018年 04月 24日
キーワード: 随筆 政治 言語

覚え書き・名画鑑賞を経て ~スーチン『牛と子牛の頭部』~

唐突に始まる名画鑑賞。
作品情報 N2358ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 22日
最終更新日: 2018年 04月 24日
キーワード: 日常 絵画 随筆

覚え書き・ポール・ヴァレリーと現代

何故健全な読書が必要なのか。 健全な人間になるためである。 何故健全な人間になろうとするのか?
作品情報 N3268ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 24日
最終更新日: 2018年 04月 24日
キーワード: 日常 随筆 政治

覚え書き・罪とは何か

キルケゴールの思想の観点から罪のなんたるかを語る。
作品情報 N3878ES 短編 詩〔その他〕
掲載日:2018年 04月 25日
最終更新日: 2018年 04月 25日
キーワード: 日常 随筆 キルケゴール 哲学

覚え書き・芸術に疎い作家は二流である

芸術とは人間にとって何であるか、 何故芸術が大事なのか、 芸術を冷やかす人間に言いたい。
作品情報 N4378ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 26日
最終更新日: 2018年 04月 26日
キーワード: 日常 随筆 芸術 創作論

覚え書き・思考するということについて

本質的な思考と How to live(いかに生きるべきか)は いかなる形で相反するか。 そしてその問いから 『物語』の意義を見出だす。
作品情報 N4864ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 27日
最終更新日: 2018年 04月 27日
キーワード: 日常 随筆 ニーチェ 創作論

覚え書き・素材と形式~その2~

~その2~とありますが その1(無印)とはテーマ以外の 繋がりはないので ここから読んでも差し支えございません。
作品情報 N5094ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 28日
最終更新日: 2018年 04月 28日
キーワード: 日常 随筆 創作論 ニーチェ

文学とは面白さを狙うものではない

小説を書くに当たって 改めて確認したいことを書き留めておく。
作品情報 N5752ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 29日
最終更新日: 2018年 04月 29日
キーワード: 日常 随筆

創作(フィクション)

人間の認識そのものがフィクションである。
作品情報 N6599ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 04月 30日
最終更新日: 2018年 04月 30日
キーワード: 日常 随筆 哲学 ニーチェ 創作論

影響を受けるとはどういうことか

よく偉人の伝記ものや哲学入門書などで目にする 『~の影響を受ける』という文句について考えた。 そしてその思考の中に 創作に有用な手がかりを見出さんとする。
作品情報 N7028ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 01日
最終更新日: 2018年 05月 01日
キーワード: 日常 随筆 創作論

アルベール・カミュの創作論 、あるいは悲劇の作り方

諸君、私は悲劇が好きだ。
作品情報 N8072ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 03日
最終更新日: 2018年 05月 03日
キーワード: 日常 随筆

テンプレートは無罪である

創作に関する思考をまとめた文章。
作品情報 N9456ES 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 05日
最終更新日: 2018年 05月 06日
キーワード: 日常 随筆 創作論

マチアソビvol.20!

軽い文体で書く練習として書いたものとなります。 あまり有意義な内容ではないので 時間のない方はブラウザバックしてください。
作品情報 N0135ET 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 06日
最終更新日: 2018年 05月 06日
キーワード: 日常 随筆

クレンペラー指揮、ドヴォルザーク交響曲第九番『新世界より』

クラシック音楽鑑賞の感想です。 クラシックに関心のない方、詳しくない方に クラシックの話をするには どういう表現を心掛ければいいか、 つまりどんな内容でも 万人に理解される文章を書くということ、 こ//
作品情報 N1216ET 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 09日
最終更新日: 2018年 05月 09日
キーワード: 日常 随筆 クラシック音楽

物語の一貫性について ~シェンカー理論の散文創作への応用を考える~

音楽学の分析理論である シェンカー理論の考察によって 小説の創作の本質に迫る試み。 本文は孫引きや又聞きに基づく 独断と偏見と独自解釈で構成されています。 正確性は全く保証できません。 資料的価値は//
作品情報 N2154ET 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 11日
最終更新日: 2018年 05月 11日
キーワード: 日常 随筆 創作論 シェンカー

ピカソ 『ゲルニカ』鑑賞を経て

唐突に始まる名画鑑賞第2弾。 ピカソの芸術に小説執筆に通ずる 創造の心得を見出だして行きたいと 思います!
作品情報 N3002ET 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 12日
最終更新日: 2018年 05月 12日
キーワード: 日常 随筆 絵画

「音楽が分かる」とは何か

人間の創造と享受の関係について、 あるいは 音楽を聴くとはどういうことかについて。
作品情報 N5264ET 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 16日
最終更新日: 2018年 05月 17日
キーワード: 日常 随筆 創作論

走り書き

最近鑑賞した絵や音楽の 感想を箇条書きにして 書き出した。
作品情報 N1059EU 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 05月 27日
最終更新日: 2018年 05月 27日
キーワード: 日常 随筆

阿波おどり

とにかく文章を投稿することへの 精神的ハードルを克服したいという気持ちで 書きました。 題材が阿波おどりなのは 丁度阿波おどり期間中だからで、 特にそれ以外の理由はございません。
作品情報 N1230EY 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 08月 13日
最終更新日: 2018年 08月 13日
キーワード: 阿波おどり エッセイ

ゲーテとニーチェの関連について覚え書き

J・W・ゲーテ(1749~1832)とF・W・ニーチェ(1844~1900)の 思想の関連を著作・関連書籍の中に見出す試み。
作品情報 N2485EZ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2018年 09月 03日
最終更新日: 2018年 09月 03日
キーワード: 日常 創作論 ニーチェ ゲーテ 哲学

Googleのトップが バッハ誕生日記念仕様に! 

バッハの誕生日にバッハの音楽作品の紹介を させていただきます! 
作品情報 N8283FJ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2019年 03月 21日
最終更新日: 2019年 03月 22日
キーワード: 創作論 クラシック音楽

新年号発表! 新年号は『令和(れいわ)』!! 

新年号発表を受けて文化と伝統を考えます。
作品情報 N4701FK 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2019年 04月 01日
最終更新日: 2019年 04月 01日
キーワード: 令和 元号 ゲーテ

痕苦裏塊和歌集・春

僭越ながら私住友めが 三月から四月の間、梅が咲き 桜が散るまでの間に詠んだ短歌二十八首を 御披露目いたします。
作品情報 N3498FL 短編 詩〔その他〕
掲載日:2019年 04月 18日
最終更新日: 2019年 10月 19日
キーワード: 日常 和歌 短歌

『令和』が国書由来だというのは

世の中には怪しい言葉が飛び交っています。 ここに挙げるのはその氷山の一角にすぎません。 私の文章が世の怪しいものへの懐疑の契機となれば幸いです。
作品情報 N5866FK 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2019年 04月 03日
最終更新日: 2019年 04月 04日
キーワード: 令和 新元号 伝統 思想

新天皇陛下御即位に寄せる歌

お祝いの短歌を3首作りました。
作品情報 N1397FM 短編 詩〔その他〕
掲載日:2019年 05月 01日
最終更新日: 2019年 05月 03日
キーワード: 短歌 和歌

小説家なら一ヶ月に短歌100首くらい作れるよなぁ? ~痕苦裏塊和歌集・春下・初夏~

「令和」が国書の万葉集起源とか言って浮かれてた連中は当然短歌の一つでも詠むんだよな?  『小説家になろう』内で短歌・和歌関連の作品の検索かけても短歌作って投稿している人少ないまんまなんですけど?  正//
作品情報 N3427FO 短編 詩〔その他〕
掲載日:2019年 06月 12日
最終更新日: 2019年 10月 19日
作品に含まれる要素: R15
キーワード: 和歌 短歌