巷説江戸演義 小噺

作成ユーザ: 筑前助広
「巷説江戸演義」とは、筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。

死にぞこないの譜

 幕末。始末屋として長く暗黒街で生きてきた佐野甚兵衛は、引退し屯倉山の山深くに隠居していた。唯一心を傾けた妻に先立たれ、「ただ死なないから生きている」日々を送る甚兵衛に、侠客・長右衛門が現れ人を斬って//
作品情報 N2717CM 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2015年 01月 18日
最終掲載日:2015年 01月 31日
キーワード: ハードボイルド 時代小説 歴史小説 幕末 和風ファンタジー アクション 江戸時代 本朝徳河水滸伝 枯れ専 異世界 歴史改変 和モノ布教し隊 歴史時代小説倶楽部

喧嘩魚

――俺とお前は喧嘩魚。寄れば争い、魚籠という名の地獄ゆき―― 幕末の足音が近付いてきた頃。隠居した老武士・桐山大炊介は、魚籠いっぱいに釣り上げた鮎を、塩焼きにしようとしていた。ただ一人、今は離れ//
作品情報 N9654DC 短編 歴史〔文芸〕
掲載日:2016年 02月 09日
最終更新日: 2018年 04月 01日
キーワード: ハードボイルド 時代小説 料理小説 幕末 歴史創作 料理 和モノ布教し隊 歴史時代小説倶楽部 江戸時代 歴史改変 グルメ

異・雨月

★現在、読みやすいよう改行を入れる作業中です 幕末。泰平の世を築いた江戸幕府の屋台骨が揺らぎだした頃、怡土藩中老の三男として生まれた谷原睦之介は、誰にも言えぬ恋に身を焦がしながら鬱屈した日々を過ごし//
作品情報 N2006CF 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2014年 07月 24日
最終掲載日:2015年 02月 24日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり ボーイズラブ
キーワード: ハードボイルド 時代小説 幕末 男色 和風ファンタジー 雨月物語 恋愛 江戸時代 異世界 歴史改変 本朝徳河水滸伝 歴史時代小説倶楽部 和モノ布教し隊

人斬り邂逅

 幕末、京都。  永き泰平が崩れ、突如として現れた乱世は、二人の人斬りを出会わせた。  史実とフィクションがクロスオーバーする、挑戦的幕末短編小説。 ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・//
作品情報 N8041CU 短編 歴史〔文芸〕
掲載日:2015年 08月 05日
最終更新日: 2016年 04月 08日
キーワード: ハードボイルド 時代小説 歴史小説 幕末 歴史創作 アクション 新撰組 本朝徳河水滸伝 和モノ布教し隊

妻の一撃

宝暦十年、皐月の朔。須藩祭祀奉行与力・野村重太郎は妻の喜佐と墓参をした帰り、不逞浪人に出会う。夜須藩では、浪人の流入は御法度。伊武派壱刀流の剣客である重太郎は見過ごせず、浪人に挑みかかる。その後の人生//
作品情報 N8790DR 短編 歴史〔文芸〕
掲載日:2016年 12月 20日
最終更新日: 2017年 03月 12日
キーワード: ハードボイルド 時代小説 歴史小説 江戸時代 シリアス ダーク 和風

闇の足音

――愛ゆえに、堕ちていくのだ。深く、深く、江戸の闇へ―― 幼馴染で、他家に嫁いだ糸と駆け落ちして、故郷の夜須から江戸に出た滝川藤兵衛は、用心棒稼業に精を出しながら、満たされた幸せの中にいた。その平穏//
作品情報 N9303DX 短編 歴史〔文芸〕
掲載日:2017年 04月 17日
最終更新日: 2018年 08月 30日
キーワード: ハードボイルド 時代小説 歴史時代小説倶楽部 和風 江戸時代 恋愛 歴史小説 幕末

二見夫婦岩 昼九つ

 これは、女になりたいと願った、武士の物語――。  安永九年、筑前の北西部を領する斯摩藩は、宍戸川多聞とその一派によって牛耳られていた。  宍戸川が白と言えば黒でも白になる世。その中で、中老・千倉蔵//
作品情報 N2949EZ 短編 歴史〔文芸〕
掲載日:2018年 09月 03日
最終更新日: 2018年 09月 06日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり ボーイズラブ
キーワード: 身分差 年の差 悲恋 ハードボイルド 時代小説 下克上 シリアス 和風 バッドエンド BL 男色 歴史小説 初心者歓迎BL短編 江戸時代 時代劇