エッセイ集
ときどき思いついたように書きたくなるエッセイを、他の小説と分けてあります。
基本的には学術的価値は無い、それでいて読んで確かにそうかもって思える話を載せているつもりです。
基本的には学術的価値は無い、それでいて読んで確かにそうかもって思える話を載せているつもりです。
毎日のお昼ご飯代は幾らが妥当?
みなさんは日々のお昼ご飯にいくら掛けていますか?
それは十分でしょうか、それとも我慢してその額なのでしょうか。
今回はそのお昼ご飯代が高い事で口論になったという記事から自論を展開させて頂きました。
み//
掲載日:2022年 11月 25日
最終更新日:
2022年 11月 25日
キーワード:
昼ご飯代
常識的な金額
節約
我慢
夫婦喧嘩
幸せの対価
心のゆとり
ブロック機能の意味を考えてみる
実は初めて自分がブロック機能を使われたことを知りました。
それにより多少なりとも心動かされたのでこれは文章にして残しておこうと筆を執りました。
ブロック機能は、作者を守るためには必要な物ですけど、同時//
掲載日:2022年 10月 30日
最終更新日:
2022年 10月 30日
キーワード:
ブロック機能
作者と読者の距離
感想と感謝は同じ
メンタルを鍛えよう
それでも悪意は居る
「先生!学校の授業って意味あるんですか?」と聞かれてあると答えてみる
毎度おなじみの思い付きエッセイです。含蓄のある話ではないのでご注意ください。
ただただ人生に無駄なんてない。もしくは無駄じゃなくすればいいんだと言いたくて書いてみました。
掲載日:2022年 11月 23日
最終更新日:
2022年 11月 23日
キーワード:
学校の価値
学びの利用
創作しよう
あなたも明日から
日本語の魔法
秋は人をセンチメンタルにします。でもそう感じるのは四季がある日本だからこそかもしれません。
日本に生まれた事に感謝を。
掲載日:2022年 10月 17日
最終更新日:
2022年 10月 17日
キーワード:
日本語は……
美しい?
楽しい?
勇気を与えてくれる?
それとも……
顔を上げ前を向くことの価値
一家に一台どころか1人に1台を通り越して人によっては2台持っている携帯電話。
携帯電話の普及によって人は立っても座っても携帯電話とにらめっこするようになってしまいました。
このままでは他人に興味を持て//
掲載日:2022年 10月 15日
最終更新日:
2022年 10月 15日
キーワード:
携帯電話の中に
幸せは落ちてはいない
周囲に興味を持てば
世界は輝いて見える
異世界スキルを使って現実で勝ちたい
異世界転生や異世界転移を愛する皆様。
それらの主人公ばかりが現代知識チートで異世界を席捲するのはズルいと感じたことは無いでしょうか。
現代人が異世界に行って色々するなら、異世界人が現代にやってきてチー//
掲載日:2022年 09月 22日
最終更新日:
2022年 09月 22日
キーワード:
異世界チート
お金儲け
犯罪行為はNG
一緒に考えてみよう
北極の氷が溶けて困るなら
もう何十年も前から問題視されている地球温暖化。そして北極南極の氷が溶けて海面が上昇する問題。
そこにズバリ解決策を提案しようではないか。
……という子供の妄想ネタでございます。私子供と言うには歳を取り//
掲載日:2022年 09月 12日
最終更新日:
2022年 09月 12日
キーワード:
近未来
地球温暖化
海面上昇
抜本的対策
バカと天才は紙一重
アホと一蹴されそう
ある日八百屋で女性から声を掛けられた(逆ナンではない)
ある日の八百屋で買い物していた時の事件(?)を物語風に描き起こしてみました。
読み切りの短編です。エッセイでも良かったのですがこちらに投稿することにしました。オチとかはありません。
掲載日:2022年 09月 02日
最終更新日:
2022年 09月 02日
キーワード:
日常
マーケティング
選択の基準
マナー大事
実地で学べ
貴方はどっち
そうだ。レビューを増やそう♪
みなさんレビュー書いてますか?
星5やいいね、ブックマークも良いですが、レビューも作者様を応援する素晴らしいツールです。
でもなかなかレビューって増えないんですよね(え、私の作品が読まれてないだけ?い//
掲載日:2022年 08月 15日
最終更新日:
2022年 08月 15日
キーワード:
レビュー
私の推しを応援したい
評価ポイント
運営様お願いします
注目!ランキング80位以下!!
普段ランキングと言ったら上位の作品しか見ていなかったりしませんか?
じつは下位の作品にも着目して見ると素敵な作品と巡り合えるかもしれません。
(あらすじというかこれが全部です)
掲載日:2022年 08月 12日
最終更新日:
2022年 08月 12日
キーワード:
ランキングは
下位も良いものだ
入るだけでも凄い
私の作品もきっと
誰かが観てくれてる
だから応援しよう
【気になる日本語シリーズ】人の命が掛かっているのにお金の話をするなんて!
日本語は表現ひとつ取ってもなかなか複雑です。
特に行間を察しなければならない言葉は、同じ事を言ってる筈なのに受けとる人によって全く違う意味になってしまいます。
今回は医療現場で時々聞くこの言葉について//
掲載日:2022年 08月 01日
最終更新日:
2022年 08月 01日
キーワード:
日本語は難しい
正しい日本語はどこ?
医療
誰を批判してる?
お金
【気になる日本語シリーズ】エロマンガとは呼ぶけど官能マンガとは呼ばない?(具体的な中身には言及しません)
日本語は表現ひとつ取ってもなかなか複雑です。
特に似たような意味合いの言葉なのにそれを読む側はなんとなくその違いを理解し使い分けています。
(お陰で外国語に翻訳するとその絶妙なニュアンスが消えてしまっ//
掲載日:2022年 07月 30日
最終更新日:
2022年 07月 30日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
日本語の妙
エロvs官能
良い悪いではない
ふとした考察
【グロ注意】【1発ネタ】最近お気に入りのあの食べ物ですが・・・
【グロ注意】何度も言いますが【グロ注意】です。
本作品を読んで何が起きても当方は一切の責任を負いません。すべて自己責任です。
(なろう運営から下げろと言われたら即刻非公開にします)
この作品に幽霊や怪//
掲載日:2022年 07月 06日
最終更新日:
2022年 07月 06日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
グロ注意
飯テロではなくテロ
1発ネタ
読まない方が良い
妊婦さんお願いします
電車などの公共の乗り物に乗った時に時々ある1コマ。
女性の皆さん、男性はバカなんです。見る目がないんです。
だからどうぞ広い心で教えてあげてください。
「あなた彼女に席を譲ってあげて」って。
掲載日:2022年 06月 01日
最終更新日:
2022年 06月 01日
キーワード:
日常
妊娠
電車
席の譲り合い
男性目線
誤解は怖い
意味は通じるんだけど、どこかおかしい日本語
異世界恋愛ものにありがちなあの言葉について、ちょっと思った事を書いてみました。
別に批判とかではないので軽く流して頂けるかと思います
もし「それ、そもそも意味違うよ?」なんて事がありましたらツッコミお//
掲載日:2022年 04月 22日
最終更新日:
2022年 04月 24日
キーワード:
異世界恋愛
契約結婚
恋愛結婚
日本語の妙
意味は分かるんだ
丸くなる両親に思うこと
我が家の両親は無事に健康なまま70歳を過ぎました。
昔はガテン系の厳しかった両親も今では穏やかな性格になっています。
掲載日:2022年 03月 22日
最終更新日:
2022年 03月 22日
キーワード:
私小説
両親
幸せな歳の取り方
性格の変遷
感謝
小説はアニメの劣化コンテンツ?
小説とマンガとアニメについて。
多分過去に同じような話をされてる方は沢山いるんじゃないかなって思いつつ、それらの違いや好きなところをちょこっと書いてみました。
掲載日:2021年 12月 06日
最終更新日:
2021年 12月 08日
キーワード:
小説
マンガ
アニメ
あなたの推しは?
好き嫌いはそれぞれ
駄作です。でもやっぱり描き続けたいんです。
とある作家の心の裡です。
久しぶりにちょっとセンチメンタルになりたいなと思って書いてみました。
ちょっと愚痴っぽいかなとも思いますが、紛れもなく正直な想いを綴ってみました。
掲載日:2021年 11月 10日
最終更新日:
2021年 11月 10日
キーワード:
作者の想い
ある意味親心?
いつか感動作品を
ざまぁブームを終わらせるスマートな方法
あまり「ざまぁ」が好きじゃない人の期待を文章にしてみました。
長々と書いても読む側も疲れるので短く言いたいことをまとめたつもりです。
一応「ざまぁ」を撲滅したいとかアンチとかではありません。
出来れ//
掲載日:2021年 04月 26日
最終更新日:
2021年 04月 26日
キーワード:
ざまぁって美味しい?
作者頑張ろう
読者もよろしく
ブームを創りたい
なろうの未来を創る
なろう小説を趣味で描いてる人の5割はきっと該当する話
なろう小説に趣味で投稿している人ならきっと賛同してくれると信じます。
これで批判の嵐だったら笑ってふて寝しますが(どっちだ)
お陰様で日間ランキング1位になりました♪。(*^▽^*)ゞ
さらに多くの//
掲載日:2019年 09月 03日
最終更新日:
2019年 09月 05日
キーワード:
読み専からの転向
描き手の気持ち
徒然なるままに
趣味作家
神様から「あなたの命は明日までです」と言われた時
友人が死について考えると言っていたのを聞いて、自分だったらどう思うのだろうか、あの人だったら、などなど考えてしまいました。
時々あるネタだと思います。
特に何かを参考にした訳ではないので内容に対して//
掲載日:2019年 02月 07日
最終更新日:
2019年 02月 07日
キーワード:
死について考える
寿命
タイムリミット