エッセイのようなもの
雑談・雑感・私見・息抜きの雑文をまとめました。
考えるな、感じろ!…を、数学で? ご無体な
思い出・昔話・雑談エッセイ。
先生シリーズ?第三弾は、数学の先生の思い出話です。
掲載日:2025年 02月 02日
最終更新日:
2025年 02月 02日
キーワード:
思い出話
数学は論理では?
せんせい、だいきらい
今なら、苦笑い含みで懐かしめる思い出話。
小学校時代から、国語の成績だけはソコソコ良かった私。
(逆に言えば、国語以外はたいしたことなかった)
字が読めるようになって以来、童話や児童文学中心に本ばか//
掲載日:2025年 01月 19日
最終更新日:
2025年 01月 19日
キーワード:
思い出話
国語の先生
『国語』という教科
教えにくい
教わりにくい
ハーレム(逆ハー)の萌えがわからない私が、無謀にもハーレム(逆ハー)について色々考察しました。(野暮の極み)
比較的若い頃から、ハーレムやら逆ハーやらに萌えを感じない私。
でも、これって一定数以上の支持は必ずある概念といいますか、テーマですよね?
1対多、という恋愛模様に萌えを見出す人の心ってどんな感じなのだ//
掲載日:2024年 12月 02日
最終掲載日:2024年 12月 05日
キーワード:
ハーレム
考察エッセイ
逆ハー
野暮
不思議なこだわり
他人にはよくわからない、その人なりの不思議なこだわり・マイルール。
誰にでもある程度はあるでしょう。
でも。
過剰にこだわりがあり、それを他人にも強要する人は、何か理由があるのかもしれません。
掲載日:2024年 08月 27日
最終更新日:
2024年 08月 27日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
こだわり・マイルール
ひょっとすると
モラハラの萌芽?
もったいない
有名なプロの作家さんであったとしても、『小説家になろう』などに投稿しているアマチュアの作家さんであったとしても。
一読者として「この作者さん、どうしてもっと○○しないんだろう?もったいない」と、大きな//
掲載日:2024年 06月 05日
最終更新日:
2024年 06月 05日
キーワード:
一読者の私見
豆ごはんは誰の為?
豆ごはんの準備をしながらいつも思い出すのは、子供時代に新聞で読んだ短編小説。
無意識での思い込みって……嫌だなあ、というエピソードでもありますが。
こういうことって、多いでしょうねえ。
掲載日:2024年 03月 10日
最終更新日:
2024年 03月 10日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
豆ごはん
無自覚クソッタレ夫
ごはんの話だけど
ごはんの話じゃない
友人に温泉へ連れて行ってもらい、びっくりしたこと。
『第5回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』参加作品。
二十代の頃の体験談。
職場で仲の良かった女の子が、温泉施設で大胆にも……。
掲載日:2023年 12月 25日
最終更新日:
2023年 12月 25日
キーワード:
なろうラジオ大賞5
思い出話
お風呂場で歯磨き
おもいで食堂~追憶の中の美味
思い出の中だけにある、美味しかったあれこれ。
一期一会の味。
おばあちゃんが昔話を語るように、ゆるゆると書いてゆきます。
掲載日:2023年 11月 21日
最終掲載日:2024年 09月 21日
キーワード:
思い出の味
昔話
一期一会
ネトコン12感想
IgA腎症なのさっ♪~私のフマジメ療養?記
自分の持病『IgA腎症』について、だらだらと書いてゆきます。
一応難病にカテゴライズされている病気の話ですが、当人はいたってお気楽ですので、真面目に闘病なさっている方は気を悪くされるやもしれません。予//
掲載日:2022年 10月 03日
最終掲載日:2023年 08月 22日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
IgA腎症
入院・検査の体験記
ネトコン12感想
『とろり半熟たまご』は正義なのか?
とある春の日に、ぼんやりと思ったこと。
おしゃべりエッセイです。
掲載日:2023年 05月 31日
最終更新日:
2023年 06月 01日
キーワード:
たまごは半熟?
目と口は別なのかも
食いしん坊の戯言
コロナの救世主(笑)
コロナの救世主に、俺はなる!
掲載日:2022年 09月 14日
最終更新日:
2022年 09月 14日
キーワード:
厨二病は永遠
妄想のヒーロー
転んでも
ただでは起きない?
『常識』はむずかしい
古い思い出話。
転勤先のある町でゴミを出し、町会長に挨拶しないでゴミを出すな! と叱られたことから、もじょもじょ考えたことなど。
掲載日:2022年 09月 06日
最終更新日:
2022年 09月 06日
キーワード:
ゴミ出し
地域のしきたり
常識を疑え(笑)
しーちゃんに困ってる
『個性満開エッセイ祭り春の陣』参加作品。
たこす様主催『第二回 この作品の作者はだーれだ企画』参加作品。
お食事中にはおすすめできない内容です。
掲載日:2022年 06月 28日
最終更新日:
2025年 04月 12日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
だーれだ企画参加作品
下の悩み
イヤイヤ期?
反抗期?
ツンデレ私考
『ツンデレ』が苦手な筆者が、何故自分は『ツンデレ』を苦手としているのか?を、たらたらと考察してゆきます。
掲載日:2022年 05月 20日
最終掲載日:2022年 05月 25日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
ツンデレ
ヤンデレ
好みの醸成
あくまで私見・私考
不機嫌なヒロイン
記憶の中にある、古いドラマ。
不機嫌そうなヒロインは、ラストまで暗い顔をしていた。
面白いとは言い切れないのに……なぜか心に残っている。
そこから連想した、創作にまつわる徒然なる所感。
掲載日:2022年 01月 13日
最終更新日:
2022年 01月 13日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
記憶の中の古いドラマ
ヒロインは不機嫌
究極の選択?
中二たちの寸劇(笑)。
遊びに来た息子の友達の寸劇。
中二病とはリアルな言葉なのだと気付いたお話。
掲載日:2021年 12月 22日
最終更新日:
2021年 12月 22日
キーワード:
中二病
ごっこ遊びの寸劇
誰もが通る道
あなたが一番……?
『優しい嘘』。
否定はしないけれど、もやもやします。
掲載日:2021年 11月 18日
最終更新日:
2021年 11月 19日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
あなたが一番好き
優しい嘘
酒と泪と……乗り物と吐き気。
思い付き雑談。
お酒や乗り物に酔って、吐き気と付き合わざるを得なかった個人的なボヤキ。
掲載日:2021年 04月 28日
最終更新日:
2025年 04月 11日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
下戸・上戸
乗り物酔い
吐き気に苦しむ
思い付き雑談
酒祭り
エロ表現の自習ノート
書き手としての技術向上を目指し、エロ描写やエロ表現の自習の内容や考察を書いてみました。
一応、真面目に色々考えたことを書いていますが、あくまでも個人的な見解ですのでご了承ください。
不定期更新。
掲載日:2021年 08月 05日
最終掲載日:2021年 08月 22日
作品に含まれる要素:
R15
残酷な描写あり
ボーイズラブ
キーワード:
エロティシズム
考察
個人的見解
ネトコン12感想
誰得? かわかみ作品・設定集
今まで書いた長編小説の、世界設定などをまとめました。
作者の備忘録的要素が強いですが、作品には直接書いていない設定なども書き出してゆきます。
お暇つぶしのお供にどうぞ。
2023 8/16、連載再開//
掲載日:2021年 07月 08日
最終掲載日:2024年 10月 23日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
自作裏話
ラクレイド話設定
月の末裔関連設定
たとえ、形代…の設定
やがてキュウの設定
苦い思い出
不意に思い出す、とある苦い思い出について。
創作で、自覚のない真似をしていないか恐ろしくなる思い出を語る。
掲載日:2020年 10月 23日
最終更新日:
2020年 10月 23日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
創作
盗作・剽窃
無自覚の真似
中学時代の文芸部
心に刺さっている
創作についての雑感。
折に触れて思い出す、先生方からもらった言葉。
だけど体育教師の言葉には、少々、言いたいこともあります(笑)。
掲載日:2020年 10月 05日
最終更新日:
2020年 10月 05日
キーワード:
創作
心の戒め
反論少々(笑)
お忙しいところ恐縮ですが
昔、知り合いから聞いた話。
雑談の中に出てきた、ちょっと気難しい人のこだわりについて。
掲載日:2020年 07月 21日
最終更新日:
2020年 07月 21日
キーワード:
常套句
気配り
コミュニケーション
月の別館~『月の末裔』からこぼれ落ちたものあれこれと、いただきものなど
『月の末裔』に関するアレコレ。
活動報告でいただいたリクエストを元に書いたSSや番外編、こぼれ話などをまとめる予定です。
掲載日:2019年 12月 18日
最終掲載日:2021年 05月 16日
作品に含まれる要素:
R15
残酷な描写あり
キーワード:
月の末裔
リクエストSS
創作こぼれ話
未だにわからない。
昔、飛び込みで入った美容院での、ちょっと不快な経験。
そこはかとなく不気味だった、理由のわからない笑い。
家紋 武範さま「あやしい企画」参加作品。
掲載日:2020年 02月 08日
最終更新日:
2020年 02月 09日
キーワード:
美容院
意味の分からない笑い
「あやしい企画」
コラボ企画・『逆光のフォトグラフ』が出来るまで。
砂臥 環様・原案 かわかみれい・文によるコラボレーション作品『逆光のフォトグラフ』を、どうやって書いていったかについて纏めてみます。
情動をストーリーへ組む、のではなく、骨組みの決まったストーリーへ//
掲載日:2020年 01月 28日
最終掲載日:2020年 02月 02日
キーワード:
コラボレーション作品
原案を作品へ
情動を寄せてゆく
『問題はそこじゃない』
少し前に経験した、師匠と仰ぐ人とどうしてもわかり合えなかった一件について。
人とのコミュニケーションは、難しいですね……という、愚痴に近い述懐です。
掲載日:2019年 05月 07日
最終更新日:
2019年 12月 19日
キーワード:
コミュニケーション
常識
感覚
十人十色
チラシの裏でもいいって言うからさあ……【すげどう杯企画】
あっちいけ氏の【すげどう杯】に参加。
自分のペンネームや自作のことや、行き当たりばったりに語っています。
チラシの裏の落書きのごときものです。お暇なら覗いて下さい。
『本作は「すげどう杯企画」参加//
掲載日:2019年 03月 09日
最終更新日:
2019年 03月 09日
キーワード:
【すげどう杯企画】
雑談
リスペクトを伝えたい