絶滅種シリーズ

作成ユーザ: 醍醐潔

 絶滅危惧種。 

 急激な環境の変化や乱獲により、絶滅に瀕している動物・植物の種のコトです。『レッド・データ・ブック』に掲載されている。と言った方が、分かり易いでしょうか。

 保全状況評価は七段階あり、ワースト1が絶滅種。そんな絶滅種から、メッセージが届いております。

絶滅種より ~絶滅種からのお願い~

『レッド・データ・ブック』 絶滅の恐れのある野生動物に関するデータ集です。保全状況評価は七段階。最も深刻な、いえ手遅れなのが絶滅種。 そんな絶滅種から、メッセージが届いております。
作品情報 N2970HZ 短編 その他〔その他〕
掲載日:2022年 12月 17日
最終更新日: 2023年 01月 26日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: シリアス ダーク 人外 バッドエンド 史実 絶滅種 ニホンオオカミ

絶滅種より ステラーカイギュウ

絶滅種シリーズ第二弾。  海牛目ジュゴン科、ステラーカイギュウ属に分類される哺乳類。寒冷適応型のカイギュウ類の、最後の生き残りは発見から27年で絶滅。  ロシア帝国の航海士で探検家ベーリング率いる//
作品情報 N4502HZ 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2022年 12月 21日
最終掲載日:2022年 12月 25日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: シリアス ダーク 人外 バッドエンド 史実 絶滅種 ステラーカイギュウ

絶滅種より オオウミガラス

絶滅種シリーズ第三弾。  姿を消した『元祖』ペンギン。その名を、オオウミガラス。南半球に生息するペンギンに対して、オオウミガラスは北半球に生息していました。絶滅し、標本や絵でしか見られません。  //
作品情報 N1666IA 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 01月 06日
最終掲載日:2023年 01月 14日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: シリアス ダーク 人外 バッドエンド 史実 絶滅種 オオウミガラス

絶滅種より リョコウバト

絶滅種シリーズ第四弾。   実は鳥類史上、最も多くの個体数を誇るリョコウバト。その数、数十億とも。一年に二度、渡るので旅行する鳩『リョコウバト』と命名されました。  頭上を通過中のリョコウバトの群れ//
作品情報 N7927IA 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 01月 21日
最終掲載日:2023年 01月 28日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: シリアス ダーク 人外 バッドエンド 史実 絶滅種 リョコウバト

絶滅種より ニホンオオカミ

絶滅種シリーズ第五弾。  アメリカの動物学者マルコム・アンダーソンは1904年、英国貴族の出資による『東亜動物学探検隊』の一員として来日。1905年1月、最後に捕獲されたニホンオオカミは彼に買い取ら//
作品情報 N5389IB 完結済 歴史〔文芸〕
掲載日:2023年 02月 08日
最終掲載日:2023年 02月 23日
作品に含まれる要素: R15 残酷な描写あり
キーワード: シリアス ダーク 人外 バッドエンド 史実 絶滅種 ニホンオオカミ