Interview 偉人シリーズ
歴史上の人物にインタビューするという形式の歴史小説です。
Interview with 応神天皇
歴史上の人物へのインタビュー小説。
古墳時代の第十五代応神天皇は何を語るのか。
王朝交代説、任那日本府、日本史のタブーに切り込む。
※筆者は歴史の素人ですのでファンタジー歴史をお楽しみ下さい。
掲載日:2024年 06月 11日
最終更新日:
2024年 06月 11日
キーワード:
和風
古代
会話劇
Interview with 雄略天皇
「俺がヤマト政権を最強国家にした大泊瀬皇子だ。何でも聞きやがれ!」
歴史上の人物へのインタビュー小説。
大悪天皇とも呼ばれた第二十一代雄略天皇は何を語るのか。
掲載日:2024年 06月 14日
最終更新日:
2024年 06月 14日
キーワード:
和風
古代
仁徳天皇
允恭天皇
雄略天皇
古墳時代
Interview with 継体天皇
現在の皇室の祖である継体天皇。
この天皇より後の世代は実在が確実視され日本書紀の年代も信頼性が高いという。
そんな古代の節目の天皇は何を語るのか。
歴史上の人物へのインタビュー風小説。
掲載日:2024年 06月 17日
最終掲載日:2024年 06月 18日
キーワード:
史実
古墳時代
継体天皇
任那
磐井の乱
大伴金村
Interview with 欽明天皇
仏教公伝・任那滅亡・古墳時代と飛鳥時代の狭間にいた欽明天皇の生涯を追う。
歴史上の人物へのインタビュー風小説。
(二朝並立説、仏教公伝538年説などを採用してます)
日本書紀の内容を元に独自の解釈と妄//
掲載日:2024年 06月 21日
最終掲載日:2024年 06月 26日
キーワード:
古代
史実
古墳時代
大伴金村
欽明天皇
蘇我稲目
仏教公伝
任那滅亡
Interview with 推古天皇
「何でも聞いてよろしくてよ」
欽明天皇皇女にして敏達天皇の后の炊屋姫。大臣の蘇我馬子の姪にして聖徳太子の叔母である彼女は歴史に何を残すのか。
インタビュー形式で人生を追う。
日本書紀の内容を元に独自//
掲載日:2024年 06月 28日
最終掲載日:2024年 07月 16日
キーワード:
古代
飛鳥時代
蘇我馬子
丁未の乱
物部守屋
聖徳太子
遣隋使
Interview with 遣唐使
世界帝国と呼ばれた大唐帝国。日本は唐の文化と知識を学ぶために多くの留学生を送り込んだ。遣唐使である。
飛鳥時代から平安時代にかけて二百年に及ぶ遣唐使の歴史を当事者にインタビューする。インタビュー風小//
掲載日:2024年 07月 01日
最終掲載日:2024年 07月 19日
キーワード:
古代
群像劇
日本史
遣唐使
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
Interview with 舒明天皇
聖徳太子と大化の改新の間にあり地味で目立たぬ時代の天皇。
舒明天皇とは何者か!?
インタビュー形式で人生を追う。
掲載日:2024年 07月 28日
最終掲載日:2024年 07月 28日
キーワード:
和風
古代
史実
遣唐使
蘇我蝦夷