ざっくり物理
自然科学を、あまり区別したくないですが、どちらかと言うと物理です。
Phase Transition
相転移の詩にしたかったのですが。
掲載日:2022年 08月 21日
最終更新日:
2022年 08月 21日
キーワード:
相転移
電子
分子
水
氷
蒸気
超伝導
永久磁石
溶解精錬
郷に入ったら
個性
マイムマイム
ダンス
作詞
俺の方程式に口出しするな
量子力学は、右往左往の上で完成した自然科学の理論です。世の中に、誰一人、分かっている人はいないと言われています。分かっているという人がいたら、それは、職業柄慣れただけだと思われます。なので、この詩は、//
掲載日:2022年 08月 25日
最終更新日:
2022年 08月 25日
キーワード:
電子
原子核
ドブロイ
ボーア
シュレーディンガー
方程式
猫
定在波
確率
確定
科学
トライ
問い
作詞
特殊相対性理論
法則の背後には、そのよすがとなる普遍的なものが隠されていることが多いです。
掲載日:2022年 08月 29日
最終更新日:
2022年 08月 29日
キーワード:
特殊相対性理論
相対性理論
相対的
アインシュタイン
二つの事象
二人の距離
距離
時間
定量的
感覚的
太陽
星
光の速さ
光速
不変量
波のキャッチ・ボール
物質同士は、波をやりとりして、相互作用します。
人間同士の相互作用もある程度は、同様かも知れません。
ここに描かれていることは、たくさんの相互作用のごく一部の抜粋です。
掲載日:2022年 09月 17日
最終更新日:
2022年 09月 18日
作品に含まれる要素:
R15
キーワード:
波
キャッチ・ボール
音
振動
照明
光
網膜
電子
交換
輻射
身体
原子
揺らして
見つめ合う
抱擁
ロバート・ブラウンの懸濁液
ブラウン運動は、ありふれた現象でありながら、さまざまな応用が効き、その成立ちも含めて、奥の深い現象です。
掲載日:2022年 09月 23日
最終更新日:
2022年 09月 23日
キーワード:
ロバートブラウン
ブラウン運動
懸濁液
コロイド
生命の起源
生命とは全く無関係
溶媒
分子
アインシュタイン
分子のサイズ
分子の質量
観察
計算
分子の存在
確率論
兄ちゃんはエネルギー
エネルギーとエントロピーの兄弟のはなしです。
掲載日:2022年 09月 28日
最終更新日:
2022年 09月 28日
キーワード:
兄ちゃん
ぼく
エネルギー
エントロピー
同じ熱
半端もの
同じ
違う
ふえる
終始一貫
ズボラせ屋
ずっと変わらない
増加し続ける
時間を遡ぼる
高い温度から低い温度
おいでなすった
ある大学の物理学研究室での話。
掲載日:2022年 11月 04日
最終更新日:
2022年 11月 03日
キーワード:
大学院生
院生室
指導教官
教科書
締め切り
二週間
共著
整合
数式
演習問題
入試
動員
卒研
卒研の女の子
結構むずかしい
二重スリットの干渉縞
量子力学は、摩訶不思議。
二重スリットの干渉縞が既に不思議です。
掲載日:2022年 12月 03日
最終更新日:
2022年 12月 03日
キーワード:
二重スリット
量子力学
光子
電子
干渉縞
スクリーン
確率
確率分布
時空を伝わる波
波
数多
各々
基本原理
確率的
重ね合わせ
二重スリットと重ね合わせ
二重スリットの干渉縞は、二つのスリットを通過した量子状態の重ね合わせです。シュレーディンガーの猫の生死の重ね合わせも同じ発想です。しかし、猫は大きすぎて、重ね合わせはほとんどできません。つまり、生死の//
掲載日:2022年 12月 07日
最終更新日:
2022年 12月 08日
キーワード:
量子力学
二重スリット
確率的
重ね合わせ
放射線
箱の中
猫
猫の重ね合わせ
波の振れ幅
猫の生死
確定する
電子スピン
重ね合わせが実在する
光子スピン
量子コンピュータ
僕は量子力学が好きだ
量子力学が好きな僕。君にも好きになってもらいたくて。
掲載日:2022年 12月 08日
最終更新日:
2022年 12月 08日
キーワード:
量子力学
量子力学が好き
好きになって
粒子
波動
粒子であり
波動である
禅問答
悟れない
シュレーディンガー
方程式
イメージできない
先に進んで
イメージを獲得
なろうラジオ大賞4
シュレーディンガーの僕
量子力学って、理解するのも、語るのも、難しいです。
正しく描こうとすると、余計に、複雑になって、、。
でもそういう学問だから仕方ありません。
掲載日:2022年 12月 12日
最終更新日:
2022年 12月 13日
キーワード:
シュレーディンガー
猫
パラドックス
思考実験
粒子
波動
二重スリット
干渉縞
重ね合わせ
確率解釈
ニュートン力学
生きてると死んでる
猫の代わりに僕
観測
被観測
溶鉱炉の光〜量子力学の夜明け〜
溶鉱炉の話は深いです。本作は、溶鉱炉が、光が量子であって、量子力学の誕生のきっかけとなった場所、さらには、光の量子力学から導かれる光スペクトルから、温度を逆算できるお話です。
溶鉱炉の本職は、製鉄です//
掲載日:2022年 12月 13日
最終更新日:
2022年 12月 13日
キーワード:
溶鉱炉
純鉄
温度管理
光
オレンジから赤
灼熱
赤外線から紫外線
スペクトル形状
エネルギー
不連続値
量子力学
太陽の温度
星の温度
宇宙の温度
Standing Wave
電子は波だ。定在波だから、周波数は、不連続だ。
掲載日:2022年 12月 25日
最終更新日:
2022年 12月 24日
キーワード:
定在波
電子
ギター
弦
波
固定端
遠くでゼロ
不連続な周波数
電子の波
君に付き合って欲しい
粒子のことは忘れて
アルミナ
ルビー
サファイア
量子力学
量子論愛好者
量子論を語って何がいけない?
掲載日:2022年 12月 28日
最終更新日:
2022年 12月 27日
キーワード:
量子論
マニア
オタク
語り続ける
自然の仕組み
ハマる
知ったかぶり
暴かれる
大歓迎
ニュートンの改良版
原子
小さな世界
巨大なエネルギー
巨大な恒星
放つシグナル
A地点からB地点までの軌跡
ニュートン力学も定式化を変えると量子力学みたいになります。
掲載日:2022年 12月 28日
最終更新日:
2023年 01月 11日
キーワード:
軌跡
A地点からB地点
ビー玉
一歩一歩
ニュートン
予め軌跡を知っている
作用積分
最小の経路
ラグランジュ
電子の波動
ビー玉の波動
位相
存在確率が高い
場所を結ぶ
アコースティックギター愛好者
アコースティックギターが好きです。
掲載日:2023年 01月 06日
最終更新日:
2023年 01月 11日
キーワード:
アコースティック
ギター愛好者
電子チューナー
音叉
チューニング
唸り
弦
倍音
形と見てくれ
ネック見ない
顔上げて
勝負
指が動かない
大声で誤魔化す
咲いたコスモス
一瞬の間の幾百光年 〜特殊相対性理論より〜
相対性理論が織りなすお話です。
掲載日:2023年 03月 16日
最終更新日:
2023年 03月 19日
キーワード:
六百光年
星
ペテルギウス
光子
フォトン
オリオン座
フォトン君
光速
一秒もない一瞬
一瞬
壮大
特殊相対性理論
君とは距離どころか速度さえ縮まらない
僕(粒子)が君(光子)を追いかけたら、どうなることでしょう。
掲載日:2023年 03月 21日
最終更新日:
2023年 03月 20日
キーワード:
光子
光子さん
追いかける
加速
光速は変わらない
君に追いつけない
時間がゆっくり
ほとんど進まない
エネルギー
質量に変換
質量等価
光速は宇宙の基準
相対性理論
コンマ1平方光年の空き地にて
互いに速度の異なる人間同士が互いにどのようにみえるか考えました。
掲載日:2023年 04月 03日
最終更新日:
2023年 04月 03日
キーワード:
平方光年
平方光年の空き地
光速の80%
自転車
60%縮む
ドカンに座って
僕の同時
彼の同時
方向転換で遅れる
特殊相対性理論
透けては輝く光の束
光の波を語ります。またも。
掲載日:2023年 07月 11日
最終更新日:
2023年 07月 11日
キーワード:
透けて
輝く
光の束
光の波
電磁界
山も節もある
横波
君の瞳
君の瞳に映る
最短時間で進む波
最短経路を選ぶ波
僕も何色かになろう
荒波に立つ電子、マイムマイム電子
普通の金属と超伝導状態の電子の話です。
掲載日:2023年 11月 04日
最終更新日:
2023年 11月 04日
キーワード:
荒波に立つ
マイムマイム
電子
原子核の振動
海に出た
ボート
静寂な海
一斉にペア
空気の絶縁を破壊するには
空気中の放電です。放電にもいろいろあります。真空中とか、固体表面に沿ってとか。直流か交流かとか。
掲載日:2023年 11月 01日
最終更新日:
2023年 11月 25日
キーワード:
放電
気中放電
衣類
雷
雷雲
電極
電圧
電子
倍々ゲーム
先輩は電極の出口、僕は入口
物理学者がシミュレーションツールを開発します。
掲載日:2023年 07月 25日
最終更新日:
2023年 07月 25日
キーワード:
電極
レンズ
出口
ゴール
入口
スタート
ビーム径
絞る
プログラム
プロジェクト
グラフィック
スカート
電子
イオン
自然科学でヨミマス
自然科学についてヨミマス。
「俳人・歌人になろう!2023」用の、なんちゃってです。
掲載日:2023年 11月 13日
最終掲載日:2023年 11月 28日
キーワード:
俳句短歌2023
俳句短歌mbs
プラズモンは揺れている
金属内のマイナス電荷の電子とプラス電荷の原子核は、プラズマを形成します。プラズマの振動をプラズモンといいます。プラズマの振動は、量子力学的に1個2個と数えることのできる粒子で、プラズモンと呼びます。
掲載日:2024年 01月 22日
最終更新日:
2024年 01月 21日
キーワード:
プラズマ
プラズモン
光を跳ね返す
金属は輝く
ナノ粒子
表面プラズモン
光を吸い込む
色づく
ステンドグラス
金ナノ粒子
病気の診断
細胞の機能
プトレマイオスのフーガ
プトレマイオスの星の円運動の話しです。
掲載日:2024年 02月 20日
最終更新日:
2024年 02月 20日
キーワード:
プトレマイオス
従円
週天円
音符
和音
転調
春夏秋冬
東西南北
永遠
星
フーガ
音楽
My Thermodynamics That Guide Nowhere for Nobody
どうか読まないで、スルーしてください。
熱力学のエッセイを書きたかったですが、教科書の副読本、いや個人的なノートみたいなものになってしまいました。
対象は大学一年生の物理、化学、電気、機械科で、授業で//
掲載日:2024年 03月 15日
最終掲載日:2024年 03月 30日
キーワード:
熱力学
エントロピー
自由エネルギー
理想気体
状態方程式
熱平衡
微分
全微分
偏微分
相転移
カルノー
クラウジウス
ボルツマン
統計力学
ガレージ・マジック
ガレージのパラドックスの話で、その話でしかありません。
掲載日:2024年 04月 21日
最終更新日:
2024年 04月 21日
キーワード:
タイムトラベル
ガレージ
自動車
同時
相対性理論
Quark Roulette In A Small World
小さな世界の不思議な素粒子の話です。
掲載日:2024年 05月 03日
最終更新日:
2024年 05月 03日
キーワード:
クォーク
フレーバー
カラー
静電気と電流と相対性
静電気と電流、どちらに見えるかは、あなたと電荷の相対速度によります。
掲載日:2024年 10月 13日
最終更新日:
2024年 10月 13日
キーワード:
静電気
電流
電界
時間
こないだ電子をみちゃったよ
どうやら、考えすぎたみたい。疲れた。
掲載日:2024年 08月 10日
最終更新日:
2024年 08月 10日
キーワード:
電子
夢んなか
頭んなか
やってらんないや
どーかしてる
数学や理論は建築物
数学や理論の記述を厳密にすると分かりにくくなることがあります。数式は、まるで何かを現すために建設された建築物のようです。しかし、理解するには苦労した跡をむき出しにしてもらったほうが理解しやすいです。
掲載日:2023年 12月 31日
最終更新日:
2024年 01月 01日
キーワード:
数学
理論
建築物
足場
数学的に同型
数学的な図形に関する話しです。
掲載日:2023年 12月 25日
最終更新日:
2023年 12月 30日
キーワード:
数学的に同型
ベクトル
行列
写像
トポロジー
ドーナッツ
ティーカップ
メルカトル図法
詩と物語
思考と言葉
文学的に同型