閑山短篇作品
閑山の平成うたものがたり
ニッポナリ
ナナミ中古車販売の広報課長である私は、唯一の部下である才媛・冨士野恵子クンとともに、販促活動のためミャンマーへ渡航する。冨士野クンは一見古風な三二歳の独身女性だが、プライドを傷つけられると人前でも平気//
掲載日:2015年 03月 01日
最終更新日:
2018年 04月 14日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
ヒストリカル
古典恋愛
伝奇
冒険
エイリアン
ミャンマー
麻薬/黄金の三角地帯
クラシック音楽
クトゥルフ神話
宇宙人
吉備真備
静御前
源義経
ジンギスカン
和歌/狂歌/回文
幽閉された王女
東南アジアの高原を舞台にしたおとぎ話。
掲載日:2015年 02月 16日
最終更新日:
2018年 12月 19日
キーワード:
東南アジア
伝説
登場人物
王さま
王妃さま
年老いた王さま
王子
姫さま
王女
森の民
藩王
藩王の軍隊
リドルストーリー
黒田夏子
芥川賞受賞の言葉
弥勒
弥勒は実在したのか? 私が想像する弥勒の少年時代。
掲載日:2015年 02月 16日
最終更新日:
2016年 09月 02日
キーワード:
伝奇
史実
弥勒
釈迦
広隆寺
仏教
般若心経
モラトリアム
京都
お猿の駕籠屋が乗車拒否!?(500文字)
あのお猿の駕籠屋が乗車拒否?
京の町の四つ辻で繰り広げられる、兎と猿の諍い。
掲載日:2016年 03月 19日
最終更新日:
2016年 03月 23日
キーワード:
500文字
京都
京都太秦・三柱鳥居の謎
蚕の社の境内にある三柱鳥居の謎を解く、歴史ミステリー。
掲載日:2016年 03月 19日
最終更新日:
2016年 03月 30日
キーワード:
京都
太秦
蚕の社
三柱鳥居
秦氏
日ユ同祖論
読書体験における奇跡(ハーマン・メルヴィル『白鯨』を読んで)
メルヴィルの『白鯨』をめぐる随想。
掲載日:2016年 04月 08日
最終更新日:
2018年 09月 28日
キーワード:
メルヴィル
白鯨
『源氏物語』とモーツァルトの接点
『源氏物語』とモーツァルトの接点について、気付いたことを書き留めてみた。
そういえば、精神科医の大平健が封建時代の歌謡集『梁塵秘抄』について「アルバン・ベルクのヴァイオリン協奏曲が似合っている」と述べ//
掲載日:2017年 10月 17日
最終更新日:
2018年 04月 19日
キーワード:
源氏物語
岡井隆
森鷗外
紫式部
藤原道長
モーツァルト
ベートーヴェン
ブルックナー
ブラームス
うらなり(500文字)
夏目漱石の『坊ちゃん』に登場する“うらなり”こと、中堀貞五郎についての話。
掲載日:2017年 11月 28日
最終更新日:
2017年 11月 28日
キーワード:
夏目漱石
正岡子規
500文字
「ね・うし・とら・う・たつ・み」まではスラスラ言えるのに、何故「うま」からは略さず自力で読ませるのか?
「ね・うし・とら・う・たつ・み」まではスラスラ言えるのに、何故「うま」からは略さないのか?
「うま」より先が憶えにくいじゃないか?という疑問への一考察。
掲載日:2018年 02月 28日
最終更新日:
2018年 02月 28日
キーワード:
伝奇
DLH
干支
十二支