エッセイ

作成ユーザ: いかぽん
エッセイ群です。
エッセイと呼んでいいのか首を傾げるものが大半なのですが。
半分ぐらいはなろう分析ですが、過去に書いたものに関しては、今の僕の考えと異なっている部分があったりします。

本気で書籍化できてしまったポンコツ作者のぼんやり手記

日々の取り組みで思ったことをぼんやり書いていきます。 1話200文字オーバーしたらキリのいいところで投稿する、ぐらいのノリなので、気軽にポチッと各話をクリックするといいのですよ。 2017年7月6日//
作品情報 N0744CQ 連載中 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 04月 18日
最終掲載日:2017年 07月 16日

ブラック企業が非難されなければならない理由 ~悪社は良社を駆逐する~

ある業界にブラック企業が一社現れると、その業界の企業はすべてブラックに染まる運命となる。 悪社が良社を駆逐する、そのメカニズムを説明してみたいと思う。
作品情報 N2084DJ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 06月 18日
最終更新日: 2016年 06月 18日

底辺で燻っている実力あるワナビにこそ読んでほしい、なろうテンプレの書き方、あるいはなろうテンプレがいかに優秀かを解説してみたテキスト

例によって、テンプレとは何かという定義はナシに話を進めます、 雰囲気で読んでください。
作品情報 N7865CY 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 11月 08日
最終更新日: 2016年 06月 17日

「面白い作品には対価を支払う」という考えを善とするべき、いくつか理由

『小説家になろう』のダイジェスト化禁止に伴って、様々な意見が出ている。 でも個人的に、「いや、それは違うだろ」と思うような主張もちらほら見受けるわけで、そのあたりに関してつらつらと。
作品情報 N5743DI 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 06月 05日
最終更新日: 2016年 06月 05日

自分が読みたいものを書くことは案外難しい

「作品を評価されたいなら、読者が読みたいものを書くべきだ」 「趣味でやってるんだから、自分が書きたいものを書くべきだ」 あなたはどちらの考え方を、妥当と思うだろうか。
作品情報 N7709CG 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 08月 31日
最終更新日: 2014年 08月 31日
キーワード: 作者向け

次話投稿しても30PVぐらいしか見てもらえないなら

アクセス数に関する様々な分析。 あるいは、30PVを50回繰り返せば1000人に見てもらえるというお話。
作品情報 N6428CG 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 08月 28日
最終更新日: 2014年 09月 19日
キーワード: 作者向け

連載作品は5人の読者につき1件のブックマークがあれば最高クラスの評価

月間総合ランキングのトップクラス作品を探って導き出した、なろうのひとつの真理。
作品情報 N4789CH 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 09月 19日
最終更新日: 2014年 09月 19日
キーワード: 作者向け

あなたの作品の総合評価が0ptである本当の理由

作品が面白くないからだよ! なんて面白くないことはさすがに言わない。
作品情報 N4945CG 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 08月 24日
最終更新日: 2014年 09月 20日
キーワード: 作者向け

プロ小説家を目指す人が耳を塞ぎたくなるお金の話

 当方、その道のプロではないので、ネット上に転がっている正確性の判断ができない情報を元に、想像を働かせてこの記事を書いております。  ですので、内容や数字の妥当性の有無については、(当たり前ですが)各//
作品情報 N5173CH 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 09月 20日
最終更新日: 2021年 10月 09日
キーワード: 作者向け

連載作品のユニークアクセス数÷ブックマーク件数が60~100前後ならトップクラス評価

 ランキング作品と埋没作品とでは、閲覧者の絶対数が軽く3~5桁ぐらい違う。  当然、ブックマークの件数・評価点・総合評価も3~5桁は違ってくることになる。  とはいえ、読者が少ない作品の作者でも、「//
作品情報 N9186CG 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 09月 04日
最終更新日: 2014年 09月 26日
キーワード: 作者向け

努力しろブーメラン

世の中や他人に何かを求める人の話。
作品情報 N9327CH 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 10月 01日
最終更新日: 2014年 10月 01日

コミュ力とは何か

コミュ力を身につけたいという人には、試しに読んでみてほしい。 ネタ系と思った? 残念、ガチでした!
作品情報 N5650CI 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 10月 17日
最終更新日: 2014年 10月 18日

ランキングタグとかHTMLとか何だか全然分かんないって作者ちょっと来てみ。一番簡単なことだけ教えるから

もはやエッセイですらない。 読んだ人の役に立てば何でもいいと思っている。
作品情報 N1970CJ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 11月 03日
最終更新日: 2014年 11月 03日
キーワード: 作者向け

異世界チーレムでない連載作品で高評価を得るための基本戦術

ぼんくら底辺な作者が考えた机上の空論ですので、眉に唾をつけてお読みください。 連載小説向けのお話です。
作品情報 N6007CI 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 10月 18日
最終更新日: 2014年 10月 18日
キーワード: 作者向け

評価ポイント1:1は高評価されている

1:1評価を付けられたとき、最低の評価を下されたと思ってショックを受けるのは早計だという話。
作品情報 N3791CJ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 11月 08日
最終更新日: 2014年 11月 08日
キーワード: 作者向け

なろうでストレス展開が嫌われる理由

結論から言うと、話別投稿のせいなんじゃなかろうか。
作品情報 N6827CJ 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 11月 16日
最終更新日: 2014年 11月 17日
キーワード: 作者向け

お金や理不尽な社会に関するこぼれ話

 拙作『ニート矯正収容所』を書く際に、物語の中に詰め込めずに溢れてしまったこぼれ話。  それらの、作中で語りたかったけど語れなかったお金や社会に関する話を、ダイレクトにエッセイとして書き記したものがこ//
作品情報 N6720CJ 完結済 エッセイ〔その他〕
掲載日:2014年 11月 16日
最終掲載日:2014年 12月 07日
作品に含まれる要素: R15
キーワード: 社会問題 現代(モダン) お金 就職 起業/ビジネス 経営 労働環境 学生/就職活動者 飲食店 現代における生存能力

[作者向け]ブックマークと評価点 その数字をどう見るか

ブックマークと評価点について、最近思うことを書き連ねてみた。 ふと思い至っただけの、別に正しくもないであろう独白です。
作品情報 N6473CL 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 01月 03日
最終更新日: 2015年 01月 03日
キーワード: 作者向け

現代人の筋力について調べてみた

あくまでお遊び程度に。 リアルはリアル、ファンタジーはファンタジーであることは、お忘れなく。
作品情報 N8669CM 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 02月 01日
最終更新日: 2015年 02月 01日
キーワード: ファンタジー資料的な

異世界でチートでハーレムな作品は嫌いだけど、良質の小説が読みたい人へ

ランキングから作品を探して、なろうの小説は異世界でチートでハーレムなものばかりしかないと思い込んでいる読者が、意外と多いんじゃないかと思ったので書いてみる。 オマケとして、何故異世界チートハーレムの作//
作品情報 N4082CN 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 02月 14日
最終更新日: 2015年 02月 14日

心を折りに来る感想との戦い方、あるいは感想との付き合い方

うろこ雲さんの『なろうあるある!?明日から気になる感想欄の法則』の感想欄とかを眺めていて、作者側の心構えとして「こうしたらいいと思うよ」を書いてみたくなりました。 心を折りに来る感想の中には、悪意の//
作品情報 N5140CP 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 04月 04日
最終更新日: 2015年 04月 05日
キーワード: 作者向け

「甘えるな」と言う人に言いたい、「甘えるな」と

ある作品の感想欄を見ていたら、読者が作者に対して、「甘えないでください」などと書いていました。 その読者のマイページを辿ってみたら、めちゃくちゃ甘えたスタンスで作品を書いていました。
作品情報 N8754CP 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 04月 13日
最終更新日: 2015年 04月 13日

小説作法厨にもの申す

いわゆる「文章作法」って、役には立つけど、「正しい」ものではないよね?
作品情報 N3161CR 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 05月 17日
最終更新日: 2015年 05月 17日

自分にとって面白くない作品がランキング上位に載っていると不正

視聴者の皆様、こんにちは。 小説家になろうの闇を探る、『なろうダークシーカー』。 司会はわたくし、シー・カーイでお送りさせていただいております。 さて今日は、いくつかのランキング作品の感想欄を眺めてい//
作品情報 N3241CS 短編 その他〔その他〕
掲載日:2015年 06月 09日
最終更新日: 2015年 06月 09日

集団的自衛権の論点

安保法制が強行採決、とか何とかニュースが流れているのは知っていると思いますが。 多くの人が実際のところ、その内容はよく分かってなくて、「なんかよく分かんないけど政府が平和主義をぶち壊そうとしている」と//
作品情報 N8459CT 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 07月 16日
最終更新日: 2015年 07月 16日

ゲームや漫画が子どもの人格形成に悪影響を与えるというのは本当だと思う

暴力行為の模倣とか、そんなのはぶっちゃけどうでもいい。 それよりもここで訴えたいのは、いわゆるゲームや漫画といったエンタテイメント作品が、本質的に「接待」と同種のものであるからだ、ということである。
作品情報 N7141CW 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 09月 19日
最終更新日: 2015年 09月 21日

最も根源的な問題は、僕らが資本主義社会という、弱肉強食の社会に生きている自覚がないことだ

世の中が自分を救ってくれる味方であると、いつから錯覚していた?
作品情報 N1436CX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 09月 29日
最終更新日: 2015年 09月 29日
作品に含まれる要素: 残酷な描写あり

現代日本の弱肉強食と、サバンナのライオンの前との違い

不死身の体を与えられて、サバンナのライオンの前に立ったらどうする?
作品情報 N4585CX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 10月 07日
最終更新日: 2015年 10月 07日
作品に含まれる要素: 残酷な描写あり

『小説家になろう』にテンプレ作品ばかりを溢れさせているのは、作者ではない、読者だ

『小説家になろう』というサイトで、もっとテンプレ以外の面白い作品も読みたいと思っている、読者の皆さまに伝えたい。
作品情報 N7543CX 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 10月 14日
最終更新日: 2015年 10月 16日

底辺連載作品の実力を測る指標(作者向け)

この方法は、ランキング上位の作品と底辺の作品とのスケールを合わせることにより、両者を比較的平等に、作品の実力だけで評価するための方法として、僕が使っているものです。 読み專の方は、閲覧回避推奨です(と//
作品情報 N2440CY 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 10月 26日
最終更新日: 2015年 10月 27日
キーワード: 残酷な描写あり(笑)

「面白い作品は、誰にとっても面白い」という考えは、選民思想を生む

「面白い作品は評価される」という言葉は、決して間違ってはいないが、誤解を招きやすい言葉だと思う。
作品情報 N4519DA 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 12月 18日
最終更新日: 2015年 12月 18日

「面白い」とだけ書く感想には価値がある

「面白い」と思ったものを「面白い」と言葉に出す行為は、世の中を少しだけ幸せにする行為だと、僕は思うのです。
作品情報 N4520DA 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2015年 12月 18日
最終更新日: 2015年 12月 18日

人は物事を、自分が見たいように見るという実例

よく聞く言葉の実演販売。
作品情報 N9965DB 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 01月 21日
最終更新日: 2016年 01月 22日
キーワード: 社会問題 ブラック企業

僕らの書きたいという欲求はどこから生まれるのか

創作と、エタることに関する考察。
作品情報 N6190DC 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 02月 02日
最終更新日: 2016年 02月 02日

ジャンル再編後の未来予想

ジャンル再編に期待している、という人たちがいる。 彼らの期待は、まず間違いなく、裏切られるだろう。
作品情報 N7756DE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 03月 17日
最終更新日: 2016年 03月 17日

日本人が頑張って頑張って長時間のサービス残業をすればするほど、日本経済は悪化する

現在の日本の経済の低迷は、これが原因として大きいんじゃないかと、常々思っておるのです。
作品情報 N8972DE 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 03月 19日
最終更新日: 2016年 03月 20日

ファンタジー世界での物価の決め方理論

ファンタジー世界のモノの値段の決め方。 こう考えておくと、大きく不自然にはならないと思うよ、というお話です。
作品情報 N5956DF 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 04月 02日
最終更新日: 2016年 04月 19日
キーワード: 作者向け

益体のないファンタジー考 ~僕らは生活魔法に何円の価値を感じるか~

こういうことを考えるのは楽しいけど、すべてのファンタジー作品に当たり前の前提として要求する人は嫌いです。
作品情報 N4332DG 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 04月 21日
最終更新日: 2016年 04月 21日

それで貴様は、正しさの奴隷か

『Fate/Zero』というアニメを見ていて、「正しさの奴隷」という言葉を自分の話として捉えた人は、どのぐらいいますか?
作品情報 N9076DK 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 07月 23日
最終更新日: 2016年 07月 23日

ランキング偏重社会の仕組み ~なろう的じゃない作品の探し方~

総合評価100ポイントの作品は面白いんだぞという話。
作品情報 N5451DL 短編 エッセイ〔その他〕
掲載日:2016年 08月 06日
最終更新日: 2016年 10月 31日